加減がわからないのです。

2009/09/29 (Tue)

九州クリエイターズマーケットの準備が終わったので次の目標に向かっていますが、
何をどれだけ作ったらいいのか全くもって加減がわかりませーん!
初めての場所で1ヶ月続く期間限定の雑貨屋さん『和POP雑貨あんてな』です。
どえらい人気のレンタルスペース店の2階で開催されるんです。
『HACONIWA(ハコニワ)』といえば行った事はないけれど憧れの場所なんであります。
そこの2階に置かせていただけるとは!しかもスペースが広いのよ~~~(T_T)
幅120cm×高さ80cm×奥行き30cmときたもんだ。
あぁ~もう当然豆だるまだけでは埋まらないスペースでござるよ。
どうやってゴマカスかが今のところの最重要課題です。
ってか作れよ!ってカンジよね~。
クローゼットに入りたがるトムを阻止しながら構想中でございます。
100点は出したいよね~、100かぁ100ねぇ・・・30なら出せる自信あるんだけど(T_T)
30じゃスペース埋まらないよな。嗚呼、また口内炎が出来そうな痛みが・・・
うがいだ、うがい。
ちなみにトムはクローゼットの中に秘密基地を作ろうとしています(爆)
爆睡トムちん

2009/09/28 (Mon)

画像は日曜の午後、茶の間で爆睡中のトムです。
トムち~ん、ベロ出てますよ~(*^_^*)
工作部屋では九州クリエイターズマーケットのレイアウトを考えています。
いよいよ今週末の開催となりました。
10月3日4日の2日間、筑後広域公園体育館ですよ~是非お越しくださいませ~
えー、去年あまり良くない結果に終わっているため少々盛り上がりに欠けています。
モノが小さいのでドーンと盛りだくさんに見えるようにするのが大変なんですよね~
\(^_^ )( ^_^)/中座\(^_^ )( ^_^)/
と、さんざん考えてレイアウト決りました。点数もちょうど200点です。
九州クリエイターズマーケットのための準備はこれで終わりにしようと思います。
今夜からは次の一大イベントに向けて準備したいと思います。
それに8ミリパールを15インチで輪にしていく内職をしなければ(^-^)頑張るぞー!
ミス茶摘み娘でやんす。

ええの見つけたよね。

まぁーだコレからじゃ!

2009/09/24 (Thu)

ぼぉーっとしとったら来週末なんてスグよ、スグ!
九州クリエイターズマーケットは筑後広域公園体育館で10月3日4日です。
100組を越える作家が参加しますよ、是非お越しくだされませ。
しかーし、ザ・モール春日のハンドメイドフェスティバルは予想外でした。
だるまと言えば赤ですよね?赤が主流のはず。
でもね~真ん丸だるまに関しては赤が残ったのですよ。
黒(厄除)、黄(開運)、白(良縁)、青(学業)、赤(魔除)って書いたのが売れてた。
「いいのかコレで?」と思いながら書いたのが売れ「これぞ王道」ってのが・・・
まぁ、あんまり気にしないけどさぁ~。魔除けと厄除けは書いておこうかな( ̄~ ̄)
で、机の上は久しぶりの四豆熟語&だるマグネット。
やっぱり平面より立体がカワイイな~。
天然のプリっとした豆のふくらみはたまりません。
次はコレです。

招き猫ストラップ出来た!

2009/09/22 (Tue)

昨日の続きです。招き猫の目玉を描きました。
これに付けるストラップも自分で作るって知ってました?知らないですよね~
ストラップを買うんじゃなくて、紐・金具・リングに鈴などを買ってきて作るのです。
材料はビーズ内職をしている店で二割引!これだから内職は辞められないわ~。
イベントの準備をしながら内職を続けるのはキツイのですが無心になれるのです。
無心になれてお金になる(笑)そりゃあ何円何十銭の額ですけど~
時給にして120円とか(爆)85円なんて時もありますが塵も積もればなんとやらでね。
お金だけじゃなく集中力アップに忍耐強くもなりますね。
仕上げた時の達成感はものすごーく感じます。でも時給120円・・・うひひ(^ .^)
でもね、頑張りすぎるとビーズ痛(勝手に命名)になる場合があるんです。
コレは内職仲間と話してて共通している手首や肘の痛みの事をさしているのですよ。
それに、ずーっと下を見ていれば首も痛くなるしね~多少のゴミも出るのだよ。
とにかく二割引が魅力ですよね(*^_^*)。
けっこう人気みたいです。

