増殖したっス。

調子に乗ってみた。

粘土 de だるま

内職一段落

2009/06/26 (Fri)

先月26日に引き受けてきたチェコビーズを40個つないでいく内職が終わりました。
急ぎじゃないことをいいことに作品作りをしながらやったので1ヶ月かかりました。
また次のビーズを何種類もあずかって来たのでボチボチ始めなければなりません。
1つ注文品を仕上げて郵送しました。住所を見たらお国の仕事をしている方みたいです。
旦那様が自衛官かな?まぁ「届きました」の連絡待ちです。
真ん丸だるまも久しぶりに注文をいただき、張り切って作り始めました。
粘土も丸めたし、耳かきも進んだし、新作も材料を買ったので取り掛かります。
ビーズ内職のおかげで材料を二割引で手に入れました。出来上がりが楽しみです。
さて、いつの間にか2009年も半分が過ぎ去年よりも進化しただろうか?と反省中。
昨年参加したイベントに今年も案内をいただいて、参加を申込みました。
審査があるので決まるのは2ヶ月先ですが、早速準備したいと思っています。
たぶん今年は燃え尽きるんじゃないかと・・・
オマケもらったけど~

2009/06/24 (Wed)

乳がん検診に行って来たのですが、いつもと違う流れでございました。
J-Startという研究事業でマンモグラフィだけの人と、
マンモ&エコーをする人とのデータを比較してなんかするらしいです(なんかって・・・)
どちらの場合も1400円で受けられるのですが、自分では選べません。
封筒を引いてマンモだけの場合と、マンモ&エコーとを受ける人がいるのです。
ちなみに私は両方。そんで支払い時にタオルとストラップをもらいました。
比較研究への参加ありがとうという意味が込められているのでしょうが、
「こげなもんいらんけん安くしちゃり~」と思ったのは私だけでしょうか?
まぁ1400円で受けられるのは幸せなのだとおもいますが・・・
以前、我が市の国民健康保険加入者は無料で健康診断を受けることが出来ました。
マンモグラフィ検査も一年おきに無料でしてもらえたのであります。
しかーし市町村合併により人口が増えたからか(?)健康診断は有料になったのだ。
だいたいやね、今までの無料ってのが太っ腹すぎたのかもよ。
そんで今は項目ごとに料金が加算されるので年齢によって高くつくのね。
当然アタイは安くないわよ(Тωヽ)
近くの婦人科のドクターは一年おきの検査じゃ不十分、
毎年しなきゃだめだと触診しかしちゃいかんのにエコーまでしてくれていました。
検査を受けるチャンスを減らして病人を増やすのは医者としてイヤやったのかもな。
そんなおじいちゃん先生の病院はもう無いのです。
引退されたのか、お亡くなりになったのか(合掌)・・・
病気を見つけてくれて紹介状を書いてくれて、
駐車場の停め方、受付けのし方まで教えてくれた。
こんな大きな子に細かい指導ありがとうございました。
だんだん金がかかるようになってきましたが、おかげで元気にしています。
健康って一番の恩恵かもね~
なぜかトキメカない。

2009/06/23 (Tue)

日曜日に久しぶりに会う友人とカフェなんぞに行きまして、
マッキアートやらいうオシャレかもんば飲みました。
友人はコレが運ばれてきた時「ほら~ハートよ♪」と嬉しそう。
かたや私は特別何かを感じるわけでもなく・・・
とりあえず携帯で写して砂糖を入れて混ぜてしまいました。
このような状況から私には「ラブリー」が足りないと思われます(´`)。
つーか気持ちに余裕がないかもしんないね~。
アーティストたるや日々の出来事からイロイロ吸収せねばなりますまい。
さて、先日トムと追いかけっこしてて襖にぶつけた足の指はほとんど痛みませんが、
今度は同じ足をダニに食われまして猛烈な痒みと戦っております。
オフィスの掃除中に古い絨毯にチョビット触れたんですな~
ダアーッとプツプツが出来てしまいました。
そしてまた痒みに耐え切れずバリバリかきむしってしまったのですよ。
足に明太子ふりかけを掛けたような傷が出来ました。
それでね~、しばらく左足に気を付けようと思います。
桜の輪切りを使ったザマす。

