くつろいでるね~
招き猫

バタバタ作る。

眼鏡チェーンはグラスコードと言うらしい

豆だるまの指環・・・

エマニエルってあんた、

粘土だるま増殖中

ビーズかんざしに、やっぱりだるま

だるまの色について

2009/07/20 (Mon)

ふと、「色が持つ意味って何だろう?」と思って調べてみたところ、
だるまの色について説明しているページを見つけました。
「五色願かけだるま」のホームページから引用して紹介します。
仏教における宇宙の五元素、火、風、地、空、水を表す五色が基本なのだそうです。
赤は火、人体では胸を意味する。情熱や活気、忠義、魔除け等すべての祈願に効果あり。
黄は風、人体では喉を意味する。豊穣や金運・開運、すべての祈願に効果あり。
青は空、人体では頭を意味する。受験合格、学業増進、学業成就、合格祈願に効果あり。
黒は地、人体では足を意味する。魔除け、厄除けの効果あり。
白は水、人体では腹を意味する。善、純潔、清廉を意味し恋愛や良縁に効果あり。
どうです、仏教の五大なんて全く知らずゴレンジャーを元に考えてましたよ。
愛と勇気の赤!なーんて適当そのものだったのですけどね~。
これって、オススメする時に役立つかもしれないなぁ~と思います。
水晶&豆だるまのストラップ

だるまヘアピン

永遠のアイドルってことで・・・

2009/07/16 (Thu)

二時間立ちっぱなしはキツいお年頃な私。
しかし彼が福岡に来るとなれば行かねばなるまい!
というわけで佐野元春のコンサートに行ってきました。
ウン十年前から三人娘(現おばちゃん)で通ってます。
オールスタンディング、文字どおり全て立ってるわけよね。
元春もイイおっ様ですから、こちらもそれなりのお年頃なわけよね。
もう手拍子して飛び跳ねたりはしませんでした。
ってか出来なかったよ~体重いし(爆)気持ちだけ跳んだかも。
元春自身にも多少衰えが無くも無いんだけど、彼の変化も含め愛してるからヨシ!
バンドのメンバーがすごく若くなってて、それもまたヨシなのですが、
ローディーさん方が昔からの人で「ずっと一緒なんだ~」ってジーンときました。
「来年はデビューして30周年、信じられない」って言ってたけど、
私だって30年も経つなんて信じられないよ(☆。☆)
元春はNHKFMでは火曜23時から、NHK教育TVでは土曜23時25分から番組をやっています。
彼の音楽に対する姿勢、彼の言葉、声や物腰。
すべてが他に類を見ない存在と思います。珍獣というか貴重な存在。
高校生のある夜、FMラジオから流れてきた「アンジェリーナ」に衝撃を受けてよかった。
最初のコンサートこそ試験中で断念したけど、それからずっと通えてよかった。
きっと元春も昨日のライブで手応えを感じたはず!確信したはず!歌い続けて!
アタイらも通い続けるさ。豚骨ラーメン食べて体力は回復しましたばい。
なんつって、筋肉痛に気付かないふりをしています。
なんやかんやてんこ盛り~

だんだん小さくなっていく。

2009/07/13 (Mon)

いや、もう小さすぎると顔が描けませんからね~
なんて自分にツッコミを入れながらマチ針の頭に粘土をくっつけました。
だるまを描くつもりみたいですね~♪
さて、イロイロ考えまして今月末でレンタルボックスから撤退することにしました。
福祉グループ「どろっぷす」へ預ける作品数も少なくなっていたし、
イベントや内職でレンタルボックスを後回しにしてしまうのが申し訳ないからです。
というわけでレンタルボックスの商品(一部)を二割引にしています。
お近くの方は是非見に行ってくださいね。
ビーズ作品も数点ありますよ、割り引いてないけど(^-^)
秋のイベントを終え充電出来たら戻るつもりですので、またよろしくお願いします。
ドーンと福袋なんて出してみたいです。だるまだらけのね。だらけかぁ~(^^ゞ
いただきもの!!

串刺し~♪
真ん丸ラッシュ

トムちん里帰り

2009/07/08 (Wed)

月曜の夕方、トムをくださったエステティックサロンを訪ねてきました。
サロンのオーナーが「トム君淋しくないかしら?」とずっと気にしてくださって、
「一度里帰りしてみましょうかね」と話が決まったわけです。
トムの実家には母猫、兄弟2匹と更に拾われたメス猫1匹&大型犬も(^o^;
実家なのに完全にアウェイ状態のトムはフーシャー言いっぱなしでしたが、
お母さん猫にはフーシャー言いつつも鼻チューしました。
兄弟はそろってビビりときてましてお互い抱っこされてご対面しました。
みんなお母さんより2kgほど重くて大きくて、骨太な感じがしましたね。
サロンのオーナー、スタッフ共に「トム君~」と言いながらフーシャー威嚇を無視。
サラリと抱いて「柔らかい」とか「重い」とかおっしゃってました。
確かに毛の手ざわりや長さが兄弟それぞれ違っていましたね。
お母さんは恋多き女だったと思われます。
小一時間でおいとまして家に帰ったらトムはちょっと甘えてスグに爆睡。
23時頃にシーとウンと食事を済ませてリラックスしてました。
「はぁ~、今日は疲れた」と言わんばかりのこのポーズ。ストレスたまったかな。
でもね( ̄~ ̄;)「また遊びに来てね」と言われてますよ~。トムちん、いつがいい?
豆だるま箸袋

お茶の☆☆園

2009/07/04 (Sat)

注文品であります。
ご両親がお茶を作ってらっしゃるという方から、夏のギフトにされるということです。
最初「茶摘み娘の格好で」と言われた時「へっ?!」と思いましたが、
「茶摘み娘」で検索したら着物姿の画像が沢山ありました。
そんで豆に描けるかどうか試行錯誤した結果、出来たのがこれです。
可愛かろ~?茶摘み娘さんたち可愛かよね~。かすりの着物きとるっつぇ~
フレームもお茶を意識してグリーンでございます。
なんとアータ、代金をいただいた上に作ってらっしゃるお茶もいただきました。
私は、小さい頃からバアちゃんにお茶を入れてもらって和菓子を食べるという渋いおやつタイムを過ごしていたので、うれしい限りでございます。
というわけで時々は注文品も作っているぼよよんさんなのでした~(^^)v
んで何となく某サイトで「豆だるまアーティスト」って検索したら、このブログが一番上に出てきてビックラこきました。他検索サイトでも一番上でエライこっちゃな~と・・・
自分で命名しておきながら「私は豆だるまアーティストなのだ」と思いました。
自称してみるもんですなぁ~(*^_^*)。皆様よか週末をお過ごしください。
豆だるまアクセサリー部門

2009/07/02 (Thu)

ピアスに続きまして「かんざし」が出来上がりました。桜の枝の輪切りです。
私がビーズ内職をしているお店にはいろんなパーツがあるので重宝しています。
かんざしの金具も置いてありまして二割引で購入できました~♪
ただいま夏のセール開催中!私ら内職さんはいつでも二割引でやんす~
下手したら自分でセットしたパーツだのビーズだの買ってたりします(笑)
さて、次はこのかんざしを粘土で作りたいと思っています。
だるまの赤が一瞬珊瑚に見えたりなんかして、笑っていただけるのでは?と思います。
ビーズ内職も順調だし、作品づくりも続いてて、なんだか幸せです゜+。(*′∇`)。+゜
神様、皆様、ありがトゥース!!
3時のおやつ、ビフォー・アフター

| HOME |