カテゴリ:あっちこっち の記事リスト(エントリー順)

- ありがとうございました! 【2020/01/22】
- ゴールデンウィークが過ぎ去った~~~ 【2019/05/08】
- 九クリ2018 無事に終了しました。 【2018/10/29】
- 天聽マルシェに参ります。 【2018/08/08】
- 大牟田イオンホールにて 【2017/06/24】
| | 古い記事一覧へ ≫
ありがとうございました!

2020/01/22 (Wed)


1月18、19日 グランメッセ熊本、すぱいす手づくりフェア無事に終了することができました。
私は5日から続く風邪の影響で、いつもの美声をお聞かせすることができず、
低音の鼻声で接客させていただきましたことを申し訳なく思います。
風邪は未だに私の体から抜けきらず、わざとらしい咳が残っておりますが、
皆様方のおかげで、これまた楽しい二日間を過ごすことができました。
スタッフの皆様、お客様、出展者の皆様、姐さん、ありがとうございました。
今年も鯖寿司を購入できて、幸せな年明け初売りとなりましたことを心より感謝しています。
私どものような真面目にふざけている作家にリピーターさんがいるなんて有難や~~~
それもあちらこちらから、けっこうな走行距離、けっこうな金額...えっマジでソレ!?
私たちの心の声が聞こえていたらうるさくてたまらんブースだったと思います。
唐草姉妹、今後も精進努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。


そして、これ。ハンドメード大賞に出展した龍のがま口です。
口金の形が気に入って、これは龍しかないな~と型紙をおこし、
耳を立てーの、うろこをつけーの、けっこう面倒なんですけど、
チマチマやってる過程が一番楽しかったりします。
賞は一切もらえませんでしたが、「あ、あの龍を作った方ですか?」という
お声は沢山かけていただいて、変ながま口を作っている人と認定されたようでした。
上の画像にもあるとおり、オオサンショウウオとかカエルとか、覆面レスラーに埴輪、
およそ普通のがま口ではないらしく「何を入れるんですか?」と聞かれるわけですね。
なんでも好きな物を入れたらいいと思うのですが、とりあえず「札束」と答えておきました。
さて、これから我々は次のイベントや、委託先様に向けてしばらく籠ります。
令和2年、boyoyon's workshop および、唐草姉妹をどうぞよろしくお願いします。
ぐふふ、ちょっくらちょいと頑張っちゃうかもよ~~~
ゴールデンウィークが過ぎ去った~~~

2019/05/08 (Wed)
年々ゴールデンウィークにトキメキを感じなくなっておりますが(笑)なんで?老化?さて、予告しておりましたとおり、5月2日は熊本市北区の「さわらびマルシェ」に参加。

接客するのに絶対食べちゃなんねぇ!っていうニラたっぷりの商品名「ニラメンコ」
ニラメンチをお隣さんに謝りながら食べる我ら。他にもカットスイカ食べたり柚子たこ焼き食べたり~
「さわらび」さんは特別養護老人施設、デイサービスも保育園も併設されてっから
利用者さんもスタッフさんも沢山いらっしゃって、楽しんでいただけたようです。
そんで地元の出展者さんに誘われて自宅にお邪魔して打ち上げしちゃったなり。
いつもは北熊本サービスエリアで売上金額に応じてなにがしか食べて帰るのですが、
楽しかった~~~美味しかった~~~グーグルマップに住所登録したからまた行くぞ(笑)
マダムゆり、ごちそうさまでした。他の作家さん達もまた会いましょうね~~~
そして4日にはおなじみ熊本県は山鹿市の「やまが温まつり」

温泉プラザ前では山鹿灯篭まつりで踊る乙女のブロンズ像が迎えてくれます。
こちらの広場にお隣の「グッドラック」さんの手を借りてワチャワチャとテントを立てまして~
どっさり並べました。アメリカンなインテリア雑貨の「グッドラック」様ありがとうございます。

ゴールデンウィーク前半は雨が降ったり止んだりで、
平成最期の日と令和初日の二日連続で屋外に出店していた友人は
田植えが出来るくらいブース内を耕した(気の毒)と語っていましたが、
おかげさまでこの日はワザとらしいくらいの快晴で日焼けしてしまいました。

朝が早かったので昼まで待てずに黄金焼き飯をいただきました。
ご飯粒に卵がコーティングされていて美味しい。これは大盛りでよかったかも~
この後グングン陽射しが強くなっていき、かき氷を食べ、アイスキャンディーを食べ(笑)
汗をかいたからカロリーゼロ!5月初旬でコレですから、夏はどうなるんだ!?ってことです。
そうこうしておりますと楽しみにしていた「南部式」さんがやってきました。

