fc2ブログ
2010 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2010 07

本日搬入でございます。

kage

2010/06/30 (Wed)


サッカーの試合はドキドキして直視できず夢で応援していたのですが、
腹痛で目覚め、朝刊で結果を知りました。
腹具合、パラグアイ・・・、なんじゃそりゃ?とセルフでボケ&ツッコミ。
早朝(5時半)からトホホな私でございました。

更に雲の上では雷様もご機嫌がよろしくないようでゴロゴロ鳴っており、
夕方搬入なのに強く降られたらイヤだなーと思って、
小雨のうちに荷物を車に積みました。

早朝から活動的だなぁーと思っていると、腹具合は活動を停止したらしく痛くない。
ほんじゃ朝食はパンが無いのでホットケーキでも焼きますかーっと思いながら
まだ布団でゴロゴロしている私なのでした。
*携帯電話から投稿しています。

画像は爪とぎボックスの上でゴロゴロするトム、まさかの3日連続トム画像。
今日は搬入風景を撮ってきまーす。
さて、ホットケーキ焼こう。

ムッチリしとります。

kage

2010/06/29 (Tue)


2日続けてトムの画像。このまま猫ブログになるのか(笑)?

いえいえ作ってますよ、めっちゃ作ってます。
ただ撮るに足らないって感じですので、トムでもご覧いただこうと思いまして…
解説不要の箱入り息子、お気に入りの段ボールから母を見つめているところです。

まぁ、毎日よく降りまして湿度どんだけあるんじゃい!?って叫んでみたくなります。
トイレのスリッパなんて濡れているかのようなシットリ感でした。
コピー用紙もカールするほどです。

もちろん私のクセ毛も好き勝手にはねています。
アーティスティックでカッコいいと、そのままにしています。
手抜きとも言う(≧ω≦)

まだ捨てられないみたい。

kage

2010/06/28 (Mon)


またまた段ボールの箱でくつろぐトムでございます。
ボロっちくなってきた箱にしつこく入っているため捨てるに捨てられないのです。

工作部屋ではガンガン創作活動やってますよー
ペンキ塗ったり、敷物の端っこを縫ったり、ビーズもいくつか仕上げました。

4時頃畳に寝転がったら2時間近く眠ってしまいまして、ノドが痛いような気が…
今ごろ風邪なんてひきたくないですなぁ。
ホントは一週間近くノドが痛くて扁桃腺なのか、口内炎なのか分からないのです。

口内炎はノドの奥に発生していると思われます。
口の中にも複数あるしね、ビタミン摂取心がけねばなりません。

もらっちゃいました。

kage

2010/06/26 (Sat)


新聞広告に「中性脂肪が気になる人に…」という文字を見つけて応募したら、
送っていただきました!1ケース。食事と一緒に飲むだけだってヽ(´▽`)/

モニターキャンペーン、まずは1ヶ月お試しくださいっちゅうことで飲みまっせー。
つーか、見てるだけでまだ飲んでないんですけどね。

今晩から1ヶ月キッチリ飲んで結果出してもらうわよ。
っと思ったけど今夜はフラの打ち上げなので、明日から飲むわ。

勝ってた!買ってた。

kage

2010/06/25 (Fri)

ワールドカップ、デンマークに勝利してましたね。
失礼な話、サッカーはほとんど見たことがないので、
夜中にテレビを見るつもりは全くありませんでした。

でもね、寝る前に「うん。日本が勝つね」という確信がありました。
根拠はないけど希望も込めて、夢で応援しようと思って寝たのです。

朝から日本中が試合のハイライトシーンに釘付けで、
寝不足気味でもバリバリ働けそうな感じ(笑)
元気をくれる日本チームに感謝ですね。

さて、作品同様、ディスプレイにも気を使わねばなりません。
これは太宰府天満宮の「おもしろ市」で見つけたつい立て。
少し古いものみたいですよ。ちょっとお安くしていただきました。

全体像

アップ

そしてワイヤーをセットしてストラップを掛けてみました。
これから活躍してくれそう、なかなかイイと思ってます。
一番上のはピアスですよ。金豆だるまのピアスも作ってます。

引っこ抜いた

kage

2010/06/24 (Thu)


暇じゃなかったんですけども忙しくもなかったので、キーボードの掃除をしました。
キーを1つずつ垂直に引っこ抜くのですが、元に戻せるように写しておきました。
埃と共にトム毛も入っていました。オフィスのパソコンなのにねぇ(笑)

