fc2ブログ
2011 03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2011 05

目つき良くないし…

kage

2011/04/29 (Fri)


いつもお世話になっている大野城市にある雑貨屋さん「3月うさぎ」にて購入したコイツ
目つき良くないのです。はっきり言って悪いんですよ。でもそこがたまらんのです
 
目つきがヨロシくない猫シリーズ、普通に可愛らしい猫グッズも沢山あるよ。
猫好きにはある意味危険なお店かもしれません。
 
さて、本日午後から博多阪急に覗きに行ってきました。
私は出展者として阪急側から教育を受けていないので接客しちゃいけなかったかも…
でもチョークアート女史はワークショップで忙しかったし、お客さん迷ってたし、
なのでステンドグラスについて少しだけお話してお買い上げいただきました。
 
いやもう心の中ではガッツポーズをしながらお会計される後ろ姿を見てました。
嬉しい泣きはしとらんけどね、相方さんにスグに報告して喜び合いましたよ。
また手にとってもらえるような作品を作りたいと思います。

久しぶりのだるま

kage

2011/04/28 (Thu)


はいーぃ、久しぶりに注文のだるまを作っています。
 
いや、しかし、搬入の疲れが一晩寝たくらいじゃ抜けないのよね(笑)
それどころか2日後にあちこち痛くなる始末、痛み止め飲んだけどダメだコリャ…
 
あ、この子らはカナダに行くらしいです。裏には名前が入ってるよ。
防水ニスは3~4日間乾燥させなきゃいけないので、も少し時間かかるなり。
 
「ゴールデンウィーク?何それ、おいしいの?」って言うくらいレジャーの予定無し。
博多阪急で毎日ワークショップをしてるチョークアート女史を激励(冷やかし)に行きます。
 
皆様も、お近くにお越しの際はいらしてねぇ~

並べて来ましたんよ。

kage

2011/04/27 (Wed)

阪急
本日4月27日から5月3日まで博多阪急7階の催事場にて
ステンドグラスのアクセサリーを販売するなり。昨夜ガッツリ搬入してきました。

ステンドグラス作家の相方&だるま作家と書けず造形作家(笑)の私の名刺も作った。
否、作ってもらいました。チョークアートのgraffiti-factoryさんに多謝。

実は今回、チョークアートのgraffiti-factoryさんにおんぶに抱っこしております。
元々は彼女が出る母の日向けの催事だったわけですが、7階がリビング売り場という事で

チ「ステンドグラスも置いたらいいっちゃない?」
ス「ステンドだけじゃ間がもたんめーもん…」
チ「じゃあアクセサリーも」
だ「だるまは?」
チ「ダメ!」

というような会話が繰り広げられ、ジョイフルでの打ち合わせを重ね(爆)今日に至るのでございます。
だるまは速攻ダメって言われた…やっぱダメ?って思ったよ。悲しくないよ!

で、取って付けた屋号は「Glass of “K”」。アタスのイニシャルそのまま使ってみた。
並べてみるまでドキドキしていましたが、並べた後もドキドキしています。
興奮して3時まで眠れんかった!アタスってけっこう繊細だったのね・・・

というわけで博多に行く機会がありましたら、見てやってください。
私も草場の影から見てきます。
今回阪急の方が売って下さるんでアタイらは行かなくてもいいんだって。

あっ、チョークアート女史はワークショップするので毎日いるよ。

浅草橋の誘惑

kage

2011/04/22 (Fri)


浅草橋に行きました。
現金が淋しくなり、カードも使いました。
実際に店頭で見ておくとネットで後々注文しやすいです。
 
しかし、ネットで見たものを口頭で説明するのが難しく、
「え~とイニシャルのコインみたいな銀色の平べったくなくて周りが少しめくれてるやつ」
「・・・2階にあります」的な会話を数軒でして、一応予定していたのを買いました。
 
予定してなかったのがウッドビーズなんですが、どこから見ても「ザ・だるま」っていう
かわいらスィー形のを見つけてしまい、当然だるまにしようと多めに買いましたとさ。
 
こげな風ですたい。

山盛りのつもり

kage

2011/04/20 (Wed)


現在あちこち置いてもらってるのや、既に売れたのも入れたら100点近くあるかも。
私なりに山盛り作ったんじゃなかろうかと感じています。
 
昨年7月、佐賀で6人展をやらせてもらった仲間のステンドグラス女史に
「ステンドグラスでアクセサリーのパーツ出来る?」「えー、どんな感じ?」
なんて話をしたのが昨年末か今年の始め、パーツを作ってもらってネックレスにして、
それからすぐに二人三脚でアクセサリーを作り始めるようになりました。
 
