2017/04/18 (Tue)

木工まつりは無事に終了しました。
沢山の方に見ていただいて、ありがとうございました。
また粘土を触っていまして、
「あれ?この形って~(*´∀`)」
と思って、イチゴにしてみました。
次はゴールデンウィーク、3~6日の4日間
吉野ヶ里歴史公園の芝生広場での「弥生の丘マルシェ」
私は革の刻印ワークショップを準備していますよ。
もちろんだるまも沢山ありまーす。
遊びに来て下さいね~♪
2017/03/19 (Sun)

丸めて着色していた粘土は置物タイプと平面タイプがありまして、
平面タイプの1つをフレームに設置しました。
我ながら惚れてまうやろーなだるま。イイわぁ~(*´∀`)
さて、春分の日を迎えようかという今になって、
風邪をひいた感が自分でも否定できないくらいに押し寄せて
何となく体が痛い・・・鼻が出る・・・今から発熱するかも~(T-T)
私の具合悪いバロメーターはズバリ食欲が有るか無いか。
今回はガッツリ食欲が有るのでただの風邪と思われます。
食べて治すよ~♪鍋にします。
2017/03/17 (Fri)

楽しかった「さが*ひな市」あれから1週間か~(´д`|||)
ヤル気が出なかった物作りですが仲間と励まし合いながら進めてます。
前も告知していますが次は4月8-9日の大川木工まつりです。
ここは唐草姉妹の理念というかポリシーというか、
方向性を確立するような事が起きた場所なんですね~(*´∀`)
衣装にしてもアレから拍車がかかりましたし・・・
というわけで粘土丸めて着色しました。
笑ってくださったら嬉しいでーす。
そして、遠慮しないでお買い上げくださいませ~(о´∀`о)
大川でお待ちしてます~♪
2017/02/01 (Wed)

前回の記事で丸めていた粘土はスプーンに接着しレジンを流し込み
カラフルな革と合わせてキーホルダーになりました。
ホックを付けたので、ベルトに通していただくことも出来ますよ。
まずは委託先へ、それからイベントに持って行きます。
2016/12/21 (Wed)

#linecamera
昨年に引き続き、クリスマスって何だっけ?な状況。
恋ダンスは踊っても、逃げ恥は見ていない。
テレビを見る時間があるなら粘土まるめるわよ。
というわけで、ダルまち針まるめました~♪
小さな羽子板も手に入れましたので、
「もう、ぼよよんさんったら~」みたいな物を作りますよ。
来月の「すぱいす手づくりフェア」は新作多数。
唐草姉妹のコラボ作品も笑っていただけますので、
楽しみにしていてください。
熊本は宇土の皆さん、どうぞよろしくお願いします。