fc2ブログ
2010 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2011 01

だるまピアス祭り開催中

kage

2010/12/31 (Fri)


ただ今だるまピアス祭りを開催しております。
友達からピアス4個とイヤリング1個欲しいと注文してもらいました。
こいつら年明けにハワイに旅立つのですよ。
ええなぁー、作者もついて行きたいです

白と黒のその後。

kage

2010/12/30 (Thu)


謎の白と黒は、白と黒の招き猫になりました。
うひひ、ただ今ストラップに変身中でーす。
 
今日は作家仲間とプチ忘年会でした。
ランチを食べてバカ話をして、モノ作りに対するアレコレを語り合いましたよ。
 
なんだかんだで宝くじが当たったらという妄想が膨らみましたが、
三人のうち年末ジャンボを買っているのは一人だけだったので、
まずは買わねばと話したのでした。私も買ってねーし
買ってないのに当たったらとか語るなかれ…ですよね。
 
招き猫は福を招いてくれるかな

そこには居ないと思いますよ。

kage

2010/12/29 (Wed)


上の兄貴の次男君が帰省途中に我が家に一泊しました。
トムは甥っこ君を他人でないことは理解しているようないないような…
配達の人とかお客さんには近づきもしないのに、甥っこ君にはジワジワ近づきます。
 
でも甥っこ君が手をのばすと逃げるずっと甥っこ君をストーカーしていたのですが、
触れ合いは出来ませんでした。それなのに甥っこ君が帰ったとたんに、家中を捜す捜す
食器棚のガラス戸を叩いて中を覗いたり、カーテンの中を点検したりしてました。
そんなに好きなら遊んでもらえばよかったのに。次は来年の夏休みかな。
 

白と黒

kage

2010/12/28 (Tue)


謎の白と黒、ストーブの前で乾燥中。
 
好評につき期間延長決定の……だるま展。来月15日までだよ
期間延長になったぶん、何度も足を運ぶ方がいらっしゃいますよね。
ですから出来る限り新作を持って行くように努力しなければなりません。
 
というわけで今夜も新作をひねり出しますよ。
今年は間に合いませんが、来年8日に持って行きましょうね。
 
↑の…好評につき…は冗談なんですが、喜んでいただけるように頑張ります
 
3月うさぎは12月30日から1月5日までお休みですよ。だるま展は15日までです。

チョークアート初体験

kage

2010/12/27 (Mon)


チョークアートで、だるまを描きたい!と思い、雪が舞い散る中、
個人レッスンしてもらいに3月うさぎに行きました。
 
時間どのくらいかなー、時間を忘れて描いてたっつーか指先でさすってましたよ。
うんうん、面白かったなり。またチャンスがあったら描きたいな
 
おしゃべりが楽しくて、気付いたら雪がバシバシ降ってましてね、
帰り道は遭難するかと思うほどの雪でビックらこきましたけども
久留米に近づくにつれ雪が減り、一緒に行った作家友の自宅付近はほとんど積もってないって。
同じ福岡県でもずいぶんと違うのねーって思ったさ
 
雨戸を開けたら一面真っ白!っていうのないかなぁ
 

トムへのクリスマスプレゼント

kage

2010/12/26 (Sun)


我が家の大切な家族であるトムへ、クリスマスプレゼントをあげました。
それは、年に一度のワクチン接種ですよ。
 
行きつけの動物病院は院内で猫を飼ってまして、それがエライでかいんです。
思わず「大きくなる種類ですか?」と聞いてしまいましたが明らかに雑種です。
先生も苦笑いで「違います」と…、それでそいつが可愛いんです。
 
まずは患者(トム)の籠を覗いて、それから飼い主に寝転がって腹を見せてくれました。
「撫でれ」とばかりにダイナミックに7kgはありそうな体を横たえました。
携帯を持って行かなかった事をめちゃくちゃ悔やんでいます。
だって、二匹もいるんだよ。黒い方はマツコ・デラックスみたいだった。
もう一匹は面白い色だったし…
 
トムったらプレゼントを遠慮してか、籠から出てこようとしませんでした。
手足で踏張って引っ張り出すのに一苦労しましたよ。
そのくせ注射が済んだら自分から籠に入りました。
引っ込み思案なトムちん。ジャスト5kgです。
 