ボチボチやってますが、なんかエライ事になってきたような気がせんでもないです。
 
えー、後日あらためてお知らせできればイイなぁーと願っております。

満開

kage

2011/04/18 (Mon)


クリスマスローズが満開です。
確か1株いただいて、植えっぱなしで10年くらい経ったかな。
縁側の正面、なかなか良い眺めです。
 
土曜、sirokiraさんのガラス作品展を見に行って刺激を受け、日曜の予定をキャンセル。
日曜もsirokiraさんのガラス作品展を見に行き、ジックリ見せてもらったのでした。
 
帰ってガッツリ作るつもりが、ガッツリ昼寝してしまい起きたら夕方やったよ。
結局夜にちょこっと作業しただけでした。やれば出来るコなんですぅー

ステンドグラス初体験

kage

2011/04/16 (Sat)


ステンドグラス作家さんの個展を見に行って、体験させていただきました。
 
近頃お知り合いになったsirokiraさんのガラス展。
今日が3日目で品薄かも?と心配しながら出かけたのですが、
毎日追加納品してるそうで、かわいくてキレイなステンドグラスが沢山ありました。
 
ランプやボックス、パネルに小物、アクセサリー類は見てるだけで楽しいよ。
ニコニコで見ていたら体験レッスンが始まったので失礼しようとしたところ、
申し込みしていた方が1人ドタキャンしたようです。
 
きゃーもったいないと思っていたらsirokiraさんが「やる?」、私「やる!」。
大喜びで参加させてもらいました。
ガラスを切る工程は体験してないけど、テープ巻きからハンダづけ…楽しかったよ。
 
他のレッスン参加者さんの作品と一緒に記念撮影しました。皆さん大満足
ステンドアクセサリーの相方さんの苦労がわかりました。
これまで以上に愛を込めてアクセサリーに仕上げたいと思います。
 
私が作ったのは黄色い羽の鳥ですよー。またやってみたいな

だるまも仕分け

kage

2011/04/16 (Sat)


ガラスのカケラを拾い上げては仕分けして小袋に入れるという単純作業を繰り返しています。
いい加減飽きたけど投げ出せないので覚悟を決めてだるまを小袋に入れてしまいました。
 
たぶん、注文品以外のだるまはゴールデンウィーク明けまで封印することになるでしょう。
ご無沙汰しっぱなしのお店や知人の個展に行ったりで週末だるまに触れそうにないです。
 
有り難いことに、だるまはチラホラと注文をいただくし、
更に有り難いことにアクセサリーのリクエストがね…自称だるま作家なんだけどなー
 
 

仕分け作業が続いています。

kage

2011/04/14 (Thu)


ガラスのカケラが沢山入った発泡スチロール製の宝箱から、
ピンセットで色と質別にガラスを拾い上げ小袋に入れています。
 
ステンドグラスのパーツとしては小さいので、専用のお釜で焼こうというわけです。
 
一見同じ色のガラスでもガラスのメーカーによって材料の配分が違うので、
焼いて溶かしても合体しないのだそうですよ。早く焼いてみたいなぁ~
 
同じ色でも透けてるやつ、半透明のやつ、透明でないやつ、
ツルツルしたやつ、ザラザラしたやつ、型押ししたやつ、本当に様々なんですね。
 
とんがったカケラはちょっと怖いけど、溶けてコロンとなったら可愛いかもね。
チマチマと続けてまーす。

業務仕分け的な…

kage

2011/04/13 (Wed)


ガラスを色別・種類別に仕分けしております。
 
地味な作業ですが、けっこうハマります
 
 

アイスクリームに…

kage

2011/04/12 (Tue)


アイスクリームにバルサミコ酢をかけて食べるというオサレな事をしてみたよ。
バニラが苦手な私ですが、なんかミョーに美味しかったです。オススメざます
 
工作部屋ではアクセサリーを作るための下準備をしています。
公に出来ない(爆)今月のイベントに納品するまでは、ガラスに集中します。
ゴールデンウィークが明けたら、だるま作るよー

ぼちぼちボチボチ

kage

2011/04/10 (Sun)


いやー、進まん。ごゆっくりでございます。
 
アクセサリーを作ってるなら修理もできるはずよね…
きっとそう思って「どうにかならんかな」と気軽に頼んでくださるのでしょうね。
そりゃどうにかしてみるけど、なんで?と思いながらあずかっちまったよ。
 
修理はヤル気が出らん…好きな材質じゃないし何よりアタシが作ったんじゃない
まぁ、ガッツリ作り直して驚かせてやるとするか。そのうちにね…

だるまも作らにゃん

kage

2011/04/09 (Sat)


