fc2ブログ
2011 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2011 03

注文品を作っています。

kage

2011/02/28 (Mon)


注文を受けただるまストラップとキーホルダーを作っていますよ。
樹脂粘土を丸めて、木の玉に色を塗り・・・今夜はここまでしか出来ません。
どちらも乾燥させないと次の工程に進めないのです
 
というわけで、とても反応が良かったグラスコードを作りたいと思います。
バッグチャームもホメていただいたので次回作をボチボチ考えようと思います
 
 

今日も途中

kage

2011/02/27 (Sun)


春日モールを偵察に行って、西新に行ってきたなり。
あんまり詳しく書けないけど、納品させてもらいました。それも2軒。
今回の流れはだるまではなくコラボ作品での納品ですよ。
画像ではパーツがチラチラ見えてますけどね、アクセサリーなんです。
ネックレス、ピアス、バッグチャーム、グラスコード、かんざしなど。
納品させていただいて、帰りにジョイフルで打ち上げしてきました。
またグラスコードを作らねばなりません頑張れ工場長!
私たちの肩書きは、工場長とデザイナーなの。
アタスがデザイナーなんだよー(笑)

なんもかんも途中

kage

2011/02/26 (Sat)


はいー、ザ・モール春日のてづくりフェスティバルの当番、終わりました。
13時過ぎから20時過ぎまで、午後の部と夜の部ともにレジの上手な方がいたので、
私のたどたどしいレジさばきは3回ほどしかご披露できませんでした。
一発目に桁違いで打ってしまって笑ってしもたよ。
 
あぁー、なんか封じ込めたはずの風邪が盛り返しそうな気配…
散らかしたまま今夜は作業やめときましょう。明日は別件頑張ろうーっと。

スタンド作りました。

kage

2011/02/25 (Fri)


アクセサリーをディスプレイする時に使うスタンドを作りました。
画像はまだペンキ塗りの途中なんですけど、もう完成してますよ。
作るのはそんな難しくないし、2個つないだら自立するので便利です。
ネックレスを沢山ぶら下げたいなーと思っています
 

搬入完了・本日初日

kage

2011/02/24 (Thu)


はい、春日モール2階の催事場に並べてきましたよ。
フレーム部門はお馴染みの豆だるま、招き猫、おかめ&火男、お雛さま、デカ豆だるま。
ぶら下がり部門はキーホルダー、ストラップ、ネックレス、ピアス、ブローチ等など。
他にも沢山並んでます。
 
もちろん、他の作家さんたちも力作を出してらっしゃいますから、見応えありますよ。
皆さんどうぞTHE MALL SEIYU 春日店にお越しください。お待ちしてます

おすましトムちん

kage

2011/02/23 (Wed)


地デジ非対応のテレビの上で何やらアピールしているトム。
たぶん輪ゴムを投げて…と要求しているんじゃないかと思われ
 
さて、明日より開催の手づくりフェスティバルin春日モールの荷物が整いました。
豆によるだるま、豆ではないだるま大小合わせて211点です。
そのうち47点はビーズ系のアクセサリー、こう見えて好きなんですキラキラのビーズ。
もちろん、だるまピアスやだるまネックレスにだるまブローチもありますよ。
笑う門には福来たるって言いますから、だるまを身につけて笑顔になりましょう。
見ている人を笑顔にすることもできますよ笑われるっちゅーことですけどね。
 
ザ・モール春日2F催事場2月24日から3月1日の午前9時から午後8時(最終日は午後6時まで)
さまざまな手づくり雑貨が並びます。私は26日の午後と夜の当番ですよ。
私のたどたどしいレジ打ちを見たい方はどうぞ土曜日にお越しください。お待ちしてます。

けっこー痛いよ。

kage

2011/02/21 (Mon)


手前に見えるのはトムに噛み付かれたアタスの右手。
噛まれ慣れてるとはいえ「ギャー」っと言いました。血が出たけどトムだから許す。
 
奥に見えるのはハコイチで購入した革のガマグチ。
サイズや革の色と質感、いろいろあったので、いろいろ触ってみてコレにしました。
モミモミしてスリスリして可愛がりたいと思います。
 
先日、風邪をひいたかも…と書きましたが、見事に封じ込めたようです。
ダルい痛いキツい喉も変かも?ってタイミングで風邪薬を飲んだのが良かったみたい。
ちょこっと体がダルいけどほぼ元通りでございます。健康って有りがたいねぇ
 
そうそう、先月のハコイチでデカ豆だるまと金豆ストラップをお買い上げ下さった方が、
「おかげで妹が合格しました」と言って下さって嬉しかったですねぇー。
もちろん妹さんが頑張った結果ですが、緊張をやわらげるお手伝いができて良かったです。
 
さぁー、ただ今よりトムをモミモミしてスリスリしたいと思いまーす。

ダブル招き豆猫

kage

2011/02/19 (Sat)


はいぃー、ダブル招き豆猫も出来ましたよ。なかなか良い柄と思います。
 
さて、いろいろ作っています。まだハッキリ言えないとこでして、
来月には良いニュースをお伝えできればなぁーと思っておりますよ。
 
気のせいと思っていましたが、ここにきて風邪をひいちゃったかも?みたいな…
今が一番頑張らなければいけない時なのに、ゲホゲホのヅルヅルでございます
日曜のハコイチは休めん!

