2010/09/30 (Thu)

七福豆だるまにニスを塗っています。
素材が食用の豆なので虫がつかないように念入りに塗ります。
ニスはじっくり乾燥させなければならないので二晩から三晩はかかります。
そんで新作も色を塗り終えましたので、明日以降ニスを塗ります。
土曜日に木の絵さん(佐賀県小城市の木工作家)を訪問してフレームを作ってもらいます。
型紙を持って行って切ってもらうので、完全にオリジナル限定版ですよ。
木の絵さんの個展に出してもらったデカ豆だるまが戻って来ます。
うひひ、七福神のデッカイだるまさん達が我が家に!なーんか福が来そうだよ。
来月も頑張れそうだ!頑張れアタス。
2010/09/29 (Wed)

七福豆だるまはなかなかイイ字が書けました。明日ニスを塗れるかな。
だるまの他に昨夜寝る前に思いついたヤツを着色中。
これは作る前から手放すのがイヤな作品。
手放す時の事を考えたらお腹が痛くなるほどです(笑)
うっ、お腹ゴロゴロ鳴っている。昼の担々麺か?
はい失礼しました。ちょいと個室に行かせていただきました。
さぁさ、もう少し新作を進めましょう。
2010/09/28 (Tue)

今日はキツイ、なんかダルいです。一昨日の夜からチョット…
なんてこたぁーないハズなんだけどな。
ご近所の方のお通夜に行ってナンか疲れてしまいましてね、
今日は母が日帰り入院したりして、行ったり来たりで…
はぁー、いかんいかん。楽しい気分で作らなきゃ!
見てくださる皆さんに笑顔になってもらいたいもんね。
ボチボチですけど、頑張りまーす。
2010/09/27 (Mon)

ちょこちょこ作ってはいますけど、ココだけの話、なんもしたくないんよ。(´`)
サボりながら小学生向きに300円くらいのモノを作っています。
ストラップ、キーホルダー、ヘアピンなどです。
画像のこれは土曜日にいただいた革の端切れで作ったキーリング。
おウチの刻印、ガンガンたたいてまーす。
今日は1日雨で涼しかったね。これから創作欲が湧く!…といいな。
新作のアイデアを雨のように降らせていただきたいのでございます。合掌…
そうそう、右側のリンクの欄にとてもシンプルなアタスのホームページを追加しました。
良かったら見に行ってちょ。パソコン苦手な私にはちょうどいいかもです。
ずーっとお休みしているネットショップは10月末に完全に閉鎖されることになりました。
いいのが出来たら最後にまたアップするかもしれません。
2010/09/25 (Sat)

トムちん、エアコンと天井の間にみっちりハマってくつろぎ中。降りて来ないよ。
さぁ、今日は画像を撮ることなどスッカリ忘れてました。我ながらアホでーす。
まずー、新たにお付き合いさせていただく
「ギャラリーさっちゃん」へ、
なんと八百屋さんの一角に展示スペースがあるのです。
作家さんのバラエティーもさることながら、野菜や漬物も沢山あるよ(笑)
行くたびに手ぶらじゃ帰れない楽しいギャラリーだよ。煎餅買っちゃったし。
いつものフレーム入り豆だるま、キーホルダー、ストラップやピアスを納品しました。
それから
「3月うさぎ」で大盛もち麺(はったい麺)を食す。食べても食べても減らない大盛りだよ。
6人展メンバーのチョークアート女史も来て雑談。革の端切れをもろたよ。
時間が経つともち麺がお腹の中で膨張して、お腹ぽんぽこりんでした。
3月うさぎ店内には展示スペースがあり、一週間単位で作品を置かせていただけまして、
ちょうど来週から展示販売されるビーズアクセサリーの作家さんが搬入中でした。
食後のコーヒーをいただきながら「アタスもだるま置きたーい」と言ったら
「いつからにします?」「縁起物なので年末年始」「いいですよ」と即決。
12月21日から1月8日まで3月うさぎで展示販売しまーっす。キャーえらいこっちゃ!
ぼっつらぼっつら頑張りまーす。
2010/09/23 (Thu)