ラッピング&値札つけ

kage

2010/06/23 (Wed)


昨夜はろくに作れずにラッピングしたり値札をつけたりしていました。

もちろんね、これも大事な作業なので喜んでいただけるよう準備していますよ。

トムの箱

kage

2010/06/22 (Tue)


近ごろトムの画像をアップすると必ずこの箱に入っていますが、
箱に入った画像を撮り貯めているわけではなく、その都度撮るのです。

なんか知らんけど、とても愛着があるようで、トムは毎晩この箱で寝ます。

ボロボロになってきたので同じサイズの新しい箱を与えてみたら、
そちらは別荘で、こちらを本宅として使い分けているようです。

「さて寝ましょう」と電気を消すと箱から出るトム、夜中は台所で張り込み捜査しています。
どうもこの時期はゴッキーを狩ることを日課にしているようです。

まだ手を着けてないよ

kage

2010/06/20 (Sun)


念のために、3つの豆を並べて撮ってみました。
見れば見るほど大きいでしょー(^.^)

先週ビーズショップに行ってネックレスの金具を見ていたのですが、
豆だるまオーディションに落ちた豆をお買い求めになった方がいました。
店長、安くし過ぎたね(笑)

以前、パワースポットを紹介するテレビ番組で、
江原さんが「胎児の形をしたものはパワーがある」とおっしゃってました。

「例えば米や豆・・・」他にもおっしゃっていたようですが、豆と聞いた瞬間に
ガッツポーズでした(笑)。豆だるま作ってて良かった!のガッツポーズです。

パワーフードとして紹介してらっしゃったのですが、食べずともパワーはあるはず。
心を込めて可愛いだるまを作りたいと思います!


さて、ボチボチ本腰入れて作品作りに取り組まなくてはいけません。
7月1日から6日まで、ザ・モール春日(SEIYU)で手作りフェスティバルですよ。
その後1Day shopに参加して16日から6人展が始まります。

作品全然足りないように思うのですが、どうすんだろうね。
まぁ、地道に作るしかないのです。

久しぶりのビーズ

kage

2010/06/18 (Fri)


久しぶりにネックレスを作りました。
作りましたと言うより、つないだだけですけどね。
先日、大きな豆と一緒に買ったガラスビーズ3色を使いましたよ。

コレって、いつも浅草橋で買って来るビーズのラブリーバージョンなんじゃないかと…
値段もスゴく近いんですけど、もしかして仕入れ先が同じとか?

明日、浅草橋で確認してきたいと思います。

キーホルダー

kage

2010/06/17 (Thu)


昨夜は革を使ってキーホルダーを作りました。

穴をあけたり金具をつけたり金づちでトントンします。

普段と違う物音にトムが何事か?と見に来ます。

トムにとって工作部屋はとても魅力的らしいです。

机の上から紐を持ち去られたことが何度もあるのですよ。

豆、デカ過ぎ?

kage

2010/06/16 (Wed)


にゃはーヽ(´▽`)/来ちゃった、でっかい豆。もはや豆に見えないー!

かなり前にビーズショップの一番下の棚に置いてあったのを見たんですよね。
その時はチョット高いかなと思って手をつけなかったのですが今ごろ気になって、

お店にあった分は売れてしまったそうなので「ついでがあったら」とお願いしたら
スグに他の支店に問い合わせて下さったようです。

しかし「5個くらい」と言ったはずなのに30個以上来てた…しかも「全部買って」的な…

んなわけで、レジカウンターでデカ豆オーディションを開催しましたよ(笑)
厳しいオーディションを通過したのは10個、近々だるまに変身させたいと思います。

もし評判よければ(笑いが取れたら)もう一度オーディションしに行こうかな。
今後の人生で、こんなにデカイ豆に出会う機会も無いと思いますからね。
キープしとこう(^-^)

初めて見た!

kage

2010/06/15 (Tue)


瓶入り烏龍茶を初めて見たので撮影したのですが、それを見た御姉様から
「最近の若い人は食べる前に写すって聞いたけどアナタも若いのね」と言われた私、
笑いながら喜ぶべきか?と思ったのですが、どうなんだべ・・・ビミョーだ。