画像は風呂場の窓でパトロール中のトムです。

緊張しましたよ。

kage

2010/12/25 (Sat)


先日、3月うさぎにいる約4時間の間、予約したケーキを取りに来る方や
プレゼントを探しに来る方など、いろんな方にだるまを見ていただきました
 
3月うさぎにはプレゼントに最適な品物がたくさんあります。
しかし、なぜか、たまたまクリスマスカードが無かったのです。
 
カードが欲しいという方に「ここに作家がいますので描きますよ」とスタッフ爆弾発言
嘘だろーって全力で阻止しようとしたのですが、描いてしまいました。
喜んでいただいてホッとしましたけど、緊張しただろうがよ
 
作家にとって長居は無用の3月うさぎなのでした(笑)。

3月うさぎ特製ケーキ

kage

2010/12/23 (Thu)


縁起物「だるま展」開催中の雑貨&カフェ「3月うさぎ」さん。
今日から3日間は、ご予約のお客様のためにクリスマスケーキを作っています。
イチゴの帽子をかぶっているのは来年の干支であるタレミミの「うさぎ」ですよ。
生クリームタイプとチョコレートクリームタイプがあります
予約はとっくに締め切られているので、私は見るだけ写すだけ…
でもね、ケーキセットも美味しいんだよーん。
 
3月うさぎ、年内は29日まで年明けは5日からの営業です。
だるま展は8日までの予定でしたが延長されることになりました。頑張りまーす。
 

フレーム塗りました。

kage

2010/12/22 (Wed)


結局お目当てのフレームは見つからず、第二候補のフレームに着色して代用しました。
草木染めの端切れが非常にイイ味わいで、豆猫も嬉しそうです。
もっと端切れが欲しいまた春にフンドシに描きに行くのでそれまでおあずけです。
 
なんせ矢部村の杣の里っちゅうところは秘境なんです(笑)
秘境杣の里っていう看板どおりに車を走らせると…マジで秘境。看板に偽り無し。
携帯はもちろん圏外ですから迷ったらのろしを上げるしかありません
 
ふもとは普通でも秘境は雪が降ったりするからね、フンドシ作りは来年に持ち越しです。
それまでにより良い材料を取り寄せて研究するとのこと。楽しみだぜ
 
そういえば誰かがフンドシ着けてる夢見たぞ…このタイミングで思い出すとは…
フンドシ恐るべし。
 
そんでー、今日は福祉グループどろっぷすのクリスマス会でしたが、
ごちそうの画像を撮る前にスッカリ食べてしまいました。おごっそさまでした
 

なんだかなー

kage

2010/12/21 (Tue)


おめでたいモノ達を作ろうと、おめでたいチャームを取り寄せたつもりが・・・
ヤカン?急須も注文しておりましたどうやら一服したかったらしいね。
 
どう使っていいのかワカランので、とりあえずストラップにしてみましたが、
こやつ意外と重いので、ストラップには不向きかと思います。どうしたもんかな

オネエサマ

kage

2010/12/20 (Mon)


先月末からオフィスにいらっしゃるバアチャン猫のキティさん。
さすが、熟女の貫禄で引っ越ししてきた初日から全然余裕の振る舞いっす。
「抱っこさせてあげてもよろしくってよ」膝に乗って来てくれます。
しかし撫で方が気に入らない時は噛み付きます。
お年のわりにはガッツリお噛みになりますのよ内出血したってばよ…

搬入完了

kage

2010/12/19 (Sun)


本日3月うさぎ搬入完了しました。
 
大野城市大野北小学校前の雑貨店「3月うさぎ」さん。
展示コーナーに新旧のだるま作品を並べてきました。
一部だるまではない作品もありますが、
私がおめでたいと思うモチーフを使ったものばかりです。
 
必死で作ったことと、昨日のイベントであまり売れなかったおかげで
かなり充実の品揃えとなっております。にも関わらず補充すっからね。たぶん…
 
昨日のイベントでお買い上げいただいた方の半分は県外の方でした。
お買い物の途中で立ち寄って下さったようですね。ありがとうございました。
 
また、太宰府館も品薄になっていたそうなので、おめでたいモノ達を納品したいと思います。
太宰府館は金色が人気みたいでね金豆系を持って行きます。
今週も頑張りまっせー風邪には気を付けるべし!