口上を述べながら鐘や太鼓を鳴らす方と、鬼のデッカイ人形を操る方。
鬼の動きが面白くて唐草姉妹そろって鬼と握手をさせてもらいました。
ステージも少し見せてもらいましたが、マジでもったいない~。メンバーもっといらっしゃるのよ。
みんなもっと見なきゃダメよ~~~絶対盛り上がるよ~。
アタシ「切腹ピストルズ」が好きなので、出演者予告の時から期待してたんだわ~
「南部式」from鹿児島。覚えておこう!!
長くなっておりますが、この日はこれだけでは終わりません。
搬出後に委託先に納品に行かせていただきましたんですの~~~
3号線を下って、菊池川を渡ってすぐ左折して道なりに下って行きますとソコに(笑)
ペットヒーリングロワゾーブルーさん。←(クリックでインスタグラムへ飛べます)
店内に唐草姉妹の猫雑貨をモリモリ置いていただきました。
笹かまぼこ色のチムさんが出迎えてくれますよ~シャイでグラマラスでカワイイの!
ココにしかないアタクシ作の「猫神様」も置いていただいているのです。
というわけで朝早くから夜まで充実した一日を過ごしました。
この日の晩御飯は3号線沿いの600円バイキングでいただきました~。
九クリ2018 無事に終了しました。

2018/10/29 (Mon)

九州クリエイターズマーケット2018年、九州芸文館にて盛大に開催されました。
お立ち寄りいただいた皆さん、笑ってくださった皆さん、どうもありがとうございました。
可能な限りイベントには新作を持っていくわけですが、リピーターさんも多い九クリには
必ず「なんコレ?」と言っていただけるような新作を持っていくことを目標としております。

その新作の一つが「がま口」で、こちらは手描きで手縫いのがま口です。
これらの他に特別天然記念物オオサンショウウオを模したがま口を作ってまいりました。

それがコチラ。初日に大ウケしてお買い上げいただいた方が二日目には身につけて来てくださいました。
「どんだけ気にいっとんねん」心の中で突っ込みながら涙が出るほど嬉しい瞬間でした。

お連れ様もガンガン革をカシメまくって作ったバッグにゴージャスなファーをつけてお越し。
縦に長いバッグなのでセロリかゴボウを入れるとちょうどいいと思っていたのですが、
オシャレに持ってくださいました。お二人とも毎年温かい目で見守ってくださるリピーターさんです。
リピーターさんも沢山来てくださるイベントなので、どれだけ笑わせられるか、毎年楽しみです。

外の広場で似顔絵を描いておられる作家さん。この方も悩んでオオサンショウウオをお買い上げ(笑)
まぁ大変な注文もいただきまして、「来年の九クリで・・・」とお返事したものの、
もうイメージのスケッチは出来上がっています。
唐草姉妹としても大いに楽しみにしておりますので、来年も出展させてもらえるように
大真面目にフザケたものを作っていきたいと思います。
夢は世界平和!!笑う門には福来るですよ~。作品で笑かしたい。
次は今週末の「てづくり市場in北九州」西日本総合展示場でお待ちしております。
天聽マルシェに参ります。

2018/08/08 (Wed)
どうしてこう毎日嫌がらせのように暑いのでしょうか。遠い記憶の中の夏休みは、ここまで暑くはなかったな~とエアコンの効いた部屋で思います。
そういえば子どもの頃、我が家にはエアコンなんて無かったわ。今や当たり前、無いと死ぬかもですよね。
さて、暑い夏を楽しみたい方(笑)、暑い蔵へお越しください。涼しい蔵もあるのですが、たぶん私は暑い蔵。
8月11日(土)山鹿市は天聽の蔵におきまして~天聴マルシェが開催されますよ。11時から午後6時までです。
今回個人的に大ブームのがま口(大真面目にふざけた代物)を多数お持ちします。

大人の手のひらに収まるサイズ。福助と富士山です。

招き猫。横4センチ縦7センチ、印鑑もリップクリームも入りません(笑)。ネックレスです。

こちらもネックレス。小銭が少し入ります。スイカとだるま。

こちらはスイカポーチ。サイズいろいろあります。

そして、限定1の灯篭がま口。けっこう描くのに手間がかかったのでもう描きたくない(笑)
あ、コレ全部手描きなんですよ。そんでがま口は手縫いです。
帆布に描いてアイロンかけてるので、たぶん色落ちはしないはず、したらゴメンね~。
他にもタコだとか土偶だとか私が心惹かれるものを描いてネチネチ・チクチク手縫いしたがま口達たち、
唐草姉妹特製の辛子レンコンがま口(超ちびサイズ)ネックレスもありますので、どうぞ手に取ってご覧ください。
夏の一押し、ダブルガーゼのモンペも多数お持ちしますよ~
これを穿けばアナタも唐草姉妹。本当にサラっとして気持ちいいんだーよー。
と、最後に先月末、涙流しながら大笑いした爆笑ライブのチッチェー写真を添付します。
久留米が誇る久留米シティプラザの大ホール、すごかろ~。

いろんな事務所の芸人さんが出たんだけども、「ゆってぃ」が一番面白かったんだよな~。ゆってぃ最高!ワカチコ!