もうダメ。内職したくない(爆)

これも創作活動か?

搬入完了

始まります。

2010/02/24 (Wed)
3月うさぎと仲間たち てづくりフェスティバル in ザ・モール春日ということで、明日からイベントが始まります。
場所は ザ・モール春日 2F催事コーナー(春日市春日5-17)
期間: 2月25日(木)~3月2日(火)
営業時間: A.M9:00~P.M8:00(最終日はP.M6:00まで)
販売内容 雑貨・家具・洋服・クレイアート・トンボ玉・レジンアクセサリー・アレンジメントフラワー・
チョークアート・豆本・木工品・ニット・豆だるま・テディベア・パッチワーク・クッキー・
トールペイント小物・布小物・手芸素材・キャンドル など
ワークショップもありますよ~
2/26(金): A.M.テディベア P.M.チョークアート
2/27(土): A.M.チョークアート P.M.チョークアート
2/28(日): A.M.レジン P.M.テディベア
3/1(月): A.M.チョークアート P.M.チョークアート
3/2(火): A.M.テディベア
A.M:10:00~ P.M:13:00~
講習費: テディベア¥4500 レジン¥1000 チョークアート¥1500 (材料費、税込み)
3月うさぎのホームページ→ URL:http://www.3gatsu-usagi.com
6日間のイベントです。皆さん、お気に入りを探しに来てくださいね~
アタスは土日の午後に店番します。日曜日はレジンのワークショップにも参加しているので、
よろしかったら、ご一緒しませんか?お待ちしてまーーーす。
よく知ってるわね。

つまみ細工に初挑戦してみた。

2010/02/22 (Mon)

先日出かけた手作りフェアで買ってきた「つまみ細工」のキットに挑みました。
あらためてhongさんの作品のクオリティがどんだけ高いかを痛感しましたよ。
がさつなアタイにはとても真似できない世界です。
説明書どおりに作ったつもりが花びらの枚数を間違えていました。
余分に入れてあったものまで接着してしまいバランスが微妙に崩れ…
ふっくらプックリ優しい花びらのhongさんには程遠いお花が出来上がりました。
でも満足感でいっぱいです?
ブローチとヘアピンを買ったので、もう一つ作ります。
髪を切ろうと思ってたけど、もう少し待ってようかな。
hongさ~ん。説明書わかりやすかったですよ。楽しんで作ることができました。
ただ私はテグスが見えにくくなっている・・・という事実を思い知らされました(爆)
大阪版スペシャルつまみ細工を楽しみにしてまーす。
完成しました。

2010/02/20 (Sat)

ニスを塗って紐を通して真ん丸だるま完成です。
春日にもいくつか持って行きましょうね。
さて、土曜日はマリンメッセ福岡に手作りフェアin九州を見に行きました。
浜田省吾のコンサートに行った以来のマリンメッセ(笑)とても広い会場です。
そこに、九州内外から作家さんや企業さん、なんかいろいろドバーっと店開きしてて、
ふらふらと人にぶつかりながら見てきました。
買ったのは?、つまみ細工のキットby.hong presents(知り合い)
お元気そうで何よりです。相変わらず人気があるようで人垣が出来てましたね。
それからアクセサリースタンドは鹿児島から来られたオッ様より購入。
イベントの時にストラップを下げようと思います。
昨年お世話になった長崎のHandmade shopゆるりさんも出展していらっしゃって、
ご挨拶させていただきました。
そんで帰りに丸善で招き猫展を見て触発されました。
猫を作るわけではありませんが、なにやら創作意欲が駆り立てられます。
生で蝉丸さんの招き猫を見ることが出来、メッチャ感動しましたよ。
とんでもなく美しい妖艶で夢のような猫、値段をみる余裕もない私。
まだまだやね~。
真ん丸だるまのニューフェイス

危険な食べ物

ニューフェイスの真ん丸だるま

2010/02/15 (Mon)