午前中おはぎを買いに行ったところ「今日中にお召し上がりください」と言われて
昼に食べ終えたアタスはソフトバンクホークスを応援せねばと思いつつ寝てしもた!
試合が終わった頃に結果を気にしつつ創作開始、革だのファーだの使っています。
結果勝ってた!えがったわぁ、夜の西武も気になります。
しっかし、こちら急に寒くなりましたね。
昨日まで真夏で今日は秋、こりゃー油断してたら風邪引きますよ。
これからイベントが続きますから、気を抜かずに作っていかなきゃです。
そろそろ靴下を履かねばなりません。
2010/09/22 (Wed)

久留米絣を巻いた箸置きブローチ、一人に大ウケ、一人にややウケ、他は・・・みたいな
手応えがあるような、ないようなカンジなのですが好きなので作っちゃいました。
もう止めとこうね(笑)
今日午後3時頃、久留米は雷雨がスゴーく激しかったんですよ。
雷がわりと近くで鳴り続いていたのでパソコンの電源を切っていたのですが、
大きな音がして明らかに「落ちたな」と思ったらウニョーンとパソコンが勝手に起動したよ。
消防車のサイレンも聞こえてきて、怖かったので主電源から切りました。
結局ずーっと雷が鳴っていたのでパソコン業務はストップしたのでした。
さぁ、明日はおはぎを買いに行ってお供えして、七福神の顔を描きますかな。
せっかく革も買って来ているからね、なんか作りたいな。
豆本か、はたまたキーホルダーか、刻印の練習もしたいなぁーと思ってます。
木の玉に穴を明けたいからドリルの充電しておかなきゃ…
けっこうやる事たくさんあるね、でもまたトムと寝て過ごす可能性もありまーす。
2010/09/21 (Tue)

だるま作りも進行中ですが、出展計画も進行中です。
10月からお世話になる予定のギャラリーさっちゃん、
こちらは今週末に契約手続きが済んだら詳しく紹介しましょう。
10月16、17日は九州クリエイターズマーケット、略して「九クリ」。
3年連続参加!嬉しいです。実行委員会の方々の献身的な姿に頭が下がります。
そして10月28日から11月2日までは春日のザ・モールSEIYUでの手づくりフェスティバル
そんで11月からは太宰府館に出展の申し込みをしていますが希望どおりにいくかな。
福祉グループ「どろっぷす」のお手伝いで学校関係+αで食バザー&グッズ販売。
アタスの担当はグッズ販売。3ヶ所しかお手伝いできないのですが売りさばくよ。
夏に開催した6人展の仲間たち(独身組)による草木染めプロジェクトもあるんだよー
前回に引き続き、泊まり込みで食い散らかして飲み散らかして、染め散らかす予定です。
うーん( ̄~ ̄;)楽しいことばっかりや…。実際は嬉しくない事も多々あるけど、
神様は乗り越えられない困難はお与えにならないっちゅうから、頑張らせていただきます。
画像は豆型ウッドビーズをだるまに変身させているところ。
このウッドビーズ、定番にしようと思っていたらネットショップから消えていたのさ。
ショップに確認したら今後の入荷は未定らしい…(爆)
2010/09/20 (Mon)

朝、ささーっと墓参りして帰って来たら大粒の雨&雷。
天からの誕生日祝いか?めざましテレビの占いでは最下位だったもんね。
こんな日はラジオを聞きながら創作活動に励むのがよろしいかと…
なーんつって、トムとカウチに寝転んでおりました。
寝転んでばかりもいられないので、ちょこっと創作。
だるまブローチを仕上げて、七福神を着色中。ピアスも仕上げたいぞってところです。
ボチボチ進んでます。
画像は出窓で雷を観測中のトム。
「なんか聞こえるよ」と、ごろごろ鳴るたびに振り返ります。
前のワンコは雷大嫌いでしたが、トムはなんとも思ってないみたいです。
2010/09/19 (Sun)