おめでたい豆招き猫できました。

kage

2011/02/17 (Thu)


頂き物の布をバックにした招き猫ができました。
和柄なんですがサイケデリックに見えてしまいます。
何を招いてくれるのか・・・楽しみにしておこう

トムからのプレゼント

kage

2011/02/16 (Wed)


これはコンビニで、デザートを買うと付いてくるスプーンですよ。
 
昨日、夕食後に食べようとロ☆ソンでデザートを買って帰ったら、
このスプーンをトムがくわえて座敷にそそくさと運んで行きました。
「ダメよー」と1度取り上げたのですが、結局このスプーンは使わなかったのです。
 
そんで夜、座敷に敷いた布団に入ろうとしたら「シャリ…」っと音がして、
布団の真ん中にありましたよ。これはトムからのプレゼントだと思います
 
さて、工作部屋では相変わらず豆をだるまにしております。
目新しい事は…、あるけど…、まだ公表できないんだよね…。
とにかく作ってます

限定品に弱いってか?

kage

2011/02/15 (Tue)


私自身は限定品には強い。つーか全く惑わされないですな。
ところが作家友に限定品に弱いおなごがおるんじゃわ、特にお菓子に弱いと見た
 
そのステンドグラス女史(爆)から前にもらった限定品。美味しかったでーす。
この時期特に美味しいから限定すんの?と今さら思うのであった。じゃがり☆&コパ☆です。
 
さてと、工作部屋ではデカイ豆(藻玉)をキーホルダーに加工中です。
 
20日の日曜日は箱崎のハコイチ、24日からザ・モール春日にて、
3月うさぎと仲間達による手づくりフェスティバルが始まりまーす。
というわけで、今夜もだるま作ってます。

豆ごはん!

kage

2011/02/13 (Sun)


もー、豆ごはんさえあればオカズは要らない!っつーくらい豆ごはんが好きです。
まぁ実際はオカズも有ると大変ありがたいと思いますが…
 
八女グリーンホテルの1Day shopには手作り雑貨はもちろんお菓子や惣菜もあるのですよ。
毎月第2日曜日の10時から15時まで、20近くの出展者さんが自慢の作品を出しています。
 
豆ごはんと新じゃがの天ぷらを買ったらゴーヤの佃煮をオマケしてもらいました
いや、もう文句ナシ美味しかったよ。また食べたいねぇ…

だるまの背中に四文字熟語

kage

2011/02/12 (Sat)


はいー、でかい豆をだるまに変身させて背中に四文字熟語を書きました。
 
なんだか予定がイロイロ決まっていき、我ながら面白いなぁーと思う今日この頃。
自分で申し込んだイベント、誘われたイベント、どさくさに紛れて出てしまうイベント
うひゃひゃ、詳細はまだ言えないけど、どさくさに紛れてってのは私は審査に落ちたけど、
作家友が採用されて一緒に出させてもらうっちゅーヤツなのよ。
事務局の人は「これってどこかで見たかも?」って思うことでしょう。
またイベントが近くなったらお知らせしますだ。
 
明日は八女グリーンホテルの1Day shopに出させていただきますよ

眠いのにさぁー

kage

2011/02/12 (Sat)


トムは夜中1人で遊んだりもしますが、だいたいは我々と同じ時刻に寝ます。
今夜は何かをアピールしたいようで、お雛様を飾っているケースの前から動きません。
遊ばなイカンとですか

豆雛ちゃん完成っス。

kage

2011/02/11 (Fri)


豆雛ちゃんたちをフレームに設置いたしました。
フレームを縦にしたり横にしたりで3つできましたよ。
13日の八女グリーンホテル1Day shop、20日のハコイチ、
24日から春日モールでの手づくりフェスティバルに出します。
 
さぁー、今日は佐賀の玉屋(老舗デパート)に行きますよ!
お友達のトンボ玉作家さんが展示販売中でございますの
久しぶりの佐賀だ。

うーずーまーきー

kage

2011/02/10 (Thu)


渦巻きを愛する私。なんか好きなんですよ、なんかね
そんな私にステンドグラスのペンダントヘッドをプレゼントしてくれました。
貴重なガラスの渦巻き部分を生かして作ってくださいましたのよ
めざましテレビの占いでは最下位だったのに(笑)、とっても嬉しいです。
ありがとー!またバリバリ頑張れそうだわ。

新作です。

kage

2011/02/09 (Wed)


豆だるまの新作を本気で試作中。
以前から作ろうと思っていたし、リクエストもいただいた豆雛だるまですよ。
フレームの布も和風にしました。我ながらカワユス。
仕上がりに納得できたら即ラッピングじゃ。
その前にニスを塗るニャー

