fc2ブログ
2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

カテゴリ:工作部屋より の記事リスト(エントリー順)

ちょっとだけヤル気出した。

kage

2021/05/01 (Sat)

昨日もオカシナ天気でしたけど今日も台風来てるんだっけ?みたいに風が吹いてました。
皆様の地方はいかがだったでしょうか。東北地方の方はご心配かと思いますが無事をお祈りしています。
今日はなんか少し気が向いて、張り子のだるまに着色してみました。
チブサン張り子
無地の張り子が教材用として販売されているのですが、鼻の部分をやすりで削っています。
チブサン古墳を描いてみましたよ。ちょっとイイ感じに出来たんじゃないかと満足していますよ。
そして、久しぶりに藻玉に着色しました。
サイズ的には小ぶりな藻玉ですが、まあまあ、イイ感じに字も書けたんじゃないかと。
加藤清正公にコロナぶった切ってもらいたい。
久々藻玉
我らが筑後地方、コロナが勢いづいてるもんですから、どこにも出展する予定がなくて、
今一つヤル気が出なかったんですけど、着色し始めたら楽しくなってきましたね。
注文もいただいたので、明日は粘土を丸めてみたいと思います。

模様替えしました。

kage

2021/04/29 (Thu)

ブログの様式を変えました。スッキリして気に入っております。
さて、動物ヨーチというお菓子、これです。
動物ヨーチ
明らかに動物じゃないのも入っている。
臼とか栗とか、ひょうたんもあったような、確認せずに食べたけど。
昭和のお菓子って、なんかいいよね~ってそれだけのネタです。

アイロンビーズの奥深さ

kage

2020/07/05 (Sun)


埴輪イエ~イ!
ちょっと遊ぶつもりで買ったアイロンビーズ。
対象年齢6才以上のいわゆる「おもちゃ」にハマリそうです。
上手く出来たらキーホルダーにでもしてバッグにつけようと
思っていたのですが、なかなかどーして上手く出来ません。
ビーズが溶けすぎて穴が潰れてしまうのです。
力入れずにサラ~っとアイロンかけてるんですけどね~
もう少し研究してみたいと思います。

九州南部の皆様は大変な思いをしてらっしゃることでしょう。
唐草姉妹の長女担当も雨の度に晩酌を我慢して
避難のタイミングを見計らっています。
皆様もどうぞご安全に。

ご丁寧にありがとうございます。

kage

2020/06/20 (Sat)


県境を越えての移動も出来るようになりました。
久しぶりに新たなコロナウィルス陽性患者が出なかった福岡県
感染者ゼロ!なんて速報出てましたけど油断ならんね。

そんな中ご丁寧にイベント中止のお知らせをいただきました。
クラスター感染が多発していた北九州のイベントです。
facebookページで知らせてくれてもよかったのに
わざわざ封書でくださる辺りイイ人感が漂います。
北九州市長をテレビで見ない日はなかったので、
今年は無いだろうと思っていましたが残念です。
……となるとアレだ、販売会を企画する事になるのかな?
まぁ、何か喜んでいただけるように頑張らなくては!

山鹿羊羹!!

kage

2020/05/23 (Sat)


委託先に納品に行ってお土産いただいてしまう作家。
完全餌付けされとるやん(笑)。最高や。
羊羹というより餡巻き、甘さ控え目、一瞬で全部イケルけど止めたわ。
さて、7月までのイベントがことごとくキャンセルされております。
中には3か月延期ってのもありますけど、ヤル気出ないわ~。
まぁ、出るからにはガッツリ作りますけどね。

さて、空前のマスクバブル景気がありましてね、
この私でさえも10数枚縫って販売させていただきました。
唐草姉妹の長女も特に三女は「工場か?!」ってくらい納品して
カリスマ販売員に売りさばいてもらったんでございます。
手作り作家が一斉にマスクを作り納品しまくって、
一時はマスク屋と化した古布屋「藍椿」さんですが、
古布はもちろん絣の糸や雑貨も沢山ありまして、
今日も唐草姉妹長女は何やら仕入れておりましたよ。

そしてもう1軒、大切なお店に納品してきました。
同じく山鹿市内のペットヒーリングサロンのロワゾーブルーさん。
何を納品したのかは内緒なんですが、オーナーが案内してくれてます。
オーナーやお客様も、もちろん私も思い入れのあるアノコですよ。
知る人ぞ知る笹かまぼこ色のアノコ。楽しみにしていてくださいね。

というわけで、また忘れた頃に更新します!