ほーい、豆の招き猫が出来ましたよ。
豆だるま作家(言ったもん勝ち)私ぼよよんの新作です。
実をいうと豆だるまは下地を塗るのが一番手間がかかります。
それで下地を塗らなくていいモノを考えていたら招き猫を思いつきました。
どこかのイベントに出してみて、評判良かったら定番にしようと思っておりまする。
豆好きにはたまらない一品…って、そこまで豆を愛する人っているのか?私の他に…
2010/09/19 (Sun)

佐賀市本庄の村岡屋ギャラリー、初めて行ってきました。
村岡屋というのは老舗の和菓子屋さんでして、カフェも併設されておりますの。
なんともエエ雰囲気のギャラリー&カフェ&試食させていただける菓子売り場(爆)
ちょこっと接客してランチご馳走になって、お菓子買って帰って来たなり。
おかげで我が家の仏壇がお菓子でニギヤカになっておりまする。
お菓子パワーで新作も作りつつ、だるまも製造中っすよ。
新作、なかなかイイので勿体ぶりたいと思います。
2010/09/17 (Fri)

やっとこさ豆を選び出しまして、色を塗ろうとしています。
作りかけのピアスやブローチも進めなきゃいけません。
数日前から考えている新作も試してみたい。
うーん( ̄~ ̄;)、とりあえず今夜はもう寝よう。
そうそう、明日は佐賀市本庄の村岡屋ギャラリーで、
木工作家「木の絵」さんの14日から始まっている個展のお手伝いをします。
お手伝いっていうよりも冷やかしに近いかも…です。
お近くの方は、どうぞ冷やかしにお越しください。
2010/09/16 (Thu)

我が家のゴーヤ、育ってはいるのですが太くなるばかりで、長くならない。
なんだかサツマイモっぽいスタイルなのですよ。
小学生の頃はお手伝いで畑を耕して野菜を作っていたのですが、大人になってからは全く…
来年はちゃんと苗を買って植えようと思います。
さて、いろいろとやるべきコトはあるのですが申し訳ないけど気が乗らないのね。
先週末に東京行ってた疲れが抜けてないんです。いやもう年ですね(^.^)b
週末、連休の間に気持ちを切り換えて来週は頑張りますよ。
来週は職場の友人がランチをご馳走してくれるそうで今から楽しみです。
うひひ、ご馳走してもらえるなら誕生日も悪くないね。乙女座B型なのである。
さーて、ランチは何がいいかしらねぇp(^^)q
2010/09/16 (Thu)

画像とは全く関係ない内容ですよ。
豆型フレームの七福豆だるまが売れたそうです。更に注文も入ったそうです。
しかしですね、同じものは作れないのでございます。
似た形の豆はあっても、豆のバックに使った布というかニットが手に入らないよ。
どうしたもんかなー(´ω`)あれを注文と言われましても…、とりあえず寝るか。
2010/09/15 (Wed)

トムちん、一点を見つめております。
庭から猫じゃらしを取ってきて遊んだのです。
葉っぱは食べて、チクチクの先端部分は噛んで細かくしてしまいました。
なんだかなー、アタスはヤル気スイッチが切れてしまったようです。
豆と向き合う気がしない。どうしたもんかねぇーーー( -_-)
なんつってたら、アイデア浮かんだりして!!妄想スイッチ入りました。
このアイデアの種を育てていくのニャー。
2010/09/14 (Tue)

刻印を購入しまして、初めてぶっ叩いてみました。
なかなか可愛らしいと思うのですが、危険な香りもしてきます。
なんかハマりそう・・・
あ、左が私ので右は頼まれたバンビですよ。
アタスはバンビなんてカワユスな刻印は使えないなぁー。
なーんて、勝手に試し打ちさせてもらいました。
2010/09/12 (Sun)

だるまTシャツいただきました!!
仕事でお世話になっている印刷屋さんがプレゼントしてくださいましたよ。
新たな機械を導入したので試し刷りするからデータを送信してということで、
送信しましたところ、こげなTシャツが出来上がりましたのでございます。
とっても頑丈なTシャツにプリントしてもらって、1枚2千円弱で出来るそうです。
結局、何か作る時はどうぞご贔屓にー!ということでくださったのでした。
宝くじが当たったら、だるまTシャツを大量に作って配布しようかな。
つーか、宝くじ買ってないってばよ。
2010/09/09 (Thu)