私だってツレちゃんに逢いたい!

kage

2011/02/08 (Tue)


あはは、前回の『じりラブ』は笑えて泣けて心が温かくなり、
ますます歌川さんを好きになったのですが、
今回の『ツレちゃんに逢いたい』はシリアスで、偏見ほどアホなものは無いと思い、
魂に性別は無いんじゃ?私だってツレちゃんに逢いたいわい!って思いました。
性別、年齢、国籍、病気、宗教、仕事、学歴、貧富の差、趣味や文化、
その他の偏見を無くす努力をみんながすれば仲良くなれて平和になるんじゃ?
無理なハナシじゃないと思うな。アタイも努力しなくちゃ押しつけたりは無しだぜ。

アフリカ産の藻玉だるま

kage

2011/02/06 (Sun)


有り難いことにジワジワ人気が出てきた藻玉のキーホルダーを作っています。
しかーし、藻玉の在庫があと25個になっちゃったよ。これ描くの大好きなのに
まぁ、栽培すればイイかもしれないけど…今のところその予定はありません。
 
もう1つお気に入りの豆形のウッドビーズはとっくに廃盤になっておりまして、
更に最近愛用していた豆っぽい形のウッドビーズも再入荷は無いんですと!
 
また新たな資材求めの旅に出なければなりません。まずはダイ☆ーですな

ウサだるま

kage

2011/02/05 (Sat)


先月描いたチョークアートのウサだるま完成品、今日もらってきましたよ。
 
友人との待ち合わせ&ランチに、作家さんとの打ち合わせ、
なんやかんや3月うさぎで済ませようとする私(笑)今日は昼から夕方までいたよ。
 
でね、3月うさぎのお隣が選挙事務所になるってんでいろんな人がバタバタ準備中。
明日が事務所開きだそうな。縁起かつぎに「だるまいいじゃないですか」ってんで、
急きょ3月うさぎにだるまを置かせていただくことになりました。ありがたい!
 
まぁーちょうどイイことに作品を車に乗せっぱなしにしていたので並べちゃいました。
早速、候補者を応援する方々がゾロゾロといらっしゃいましたよ。
ぐふふ、選挙まで楽しんでいただけるかなー

食後の運動したいヤツ

kage

2011/02/04 (Fri)


夕食後にカーテン登りを催促しているトムです。
髪用の輪ゴムを飛ばしてやると追いかけてカーテンに登るのですよ。
まだまだ飽きないようですね
 
さて、工作部屋では注文品を作りつつ、ステンドグラス女史とのコラボ作品を考え中。
コラボと言っても労力はステンドグラス女史の方がはるかに大変。
だって針金を指先にブっ刺したりしてるもん
私だって足の指を深爪して化膿させてるけど・・・って全然違ったね。
 
化膿と言えば、ここんとこ続いているんです。
ってことは免疫力が低下してるってことかな。
いややー、このままでは今年こそ花粉症になってしまうかも。気合いで防ぐぞ。

大きな木製ピンチ

kage

2011/02/03 (Thu)


左から、開運吉祥、和楽繁栄、養生平安、健康長寿と書きましたよ。
3月うさぎの方から教えていただいた口に出していると良い言葉だそうです。
私としては「世界平和」もセットにしたいところですね。
ホームセンターで買った強力なマグネットを接着しています。
メモなど挟んで冷蔵庫にくっつけていただくと嬉しいかなー
 
本日、ステンドグラス女史と夕飯を食べながら作品について語り合いました。
気が付けば4時間近くナンじゃカンじゃ話して、お互いに創作意欲を倍増させましたよ。
ノートに「こんなカンジ」と書きなぐりながら「それそれ!」とアイデア出まくり。
こういう、時々会って刺激し合える仲間っちゅーのはイイもんですね。
ありがとうジョイフルドリンクバー最高(笑)

今夜もまた風呂に入る

kage

2011/02/02 (Wed)


トムです。お湯を抜いた後の風呂に入るのが好きな猫。
前にも全くと言っていいくらい同じ画像を載せた事があるのですが、
これは昨夜のトム、何をしたいのか分かりません。
 
さて、注文していただいた豆だるまは順調に仕上がりました。
もう1つ、名前入りのストラップも作りますよ。
寒いと粘土が硬いので、ストーブの前で少し温めてから丸めましょう。また明日

海っぽいフレーム

kage

2011/02/01 (Tue)


注文品の豆だるま、豆にはニスを塗って乾燥中。
フレームには麻紐をビッシリと貼り、シーグラスに貝殻&珊瑚を置いてみた。
作者としては「悪くない=イケてる」と感じてます。
 
さて、同時にもう1つ注文していただいたのがなぁーまだイメージ固まらない。
豆にはニスを塗ってしまったけどね、フレームをどうしたものか考え中
やっぱりアレを切ってしまいますかね…、しかしどっちのアレがイイかね…。
ひとりで楽しく悩んでいます。