新顔です。真ん丸だるまキーホルダー。
うーん( ̄~ ̄;)12個できたので10個は太宰府館、2個は春日に出します。
裏には「招福」「必勝」「合格」、梅をイメージした花も描きました。
天満宮にお参りして梅ケ枝餅を食べて生まれた作品ですよ(笑)
ザ・モール春日のイベントには新旧の作品合わせて210点出します。
頑張ればもっと出来るのですが、なぜか頑張りたくない(爆)
すごーく地味な内職をしているからかもしれません。
ビーズを小さな袋から出すだけの内職。
袋から出すだけと言っても余裕で2000以上ある1個0.5円の仕事だぞー(泣)
やっと半分近く終わっただ・・・頑張れ日本。頑張れアタス・・・
トムへのバレンタインチョコ

飛梅満開

建国記念の日に物思う。

2010/02/11 (Thu)

昨年夏からお付き合いがスタートした手作り雑貨&カフェの「3月うさぎ」さん。
友達の友達が知り合いという程度のつながりからイベントに出させてもらいました。
昨年9月のザ・モール春日、今年1月にはベレッサ筑紫野。
そしてまた今月25日から6日間ザ・モール春日でハンドメイドイベントに参加します。
毎回25組くらいの作家さんたちが参加して当番制でレジもやるんです。
打ち合わせや打ち上げに参加するうちにレギュラーメンバーになっていました。
それなりに頑張れば、それなりの道が開くっちゅう気がしております。
そして本日納品の西新のハコニワさん、ぼよよん作品はそこそこ頑張ってるようです。
売り上げをいただけるというのは非常に有りがたい事でございます。
お店には長居出来なかったのですが、様々な作品に触発されて帰ってきました。
また豚に真珠のストラップと金豆だるま&赤豆だるまのストラップを納品しました。
だるまを見たり手にとって下さった方を一人でも多く笑顔にするように言い聞かせています。
そして連れて帰ってもらうように祈っています(*´∀`*)ナイス深爪。
わけあり商品できちゃいました。

芥子パールのピアス

邪魔なのか手伝いなのか?

風呂で瞑想する猫

淡水パールは残り9個

2010/02/04 (Thu)

昨年買った淡水パールは今や残り9個になりました。
というわけで「豚に真珠ストラップ」を9個作っています。
そうだな、完成したら3個ずつ小出しにしようかな。
各会場で「3個限定」って書いた紙を貼ろう(笑)
まず、今月25日からのザ・モール春日。
それから来月からスタートする太宰府館のフリマボックス。
あと3個はハコニワさんかな。
金豆だるまストラップも限定になっちゃうよな。
実は豚だるまより手間がかかるのじゃ~。
作業してると集中力が切れる音がするんです。
ぷちっ・・・っとね
そんな時はトムをもみくちゃにしてリフレッシュします。
いい迷惑やなぁトムも・・・すまんすまん。
画像は節分の豆と豚だるま。豚の背中には「招福」と書いているのですよ。
皆さんに山盛りの福が届きますように!と念じながら書きます。
そうそうトムには「福はうち~」と言って5粒ほど豆を放りました。
目を真ん丸にして固まってましたよ(爆)かわええやっちゃ
アダ・・・、ペンチぶっ刺した(泣)

豚&金豆だるま作ってます。

2010/02/01 (Mon)

早いもので2月ですよ。
まだ年末のような気分でいましたが確かに2月になってしまいました。
今月はまた春日市のSEIYUでの催事に参加します。
どろっぷすの仲間たちと一緒に販売させてもらいます。
そして3月からの出展が正式に決まっている太宰府館。
何をどれだけ置けばいいのかサッパリわかりません。
ハコニワさんでも共同出展している『いくぷ』さんと一緒に出します。
とりあえず様子を見るために100点は必要じゃないかと思っています。
あと1ヶ月あるけど、2月は短いので特に気合いを入れなければなりません。
頑張りますよ~っていう気持ちはあります。まぁ、なんとかなるでしょう。
画像は豚だるまと金豆だるまを丸めたところです。
ニスを塗って乾燥させている赤いだるまも10個ほどあるので、けっこう頑張ってますよ。
この調子で作り貯めていけたらSEIYUも太宰府館もあわてなくていいでしょうね。
貴乃花親方も頑張ってるわ。私も頑張るっす。
| HOME |