はったい粉で作った麺ですって。3月うさぎのランチすごく美味しかったよー。
はったい粉といえば砂糖を入れてお湯と練ればネチョネチョ香ばしい懐かしのオヤツ。
アタスの大好きなはったい粉が麺になったとなれば食べんといかん。
レギュラーメニューにしてもらって、大盛りも作って欲しいとお願いしてきましたよ(爆)
大分名産らしいです。柚子胡椒も美味しかった…たまらんよ。
昼食べたのに、ぎゃん食べたくなってきた。
「ぎゃん」は「とても」という意味ですよー(笑)
筑後弁だよね?久留米は「がば」です。
2010/09/08 (Wed)

新作、豆型フレームに入った七福豆だるまです。
佐賀県小城市の木工作家さんとのコラボ作品でございます。
来週、佐賀市の村岡屋ギャラリーでデビューしますが、評判が良ければレギュラー決定です。
今回はテストも兼ねてフレームを作っていただきましたが、次回からはビジネスになるのよ。
反応楽しみ、ドキドキだわね。
フレームがオリジナルなんて、贅沢な豆たちでございます。
2010/09/07 (Tue)

今夜は革の豆本のチャームを付け替えようとか、レースを付けようとか、
考えていたけど何も作業せずにテレビを見続けてしまいました。
私の部屋がイイ感じに温まっていて、とても作業する気にならなかったのです。
クーラーつければいいのですが急ぐ作品もないのでね、のんびりしました。
で、久しぶりにトムの画像。ちょっとりりしく見えますねー
暑い座敷から茶の間に入ってきて、ドサッと腹ばいになったところです。
「こっち涼しいじゃん」って思ってるのかもしれません。
トムが戸を開けて入って来るのはいいのですが当然閉めないので、
トムが出たり入ったりする度に戸を閉めるのが手間です。
家を全館冷房にするか、茶の間の戸を自動ドアにするか…
開けたら閉まるような仕掛けを考え中。
なんて考えてる間に秋になってくれたらなぁー、残暑がこれじゃたまらんね。
2010/09/06 (Mon)

木工作家さんから預かってきた木のビーズでネックレスを作りました。
私は、かすりのビーズは珊瑚や天然石と相性が良いと思っているのですが、
今回初めて使ったアップル珊瑚は控えめな赤茶色で可愛いです。
アップル珊瑚は沼で出来た珊瑚なんですって。知らんかったわ。
木の絵さんが作る木のビーズは丸くないけど角もなくて味わいがあると思います。
木の名前を聞いたけど忘れちゃったよ。
っていうか覚える気が無いのに聞いたねきっと…
失礼なヤツだよアタスも。
2010/09/04 (Sat)

ゴーヤ成長中。ゴーヤ同様に私も成長を止めておりませんよ。
毎日クソ暑いっちゅうのに減ることを知らない食欲(爆)
今日も医者から「体重だけ気をつけてね」と言われましたよ。
さて、豆型のウッドビーズに着色してキーホルダーを作っていたのですが、
ネットショップから豆型ウッドビーズの存在が消えてるんですけど(@_@;)
もしかして廃盤?せっかく新作としてイチオシしてたのに…ガッカリです。
ショップに問い合わせしていますが、返事はまだいただいてません(泣)
2010/09/03 (Fri)

アフリカ産の藻玉で四文字熟語を作りましたよ。
笑う門には福来たる、この言葉は過去に通常サイズの豆でも作りましたね。
私にしては珍しく縦に配置してみました。
豆のさやを縦にしてみたかっただけなんですけど、まぁイイんじゃないかな。
えー、10月のイベント。1つ落ちまして1つ出展決りました。
落ちたヤツは記憶から消して、決まったのは九州クリエイターズマーケットです。
頑張ります。激しく頑張ります!
2010/09/02 (Thu)

豆型フレームひとつ出来ました。全貌はまだ、小出しにしていこうと思います。
デカ豆だるまもニスを塗り終わっていますから設置したらお見せします。
有り難いことになんとか予定どおりに事が運んでいるようです。