本日売り出し中

kage

2010/12/18 (Sat)


本日売り出し中
福岡市天神の三越の裏にあります。
警固神社のお座敷にて、だるまと一緒に転がってまーす。
夕方5時までどぇーっす。

金豆とドミノ

kage

2010/12/17 (Fri)


豆とビーズに顔を描き、字を書いたところ。
ドミノサイズの木片は、まだ何になるか決めていません。
穴を開けて紐を通すだろうなぁー
一応お約束でだるまを描き(焼き)、裏は漢数字の「九」を書いています。
 
文字のハネるところが、ラッキーを引っ掛けるのだそうですよ又聞きだけどね。
ぼよよんの「ん」も思い切りハネさせて書くとイイらしいですわ。

今夜は招き猫

kage

2010/12/16 (Thu)


昨日の晩、急きょ豆オーディションをして、招き猫を描きました。
今日はフレームを探しに行きましたが、見つかりませんでした。
 
ぶっちゃけダイ○ーのフレームなのですが、売り切れております。
せっかく草木染めの端切れもあるっちゅーのに残念。

金豆だるま作ってます。

kage

2010/12/15 (Wed)


一番奧が本物の豆で、手前の大小は金色のビーズですよ。
 
土曜日のイベントの荷造りを早くも済ませてしまいました。
アレもコレも…と悩まないよう開き直るために早めに荷造りしちゃったよ。
 
日曜日には「だるま展」の搬入なので、そのための作品も準備せねばなりません。
が、しかし、はっきり申し上げて、そんなに沢山は出来ておりませんのです。
大作が2つ3つ、目玉はフンドシ、あとはストラップくらいなもんです。
 
なんか毎日作り貯めて山盛りあると思っていたのですが、意外と少ないなぁ
というわけで、あわてて金豆だるまを作っているのでございます。
豆招き猫も作りたいんですけどー
フレームが無いっちゅうねーん!フレーム探さなきゃいかんよ。

だるまピアスあります。

kage

2010/12/14 (Tue)


ふぇーピアスがたくさん出来てしもーたよ。
こんなに作って大丈夫かね。
 
まぁ腐るもんじゃなし、そのうちどこそこ旅立つでしょう。
ちゅうか、旅立ってね

だるま丸めて並べてます。

kage

2010/12/13 (Mon)


粘土を丸めてだるまを作っております。
ピアスとストラップにする予定です。
 
いつもの事ですが、イベント前は何をどれだけ作ったらいいのか分かりません。
好きなモノをつい沢山作ってしまい、売れ筋も何もあったもんじゃないのです。
 
そろそろ傾向と対策をキチンと考えて作れよと、こうしてブログに書いて見て気付く始末
そっか、ちゃんと考えなきゃな。ブログやってて良かったよ。

和三盆トリオと脱パン話

kage

2010/12/12 (Sun)


もういくつ寝るとー…嘘じゃないよね、1年過ぎるの早すぎる気がする。
画像は和三盆のチャームをつけたストラップ、甘そうでコーヒー飲みたくなります。
 
さて、土曜日は矢部村の杣の里草木染め工房に行って来ました。
3月うさぎでの「だるま展」に出すために草木染めしたフンドシを借りに行ったのです。
 
そこで2時間近くフンドシについて語り合い、フンドシ工場設立を計画(妄想)しましたよ。
私は商品開発室長になる予定です(爆)。
 
なんせフンドシは少子化を食い止めるっちゅう話になってますから大変です。
竜馬は脱藩、我らは脱パンというわけです

おめでたいモノ続々…

kage

2010/12/11 (Sat)


はいーだるまヘアピン出来ました。だるまの大きさは17×13ミリ。
使い心地は普通ですが、二度見、三度見、もしやガン見されるかもしれません。
防水ニスを塗っておりますが、完全ではないので濡らさない方がいいです。
 
コレ試してみたら意外と可愛かったので、もう一つ作りますよ。
もっと作りたい気もするんだけどねウケるかしら?
とりあえず粘土まるめようかな…

どんだけー!ドイツのお土産たち

kage

2010/12/09 (Thu)


見事にお菓子ばかりいただきましたよ
毎朝5日間お留守の家に上がり込んで猫さんの世話をしていたご褒美です。
 
前にもお世話したことのある長毛種メインクーンのパティ様
飼い主である友人がドイツのクリスマスマーケットを巡るツアーに行くっちゅーので
毎度のごとく世話人に選ばれ、万が一の時にはパティを引き取ることになってました
 