あざーっス。

2009/09/20 (Sun)

19日(土)9:30~14:30までザ・モール春日のふれあい広場に立たせていただきました。
最初の一時間くらいは正面入口でチラシを配ってたんだけどね~スグ飽きちゃった。
やっぱり「いらっしゃいませ~」と声をかけてお話するのが好きみたい(*^_^*)
まぁ、搬入した作品は多くなかったのですが、なんぼか嫁いでいました。
追加納品したエコバッグはチラシを配っている間に嫁いでいましたね。
トムが立ち上がって手招きしている絵を描いたものでしたよ。
感想聞きたかったなぁ~。
桜の輪切りストラップや粘土だるまのストラップ、箸袋も嫁ぎ嬉しいかぎりです。
秋のイベント、次は10月3日4日の九州クリエイターズマーケットvol.3。
ちょびっと手応えを感じたので、作るしかないのです。
ザ・モール春日のハンドメイドフェスティバルは23日の17時まで。よろしくお願いします。
私の分身でございます。

お花が好きってか?

2009/09/18 (Fri)

出窓に飾ったハワイア~ンな人形が頭にのせていたレイを外して遊ぶトム。
昨日から茶白のノラ君が頻繁にトムに会いに来てくれます。
前回の恋のシーズンも同じ猫から網戸ごしに求愛されたのですが、
どうも彼は一途にトムを好いてくれているようです。
ただ残念なことに「この子オスだから」と言っても通じないんですよね。
お友達を探しに来たわけではなさそうだし、立派なタマタマついてるし、
新たな恋人を見つけてくれたらいいなと思います。
工作部屋では注文品の桜の輪切りストラップと、粘土なんぞネリネリしております。
粘土のだるまを水晶と合わせたストラップを作るつもりです。
猫のストラップも作りかけてるので完成させたいなぁ~
なかなか計画どおりには進みませんが、ボチボチ頑張りまーす。
粗品できだどーーー!

スーツケースに入れて行くのだ。

2009/09/15 (Tue)

10年以上出張に旅行に付き合ってくれたキャスターつきのバッグが老朽化して、
電車移動で参加するイベントもひかえとるし、スーツケースなんぞ欲しいな~と。
そんな時、楽天ポイントがいい具合に貯まっていたので買っちゃいました。
メタリックのパープルよ~♪コンパクトで軽いし安いしオマケもいただきました。
オマケは虹色のスーツケースベルト、なかなかカワユスでございます。
うんうん(゜_゜)(。_。)、そんでスーツケースでスマートにイベント会場に行くのだ!
コルクボードがスッキリ収まるサイズなのよね~♪。
っていうか~、持って行く作品が~、少なくない?(@_@;)わかっとるわーい!
ヤル気しぼり出してボチボチ、本当にボチボチやっとるわい・・・
ザ・モール春日のハンドメイドフェスティバルは明日(16日)搬入。
アタイは明日仕事なので今日どろっぷすに作品を預けてきました。
お近くの方はお出かけくださいませ。午後からお買い上げいただけます。
アタイは19日の朝から2時過ぎまで店番しまーす。
新作は箸袋だけですが真ん丸だるまや珍しくビーズ作品もございます。
どろっぷすメンバーの作品も沢山あるので是非見に来てくだせーーーm(_ _)m
やる気が出ないんです。

同じ日に蒔いた種なのよ~

2009/09/13 (Sun)

一本のゴーヤから取り出した種を、同じ日に同じように3粒土に埋めました。
ところがアナタ、画像のとおり全く異なる成長具合なんですわ。
1つだけ芽が出たなぁ~と毎日水をやっていたら忘れた頃に残りの2つも発芽。
秋にゴーヤを食すことができるだろうか!?楽しみでございます。
えーっと、戻るつもりだったレンタルボックスが11月末で閉店することになりました。
ドッヒャ~って感じですがスタッフさん作家さんもドッヒャ~ですよね。
オレンジジャム小郡店をご利用の皆様方、残念ですが最後まで頑張りましょう。
まぁ、なんとも言い様がございませんが応援してます。
毎日がハンドメイドフェアだったのにね~(T_T)
アタイはどこへ行けばいいのよぉーーー!?おせーて。
アタイの右足

涼しいのかね?