早く目が覚めたので、

いろいろ同時進行

2009/06/17 (Wed)

いろいろ思いつくままに同時進行しています。
木のボタンには豆だるま、缶バッヂには猫だるま、そしてビーズも眺めて構想中。
こう見えてビーズ内職も少しずつやっています。相変わらずチェコビーズなのだ。
私ね、新作を出すタイミングがイマイチわからないんですよね~
出来上がり次第出せばいいのか、それともイベントまで蓄えておくのか。
今のところ小出しにしながら蓄えようとしているのですが、なかなかどーして。
福岡市天神けやき通りの「WANOMA」というレンタルボックスに作品を置いてもらってます。
行ってないのでどういう状況がわかりませんが、お近くの方は出かけてみてください。
マイ・リトル・スペース展の続きなので全ておまかせ、丸投げ、放置でございます。
本当は作家自ら足を運んでレイアウトなんぞ考えにゃならんのでしょうが、
申し訳ないけど、そこを目がけて作ってないので思い入れが無いんです。
今月末までなんですが、この思い入れの無さが本当に申し訳ないので行くに行けず、
たぶん月末の搬出にしか出向かないと思います。
その分10月の諸々は今から気合い入れて準備していく所存であります。
ボチボチ作りまっせーo(^∇^o)(o^∇^)o
足に保冷剤

2009/06/16 (Tue)

先週は怪我の多い一週間でございました。
網戸を付け替えていて壁におでこを激突。
クーラーの掃除をしていたら椅子で右足のくるぶしを強打。
そして二度あることは三度あるなんてことをいいますが、
三度目はコレ、金曜の夜に左足の中指を襖にぶつけました。
えーっと、トムと追いかけっこの最中にドカっと激突です。
いやもう「折れた?」と思いましたが、かすかに動かせたので保冷剤で冷却。
一晩明けたら赤紫色になっていました。
なんだかね~、自分が思っているよりも私自身の横幅は大きかったのかと・・・
運動神経、反射神経あたりも鈍って来ているのだわと思いました。
家の中も安全じゃないのよね、気をつけなはれや!!
お初です~

2009/06/14 (Sun)

無○良品で布用のクレヨンを購入しまして、
ダイ○ーで買った丈夫な綿のエコバッグに、
クローバーに乗る豆だるまを描きました。
アイロンをかけると落ちなくなるクレヨンです。
こーれは楽しいですよ!まずクレヨンってのが久しぶりの感触だし、
バッグに直接描くってのは慎重かつ大胆にやらなきゃいけなくて、
わくわくo(^∇^o)ドキドキ(o^∇^)oなんですよ。
アイロンをかけると色が落ちなくなるし、少しだけトーンが落ち着いてきます。
鏡に映して、我ながら「悪くないな」なーんて思いました。
無印○品にはサイズごとに50円や70円のエコバッグ(薄手)があるので
布用クレヨンと一緒に買えば、お子さんとオリジナルエコバッグが作れますよ。
うひひ、無印良○の回し者じゃないよ。
子ども達のアート、見てみたいな~♪
続・招き猫ストラップ

2009/06/11 (Thu)
いつものように携帯から画像付でアップしたのですが、画像が見られない状態でした。画像をつけて再度アップしましたので、ご覧ください。

桜の輪切りストラップの招き猫、昨日の続きです。
モノトーンの猫が熱い視線を送りながら「来い」と念じてますよ~。
コイツに見入られたら、福沢諭吉も自ずと集まって来るんじゃないかと・・・
諭吉さんの滞在期間がやたら短いのも改善されるといいなぁ~って思います。
あ、でも経済のためには使ったほうがいいんだっけね。
どんどん入れば使うんだけどね~~~っ(>_<)!!
さぁさぁ、ボチボチ作っていかないとイベント直前で慌てたくないのであります。
あ"~、秋はイベントラッシュとでも言いましょうか凄いからね。全部出たる!
レンタルボックスはなかなか納品できなくて代わり映えしないから棚卸し希望。
どろっぷすで参加するバザーやお祭りなんかもあるから作品も体力も蓄えなきゃだ~。
今日オフィスの網戸を付け替えてたら、壁におでこを激突。
続いてクーラー掃除中に椅子でくるぶしを激突(T_T)
久しぶりにたんこぶ作ったぞー!
桜の枝のストラップ招き猫バージョン