留守中にパティを重くしてやろうと思って、オヤツ持ち込みでお世話したところ、
帰って来て抱き上げたら気のせいか重く感じたそうな。
パティは胸の上で寝るのが好きなので、友人が悪夢をみてうなされたら私のせいですね。
 
しかし、お土産のおかげで私も重くなりそうである

豆だるまピアス。

kage

2010/12/08 (Wed)


先週丸めた樹脂粘土がピアスになりました。
これね、けっこう笑われるよ
ガソリンスタンドで、美容室で、スーパーのレジで…
毎日つけてりゃどこかで笑われるさね
 

おめでたいモノ続々

kage

2010/12/07 (Tue)


豆による招き猫、やっぱり「豆招き猫」と呼ぼうかな。
招き猫に良さげな豆が3つしか見つかりませんでした
オーディションが厳し過ぎたかもしれないですね。
 
どこかにメモしたのですが、どちらの手が人招きで、
どちらの手が金招きが忘れてしまったので、
両手で招いている猫を描きましたよ。
どっちも捨てがたいですね
 
今からニスを塗ってフレームに設置しまーす。

おめでたい。

kage

2010/12/06 (Mon)


たい焼きだるまストラップは「縁起物だるま展」に出す為に作りました。
っつーか、たい焼きパーツを買って合体させてみました
おめでたければ何でも有り。そう、だるまフンドシだってあるんだもんね。
だるまヘアピンなんて序の口だったねー
たい焼きだるま、プニプニしてて美味しそうだよ。

デカ豆だるまのキーホルダー

kage

2010/12/05 (Sun)


この豆だるま達は小ぶり、と言っても直径約5cmです。
大人の手の平に収まるくらいの大きさですね。

藻玉は東南アジアでは魔除けや御守りとして使われているそうですよ。
ただ、この藻玉はアフリカ産なのですが、世界一大きな豆であることは確かです。

ただいま縁側でトムと陽なたぼっこ中です。
作らなきゃいけないんですけどね、あたたかいです。

めでたいブローチ

kage

2010/12/03 (Fri)


無謀にも21日から年明けまで開催する「縁起物だるま展」に向けて、
おめでたいモノを作っています。
 
我ながらカワイイと思う・・・親バカですたい。
少し頑丈な金具を注文しているので届いたらソレに付け替えちゃうよ。
 
えーっと、ケーキが食べられなくなったなんて事を書きましたが
アップルパイは沢山食べられました
黒烏龍茶を煮出さなくてはなりますまい。

七福神とデカ豆とビーズ

kage

2010/12/02 (Thu)


七福豆だるまのニスを塗り、デカ豆だるまの顔を塗り、ビーズで何やら作りました。
なーんにも完成しておりませぬ。焦らなきゃいけないのに…
 
昨日の昼間、ショックな出来事があったのです。
コーヒーとケーキ盛り合わせのセットが500円という場所へ行ったのですが、
なんと、食べきれませんでした。
決して量が多かったわけではなく、まずかったわけでもなく、
いつもなら一瞬でたいらげるのに…体調も悪くないってのに、なんでじゃー!?
不覚にも食べきれず、友人に食べてもらいましたのだ。
 
家に帰ると母がロールケーキを買ってきておりこれまた見たくもないんです。
このままケーキを嫌いになれば中性脂肪が減って医者が喜ぶかもね。
なーんつって日付が変わったらガツガツ食べてしまうかもしれないのニャ

kage

2010/12/01 (Wed)

机の上
デカ豆のキーホルダー、まだ望まれているという実感は無いのですが、描くのが楽すぃぃー
…上記の理由で大量生産(私の場合5個以上は大量)しております。

次のイベントは複数の地元情報誌にたびたび掲載されて主催者に問い合わせもあるそうな。
私も地味にお知らせしていますが、やはり雑誌掲載ってのは影響力あるだろうなぁ。
イベントは当日になってみないと分からないけど、ちょーっと緊張してきました。

警固神社は福岡市天神の真ん中だもんねー、だのに初めて行くんだよどんだけ田舎者よ私。
ギャラリーさっちゃん てづくり市 in 警固神社