来週搬入ひかえてます。

2009/09/09 (Wed)

秋のイベント一発目、来週17日から23日まで春日市のザ・モール春日1階いこいの広場におきまして、ハンドメイドフェスティバルが開催されます。
いろんな作家さんが参加されるようで、キャンドル、家具、アクセサリー、パッチワーク、トールペイント、アートフラワー、そしてなぜか宮崎・沖縄の名産品まであるっちゅう・・・そこに私のだるまもあるわけですね。
だるまスタンプの値札も付け始めてボチボチ気持ちも盛り上がりつつありますが、
このイベントは10月に続くイベントラッシュのイントロダクションにすぎないのです。
来月マジで泣きますから(Тωヽ)出来ませーんとか言って泣きますから。
作っても作っても我がストックに余裕なし・・・ですなo(^∇^o)笑うしかないっす。
直径35mmの厚さ10mm

2009/09/07 (Mon)

絶賛(約2名より)リクエストいただいている桜・輪切りストラップの新作です。
もともとは直径25mmくらいの輪切りでしたが調子にのって直径35mmになりました。
1cm大きくなった上に「招福」と「笑福」をひっかけて笑わせる作戦です。
表は「福」首輪のニャンコが手招きしていて裏は口を押さえて笑ってるという・・・
いかがなもんでしょう?10月末のイベントでお披露目します。
あ、合い言葉も考えなきゃだ。
合い言葉を言って下さった方には粗品プレゼントなのだよ。
あぁ~、粗品を作るエネルギーがあるだろうか・・・
「なんじゃコリャ」と脱力するような粗品を生み出さねば!
ちなみにこの笑福シリーズは現在8個ありまして、日曜日に切った桜とは別物です。
描くのにエネルギーが要るけれどももう少し増やしたいと思っています。
いや、コレ大き過ぎて携帯電話に付けるのは邪魔かもしれませんよ。
ストラップじゃなくて、紐を付けてキーホルダーの方がいいかもしれないな~。
いや、でも大きいのもカワイイなぁ~( ̄~ ̄;)親バカ発言・・・もう寝よ。
桜の輪切りを乾燥中

イベント用プライスカード

2009/09/05 (Sat)

今月16日から始まるイベント用のプライスカードにだるまをスタンプしました。
いただいて来たカードは60枚あるけど、全部使うのは難しそうです。
スーパー助っ人エリさんの箸袋で数をかせぎたいと思っています。
今から準備できそうなのは真ん丸だるま10個くらいかな~
豆だるまは残念ながら全くヤル気がなくて新作は無しです。
ヤル気がないのは理由があって、これまで愛用していたフレームが消えたからなんです。
ぶっちゃけるとダイ☆ーなんですけど、売り場から姿を消したんですよ。
八軒くらい探したけど見つからなくて、もうダメなのかも…と思ったんです。
次なるフレームが見つからない限り豆だるまを作っても収めるべき土台がないのである!
なんつって、百均以外で探せっちゅう話ですな。
はぁ~、迷いが出た時は内職に限る!5ミリのチェコビーズ30個くくりだぜ( ̄^ ̄)
マジでニス塗る5秒前

ボタンの花

2009/09/02 (Wed)

ボーターンの花がさぁいているぅ~♪っと、ボタンにニス塗りました。
材質が木なので裏面にも防水性ニスを塗ります。
箸袋に縫い付ける予定でございます。
西日本新聞社主催の「くらしの文化祭」の説明会に行ってきました。
以前お見かけした方がいらっしゃってご挨拶することができて良かったです。
「他にもイロイロ出るの?」ときかれとっさに「いいえ~」と答えてしまいましたが、
我ながら作品づくりが間に合うのか?と思うほど参加するんですよね。
なんで正直に「山盛り出ます」と言えなかったのでしょう?猛烈に反省しとります。
たぶん9月末には泣きながら作ってるんじゃないかと思います。
口内炎だの内職だの言い訳にしないように頑張らなきゃなのだ。
福招き猫ストラップ

| HOME |