我らがホクナニスタジオの10周年記念発表会の第二部、大宴会で飲んだ烏龍茶でした。
我々48名は日曜日に天瀬温泉の中の何チャラいうホテルに一泊したのですよ。

久留米から約2時間、けっこう山奥に連れて行かれました。
1時からの発表会は時間どおりに進み、目立ったミスもなく皆さん楽しんでいたようです。

そんでホテル側から宴会準備のため2時間のんびりお風呂に入って下さいということで、
一面ガラス張りの大展望浴場に入りましたよ。

山の中なので丸見えOKなのかな?なんて思いながら湯船に入りました。
ガラスに顔をつけて景色を眺めておりましたが、ふと下を見ると、そこは男湯!
「下は男湯ですよ」と発言したところ、わらわらと御姉様方がガラスのそばに(笑)
うーん( ̄~ ̄;)いい事したわ。
念のため:私は近視に乱視ですのでボヘーっとしか見えませぬ。

部屋でお茶飲んで、お菓子食べて、ゴロゴロして6時半に大広間へ、
一番上は85歳というフラ・シスターズ、私まだまだ若手なんですけども、完全に負けてた。

私なんかフラしか踊れないというのに、御姉様方は健全なダンスから妖しいダンスまで
ひょっとこ踊りなんて腰つきが違うよ、しかもフラより自信に満ちてるんだから(爆)

帰りも道の駅でドッサリ買い物したりして、御姉様方のパワーに押されっぱなしでした。

豆ですから!

kage

2010/06/13 (Sun)


見てくだせぇ、豆の形のウッドビーズ!もちろん赤く塗ってしまいます。

パート仲間でビーズ仲間のユキエさんが教えてくれたネットショップで見つけました。

サイトでサイズを確認していたのに実際に見たら縦5cmって意外と大きくて、

背中に四文字熟語が書けるかもしれん・・・って、ちょっとウキウキしております。

豆と豆本

kage

2010/06/11 (Fri)


たしか、豆本と呼ぶにはサイズの規定があると思うのですが忘れました。
まさか自分が作ると思ってなかったので全く記憶に残っていません。

で、画像のコレ等はまだ完成してないのですよ。
とっとと仕上げてしまいたいと思っていたのですが、今日材料が揃いました。

大きな豆だるまは穴をふさいでフレームに入れます。
もともと紐を通すために穴が空いていたのでネックレスにするつもりでした。

実は日中、試しに首から下げていたのですが、存在感がハンパなくあり過ぎでした。
ですので、全部フレームに入れようと思います。

豆本はネックレスにしようと思って、ネットで面白いチャームを注文しました。
チャームと紐を付けたら出来上がりです。

もう1つ、衝撃の材料を見つけ取り寄せております。
まさに私の為のモノですよ。ま、近々お見せいたします。
早速ソイツに着色しております。やっぱキーホルダーだな(^O^)

またまた段ボール

kage

2010/06/10 (Thu)


トムと追いかけっこすると必ずこの段ボール箱に入って私が来るのを待つのです。

「ヨーシヨシヨシヨシヨシ」と両手でワシャワシャ撫でまわすとゴロゴロと喜びます。

しかし、触り過ぎると噛み付かれて呆れられるので要注意ですね。

えー、ちなみにトムのこの顔は呆れた顔でございます。思いっきり噛まれました。

カブトピンというのだそうです。

kage

2010/06/09 (Wed)


おっしゃれーに用いるこのピンは「カブトピン」というのだそうです。
何でかしらね?カブト虫から来てるのでしょうか、鎧兜の方?まぁ、いいんだけどさ。

さて、ピアスに引き続き「身に付ける物シリーズ」ということで、だるまピンです。
もっと大きいピンで作ってジャケットにつけていたら大ウケしたので調子に乗りました。

で、更に調子に乗ってもう一つ作るつもりでありますヽ(´▽`)/。



今夜、フラのレッスンは本番の衣裳を着て踊りました。
髪飾りやレイも本番どおりに着けてチェックするのです。

皆ドレスの裾を踏ん付けたり、多少成長してドレスがキツくなっていたり(笑)
私はロングのカツラをかぶり踊りました(爆)

先生が「ハワイの人のごたんね」と喜んでくれましたよ。
確かに私、ハワイでは普通サイズでしたが日本の基準では多少ワイドでございます。

今年も健康診断の通知が来たので、恒例のダイエットをしなくては(*^□^*)

ピアスにしちゃうのだー

kage

2010/06/07 (Mon)


