fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

カテゴリ:魂の糧 の記事リスト(エントリー順)

kage

| | 古い記事一覧へ ≫

美味しいです❗

kage

2017/03/14 (Tue)


いつも見ているブロガーさんイチオシの黒飴。
和歌山県から取り寄せましたよ。
母がガリガリ噛んで、そうとう美味しいらしい(笑)
私も気に入りました~♪
梅干しも買ったので明日の朝食から楽しませてもらいます。

次なるイベントは春の大川木工まつり。
4月8日9日の2日間、大川文化会館1階です。
準備のためにニトリにフレームを買いに行きましたら、なんと廃盤。
ネットで注文出来るってんで在庫全部買いました。
日本中のL判フレームは私が買い占めましたよ。つっても60個
腐るもんじゃないので大事に使いますよ~♪

今日の熊本

kage

2017/03/02 (Thu)


マイブーム、熊本県産の食材で1品つくりました。
南関あげはもちろんネギも熊本県産ですよ~
どちらも適当な大きさに切って炒める。
味付けはほんだしのみ(笑)。意外と美味しいよ。

さて、創作活動はボチボチ続けておりまして、
首、腰、肘に不具合が出ております(T-T)。
ま、いつもの事ですねぇ~(*´∀`)
家から徒歩300歩の整骨院で治療しています。
来週末はいよいよ「さが*ひな市」です。
唐草三姉妹で出させていただきまーす。

熊本県産

kage

2017/02/18 (Sat)


先月から熊本県八代のイベントが気になっている私、
スーパーで八代産の晩白柚に出会いました。
これは少々小ぶりですが大きいのは大人の頭ほどあります。
まず表面をピーラーでむいておいて、包丁で切り目を入れ、
20mmくらいの綿のような皮をむいたらやっと中味にたどり着く。
綿みたいな皮は友人が砂糖で煮てくれるって。
実はアッサリみずみずしくて美味しいのですよ。
熊本熊本ってさんざん言っときながら、来月は佐賀に参ります。
こちらも大好きな「さが*ひな市」です。
また近くなったらご案内しますね。
佐賀にちなんだ作品も作りますよ~(*´∀`)

熊本県産

kage

2017/02/16 (Thu)


福岡県産のあまおうは本当に美味しいのですが、
今シーズンは熊本県産のいちごを選んでおります。
そして週に3日は食べる南関あげ。
味噌汁、鍋、うどん、そば、煮物、炒め物、何でもOK。
究極は南関あげとご飯があれば満足なのです。
微力ながら食べて応援しよりますと。
そして熊本方面のハンドメイドイベントを探しよります。
本当に熊本の皆さんに元気もらうんですよねぇ~(*´∀`)

↓の嬉野市へは2日間雪道に悲鳴をあげながら行きました。
手に取っていただいた皆様、スタッフの皆様、
唐草三姉妹の姉に妹、ちっごえんじぇるず達よ、
お疲れーーーーー❗ありがとうございました。

お久しぶりぶり~(*´∀`)

kage

2016/11/07 (Mon)


九クリが終わってボチボチ活動中
土曜日は九州国立博物館に行きました。
開館時間に合わせて行ったのに50分待ちの立て看板
実際は70分くらい待ちましたかね~
春風亭昇太師匠の音声ガイドで楽しく廻りました。
鳥獣戯画グッズには手を出さなかったのに
梅ヶ枝餅には躊躇なし。歩きながら食べる。
人の多さにお参りせずに帰ってきました。
お参りせずとも梅ヶ枝餅は買う(笑)だよね。

そんで日曜日にはお祭りの舞台で踊ってきました。
今まで踊ったお祭りで一番人出が多かったような、
そして一番ウケたような気がします~。
子どもたちは可愛いし歌はうまいし、
オバチャンたちはケッコー踊れるしね。
最後は今やらなくていつやるの?なPPAP
やりきった~(*´∀`)
200円分のチケットをもらって立ち食いしました。

で、今朝。なんだか喉が痛い。
真っ赤っかですから~(T-T)。