ステンドグラスのアクセサリーは作れるだけ作って一段落ついたので、
注文の真ん丸だるまを着色中です。
 
ステンドグラスのアクセサリーに関しては相方がおりまする。
アクセサリーは有り難い事にチラホラご好評いただき、
お互い本来の物作りが滞ってきているような、いないような…
 
そんで相方が私にもステンドグラスを作れ的なコトを宣ったのですよ。
いや、やらねーからアタスはだるま作るんだから~みたいな…ですわよ。
 
興味が無いわけではないので、体験レッスンを受けてみるのも悪くないと思っています。
ステンドグラスの知識は持ってないと説明が必要な時があるもんね。
 
ますます職人的変化を遂げようとしている私なのでございます。

キティ婆さん

kage

2011/04/08 (Fri)


オフィス管理人さんの猫。床に座ると足の間に陣取ってしまったよ。

拾った時に大ケガしてて、こんなに生きると思ってなかったんだって。

今でも背骨が曲がっていて触られるのは好きじゃないけど、誰かにくっついていたいのね。
歯も抜けたりしてるので、けっこうなお婆ちゃん猫だと思います。

彼女が寝ている間、私はこの状態でカレーを食べたのでございます。

まだまだ散乱中

kage

2011/04/06 (Wed)


毎日、放射性物質のニュースを見るたびに思う「ゴジラ復活」。
 
やっぱりコレって生まれて初めて見た映画が「モスラ対ゴジラ」だったから?って思って
「モスラ対ゴジラ」の放映年月日を調べたら、どう考えても年齢が合わない
従兄に肩車されて映画館で見たと思ってたんだけどなぁー、何だったんだろう。
 
さて、工作部屋ではジャラジャラとアクセサリーを創作中。
だのに、もう眠い\(~o~)/。近ごろ晩ご飯の最中に眠くなるんだよねー
子どもか?ってくらい、食べながら眠りそうだよ。
 
注文品まで進まない…、お待たせする理由が「眠いから」ってあんまりよねぇ。

ゴジラ誕生?

kage

2011/04/04 (Mon)


善かれ悪しかれ、ショックな事が起きるとお腹を壊す私。
この度の震災も然りでございます。週の半分は壊してるかもね。
そのわりには体重維持してますけどナニか?
 
昨日ラジオのニュースで「放射性物質が海に流れ込み…」と聞いて、
運転しながら「ゴジラが来る」と呟いたのでした。
 
そう、ゴジラは海で行った核実験の果てに生まれた怪獣なのです
って、ストーリーだったんだもんね。オイラ映画館で見たもん。
ついでに言うと生まれて初めて見た映画は「ゴジラ対モスラ」だよ。
 
いや、もちろん今回の流出は核実験じゃないし、必死で食い止めて下さってる。
でもゴジラ好きの私は深海に恐竜の卵があったら…と想像してしまうのです。
太平洋からゴジラが生まれてズンズンズンって、日本に上陸したら…なーんてね。
 
あ、またお腹イタイ。話題を変えて、こちら桜が見頃です。見たカンジ満開っぽいよ。
 
画像は注文品、海の色の真ん丸だるま。文字は「大漁」だって

わけワカランでしょー(´`)

kage

2011/04/03 (Sun)


散乱しとる…いや、させているのだ。
 
片付けるのが下手な上に、たまに片付けるとどこに何をしまったかわからなくなーるー
どうでもいいことは忘れないのに、大事なことは忘れてしまうのだった。
 
廊下(あえて漢字を変えてみた)か…、ボチボチ作らにゃんたい。
 
 
土曜日、嬉しい事と嬉しくない事があった。
友達も腹を立てて「なんで!どうして?」とブリブリもんくをたれていたが、
2人でご飯を食べたら怒りがおさまった。
ありがとうジョイフルよ!ありがとうドリンクバーよ
おかげで毒を吐き続けることを止める事ができました。
 
嬉しい事は、新作を見てもらって「全部置かせてください」と言われたこと。
あーりーがーたーやーまた頑張りますのだー!

散らかってます。

kage

2011/04/02 (Sat)


なんやかんや同時進行するため、いつも散らかっている机の上。
 
前に作った「陽だまりだるま」の夢ちゃんが「ボチボチいきなはれ」と笑っているようです。
 
「思ったとおりにはならないが、やったとおりにはなる」という言葉を見ました。
 
だーよーねー頑張ってみまーす。
 
とりあえず今日は血液検査で血をとられるのですが、
 
ドキドキして血圧が上がらないように平静さを保つ努力をしようと思います(笑)