後ろの右から2番目のだるまの口元が好き(笑)

だるま達を手描きしておりますと、筆先の具合でビミョーに表情が違ったりします。
粘土も指先の具合でビミョーに形が違ったりして、いくつ作っても同じ物は出来ません。

それでも同じようなサイズや形のだるまが出来た時はピアスを作ることにしています。
だるまピアスをつけていると「こういうの作ってます」と見てもらえるので便利です。

アナタもだるまピアスを身に付けて「知り合いが作ってます」と言ってみては?
遠回しに宣伝たのんでるカンジっす。すんまそーん。

大量生産

kage

2010/06/06 (Sun)


えー、実は大量に作ったのではなく、大量に戻ってきたストラップでございます。
というわけで、しばらく粘土を丸める必要はございやせんね。

まだまだラッピングし直さなくてはならないモノが多数ありまする。
太宰府館のバーコードシールがキレイにはげないシールだった・・・(涙)

そういった意味ではしょっぱい思い出の太宰府なのですが、
土曜日に招待していただいた文書館ライブはスゴーク良かったです。

細坪基佳さん、ふきのとう時代の曲を2曲しか知らないわぁーと思って行ったら、
意外と知っていました私。ソロになられてからの曲は全く存じ上げておりませんでしたが、
うっかりCDを買ってしまいそうなくらいエエなぁーと思いましたよ。

マジで買いたかったのですが、決めきれなくて断念したという小心者です。
そういえば楽天のポイントたまってたな・・・(笑)

グラマラス・バディ

kage

2010/06/05 (Sat)


トムがお気に入りの箱に入ってくつろいでいます。

アノー、ほっぺたが箱の縁に乗っかってますけど…

つまりトムは、ぽっちゃりしています。飼い主に似てしまいました。


本日私は珍しく電車でお出掛けしています。

徒歩&電車そしてまた徒歩にて3月うさぎさんへ行きました。

ココのランチがどえりゃー美味い。雑貨に囲まれて食べるとコレまた美味いのです。

それから太宰府天満宮文書館へ、リハーサルの音が筒抜けですな。

私はのん気に梅が枝餅を食べながら開場を待っていまーす。

見事に女性ばかり並んでおられますなぁーって私もそうなんだけど(笑)

ニス塗ってます。

kage

2010/06/04 (Fri)


引き続きナタ豆だるまです。
表はもちろん裏にもニスを塗っていますよ。

ちょっとお疲れモードに入ってまして、
ナタ豆を仕上げるには至っておりません。

フラの髪飾りとかステージの飾りとか、
本来とは違う活動に時間を取られて魂抜けてました。
フラの10周年発表会が終わったら本腰入れて作ろうと思います。

なた豆だるま出来ました。

kage

2010/06/02 (Wed)


なた豆だるま。うーん( ̄~ ̄;)、気に入りました。直径4cmの豆ですよ。

先日、太宰府館から作品を引きあげてきて、太宰府にも足が向かなくなるなぁー
と思っていたら「太宰府天満宮文書館ライブ」に招待していただきました。
出演は細坪基佳さん『ふきのとう』ってフォークデュオ、ご存知でしょうか?
まぁ、知っているのは40代以上、50代あたりかも(笑)
次の土曜日なんですけどね、懐かしさに浸ってこようと思います。

ぎゃはは、やっぱデカイね。

kage

2010/06/01 (Tue)


顔待ちのだるまが多数転がっています。
さすが、なた豆だるまはデッカイなぁー。
比較のために、いつもの白花豆も置いてみましたよ。

なた豆に限ってはベースを赤く塗らず元の色のままにしました。
形だけで十分かわいかったので赤くする必要はないと思いました。

ぎゃはは、やっぱデカイよぉー。存在感あり過ぎでしょう。

でっかい豆だるま

kage

2010/06/01 (Tue)


一般的には小さいだるまを豆だるまと呼ぶようですが、
自分の作品に関しては、豆で作るから豆だるまと呼んでいます。
そして太宰府で出会ってしまった大きな豆、なた豆ですよ。栗みたいですね(笑)
れっきとした豆ですから、もちろんだるまにしてしまいます。
笑ってしまうほどデカイ豆を身に付けてくれる人がいるのでしょうか。
少なくとも私は身に付けたいと思っています。
笑えるモノも必要だよねー(^-^)