つながりに感謝でございます。

2009/06/09 (Tue)

昨年参加した九州クリエイターズマーケットというイベントが今年もあるそうで、
実行委員会でもある山門青年会議所さんより案内をいただきました。
昨年同様、和小物作家の小桜さんに声をかけて参加を申し込むことにしましたよ。
まぁ、参加希望者が多い場合は審査するそうなので、決定ではないんですけどね~。
さて、その小桜さん経由で10月に約1ヶ月間続くイベントに誘ってもらいました。
企画した方は私の作品を見て下さってて「ぼよよんさんにも・・・」と知らせが来たんです。
有り難いことですよね~。やってて良かったなぁ~と思います。
募集要項に「~和POPな雑貨を集めた~」という一節がありました。
だるまはPOPか?POPなだるまって・・・(・・?)
たぶんいつも通りの作風ですが、楽しい気分で準備できそうです。
画像は昨夜の机の上。ビーズ内職には手をつけず、注文品を進めていました。
いいカンジの豆だるまが出来つつありますよ~♪
なんてこったい。

2009/06/07 (Sun)

オフィスに出るときのランチはサンドイッチやおにぎりを作って行くことが多いのですが
ある日テレビCMに影響されてカップヌードルのライトを試そうとコンビニに寄りました。
ふと「足りるか?」と思い、おにぎりの棚を見たところ(・・;)目が点に!
だって黒亭が監修したおにぎりなんて!おいしいに決まってる。
黒亭(こくてい)とは熊本にあるラーメン屋さんで、
焦がしニンニクが特徴のメチャクチャ美味しい豚骨ラーメンなんです。
これは買うしかない!と会計を済ませオフィスへ。
ランチタイムを心待ちにしていました。
「黒亭&カロリーライトのカップヌードル~♪」と手間のかかる作業も楽しく過ぎ
さぁ、ランチタイムだぞ~と椅子に座りなおして愕然・・・
おにぎりのカロリーが400オーバー?・・・キクラゲとチャーシューがたっぷりだ!
せっかくのカップヌードルライトが・・・
というわけで正真正銘メタボリックなのであります。
パートタイムのパティちゃん

2009/06/04 (Thu)

近ごろ頻繁に出勤している3月生まれの女子、パティちゃんです。
毛が長くてでっかくなるメインクーンという猫さんですって。
隣のオフィスのパートさんが飼い始めたんですよ~♪ギザカワユスなの。
さすがペットショップ出身とあって、まったく人見知りしません。
抱っこも遊びも誰でもいいんですよね。
トムに会わせてみたらトムの方が拒否しちゃって、悲しかったです。
子猫相手にそこまで拒否するか?ってくらいウーウーシャーシャー言ってさ~
パティちゃんはトムに近づいて来てくれたのになぁ~・・・
トム毛ボールはパティちゃんにも大ウケでした。
ところがパティちゃんのヨダレつきトム毛ボールはトムにウケなかった(´Д`)
また作っちゃるけん。
さーてー、ビーズの内職ばっかで作品づくりは全く進んでおりません。
恐ろしく大量にあるビーズにお先真っ暗な気分です。
下地を塗った豆や、下書きをした桜、真ん丸だるまも放置だもんね~
どうやら他の内職さんもチェコビーズばかりで、あんまり進まない様子。
はぁ~、とにかく頑張らなきゃね。
職場で新たにプリンターを購入しました。
前回はレーザーで今度はインクジェットです。
CDに印刷するのが目的ですが、買ったはいいが置く場所がなく、大掃除しました。
今週中にバッチリ接続して試し刷りをしてみたいです。頑張ろーっと(*^_^*)
トム毛で遊ぶ

| HOME |