fc2ブログ
2023 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 01

カテゴリ:木工関係 の記事リスト(エントリー順)

誰かに似ているような・・・

kage

2016/01/10 (Sun)


グランメッセ熊本に向けての準備はまぁまぁ出来たかなーって思って、だるまを脱して、こけしに突入。たまたま目の前に直径30mmのウッドビーズがあったので描いてみましたが、左右対称に描くのは難しいですね。商品にはしませんが、面白いので自分用の何かに加工します。もし熊本で見かけたら声をかけてくださいね。

新聞のおかげで懐かしい方々からお電話いただいています。今日は10年間習っていたハワイアンフラの先生からスタジオで展示会をしてとのお話をいただきました。
フラを止めて5~6年になるのですが、新聞効果がこんなところに⁉嬉しいなぁ~(T-T)。
しかし私、ただ今ギューギューですので「2月か3月に」とお返事したものの、2月か3月もギューギューだったのでした(笑)
ギューギューついでに2月になんとかしようと考えております。

真ん丸ミニだるま

kage

2015/02/04 (Wed)


ウッドビーズを5色に着色中。
だるま5レンジャー、ピンクいないけど
黒がいるからイイのです。
ピンクは去年作ったのが残ってるはず(笑)。

この時期「合格」「勝」のご要望いただきます。
ほとんどはお子様の受験の為ですが、
「うちの旦那マサルなんです」とか、
「パチンコで勝つように」とか、
「資格試験に合格するように」という事で
お買い求めいただくことがありました。
対面販売はなかなか面白いのです(笑)。
19日からザ・モールSEIYUで販売しますよ。
3月うさぎとなかまたち手づくりフェスティバル
今月は1階の催事場だそうです。
19日から24日までです。
私のレジ当番は、おそらく土曜日ですね。

木っ端による黒板

kage

2014/04/17 (Thu)


ぼよよんさん御用達のDIYショップ「グッデイ」
出勤前に入り浸っています。
店に入る前に確認するのは木っ端ボックス
10円から50円で材木の端っこがあります。
いつもあるわけじゃないけど
時には魅力的な木っ端があり、
朝からわくわくさせてくれますよ。

さて、そんな木っ端を組み合わせて
ちっこい黒板を作りました。
我らがグッデイには塗料もあるのです。
もっと小さい黒板も作るもんね~
これは10×10cmくらいですよん。

チビ真ん丸だるま

kage

2013/08/20 (Tue)


通常サイズの約半分、
直径15mmの真ん丸だるまです。
コイツら下書きがいらないので楽です。
通常サイズは顔の輪郭は下書きするので
後から消しゴムかけねばならんのです。

今日は粘土も練り練りして丸めたし、
コイツらも仕上げたので作業終了~

汗ダラダラ

kage

2013/08/15 (Thu)


とんがり屋根を切りたいが、5分とたたずに
水をかぶったように汗が吹き出す。
ま、年齢も関係しとりますが作業が捗らんのです。
そのうえ我が家の庭はジャングルですので、
血に飢えた蚊が御一行様で飛んでくるのだ。
腰も相変わらずやられてるしで、
ノコギリ作業は無理ができません。
盆休み中にできるはずだったのに~
なかなか進まんわい