fc2ブログ
2011 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2011 06

嫁いで行きました。

kage

2011/05/31 (Tue)


どこのどなたか存じませんが、春日モールの最終日にお買い上げいただきました
まことにありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいですが、さみしいですぅー
 
「十猫十色」というタイトルの作品でした。
フレームも猫の形でねぇー、草木染めのモサモサの布に埋まって眠る猫たち…
きっと猫好きな方が連れて帰って下さったのでしょう。可愛がってもらえよー
 
やっぱりスタンダードなだるまが喜ばれたようですね。赤いやつね(笑)。
ステンドグラスのアクセサリーも手応えを感じましたので、
相方と我らがジョイフルでドリンクバー会議をしようと思います。
 
次回の3月うさぎと仲間たち「てづくりフェスティバル」in ザ・モール春日は
6月30日から7月5日までです。もちろんアタスも出ますよー

粘土ねりました。

kage

2011/05/30 (Mon)


樹脂粘土にアクリル絵の具を混ぜくって、ねりまくりました。
おかげで手が真っ赤、まるで血だらけでございましたよ
ねりねりするコト小一時間。指が痛いけど良いだるまを作るため、ねりますとも
 
今日、整骨院に行ったら腰がやられてました。押してもらうと解るんだよなー
さて、明日は春日モールの搬出でやんす。腰のためにも荷物が減ってると嬉しいなぁー
 

昨日に引き続きましてぇ

kage

2011/05/29 (Sun)


ステンドグラスのパーツを使ってカンザシを作りました。
えへへ、相変わらず全体像はお見せ出来ないけどね
 
先日行った飯塚の着物ショップさんで「可愛い」と言っていただいたので、
西新の着物ショップさんにも持って行こうと思ってます。
オーナーさんも楽しみにしてくださってるので頑張りますよ。
 
飯塚のお店で聞いたところでは、業者さんは卸値がすごーく高いそうなんです。
気軽に身につけて欲しいから手頃な値段で出したいって、そりゃそうだよねー
元からバンバン売れるものでもないだろうし、安ければ喜ばれるでしょうからね。
 
皆さんに喜んでもらえるよう、高そうに見えるように作りますよ
そりゃワタシも少しはいただきませんとね~うふふ工夫しがいがありますな。
 
 

評判悪くない(*^_^*)

kage

2011/05/28 (Sat)


ステンドグラス女史とコラボしてるアクセサリー、嬉しいことに評判悪くないよぉ
 
私、今日の午後から春日モールの当番でしたが、店番中に数点嫁いで行きました。
 
他にもステンドグラスの作家さんがいるので自信が無かったのですが、
沢山の方に手に取っていただいてるようで嬉しかったです。
 
てなわけで、夏に向けてカンザシを創作中。これは西新行きですなぁー
ウフフ、全体像はお見せ出来ないのですが可愛く出来てると思います。
 
台風が接近するっちゅーじゃないですか。
どちらさんもお気をつけなすって

トムがケンカ売りよった。

kage

2011/05/27 (Fri)


3月うさぎで一目惚れして購入、すぐにバッグにつけたぬいぐるみですよ。
昨日この目つき良くない猫のぬいぐるみにトムがケンカ売りました。
そーっと近づいてフーシャー言いながらパンチして、敵じゃないことに気付いたようです。
 
猫がもう一匹いたら面白そう…トムは母ちゃんのストーカーだしさ、
母ちゃんもう一匹いかがでしょうか?
 
面白そうだけど口があるものはダメだってー、ちぇ親父が生きてたら絶対OKだ…
少なくとも一人一匹ずつ飼ってたはず。ピーク時は12匹いたんだもんね、まさに猫まみれ

すくい取るらしい。

kage

2011/05/26 (Thu)


そう、幸せをすくい取るらしいよスプーンで。
てなわけで、スプーンと合体した豆だるまネックレスが出来ました。
サイズは小さいけどガツガツすくい取っていただきたい!
えへへ、アタスもスプーンだるまネックレスを愛用してますがガン見される率高いよ。
皆さん暖かい目で見てくださいますぅー

並べてきました。

kage

2011/05/25 (Wed)


春日モールの搬入終わりました。
26日から31日までの開催ですよ。

久留米絣のストラップ

kage

2011/05/25 (Wed)


わが故郷の特産品、久留米絣を使った玉。
Beads shop j4の店長が作っております。
 
コトある毎にだるまと合わせて使っていますが、
だるまの赤と絣の紺は相性ばっちりなのでございます

にゃんこ押しピン

kage

2011/05/24 (Tue)


桜の輪切りに押しピンを接着して猫を描いたよ。ごく一部で人気です
これは7月まで大事に取っておくか、または6月に見てもらう機会があるかな。
 
さて、明日は春日モールの搬入です。
だいたい「こんなカンジ…」と、ディスプレイは考えてるけど
なかなか思い通りにはなりませぬ。
 
今回はだるまメインに少しですけどアクセサリーも出しますよ。
だるまとアクセサリーの融合、いや融合しませんけど同じテーブルに並べます。
 
土曜日の午後から夜まで当番しますので、遊びに来てください。

のせてみた。

kage

2011/05/23 (Mon)


なはは、コレどうにもならんくない?めっちゃウケる。
 
しかし私はこの皿をどうしたいんでしょうか
 
うひー、なんかこれハマる。だるま描きてぇ~
 
いかん、妄想スイッチ入ったかも…

イチゴとったどー

kage

2011/05/22 (Sun)


朝からハウスでイチゴ狩り~
オーナーのご好意で福祉グループどろっぷすのメンバーを招待してもらいました。
みんなでワイワイ沢山とらせていただきましたよ。
 
2箱持ち帰りましたが、とってる最中に食べていたので家で食べる気がしない…
1箱は今晩、友人宅へ持って行くとしましょう。

飯塚へ行ってきたなり。

kage

2011/05/21 (Sat)


飯塚市内、和装のヒサヤさんにカンザシと根付けを置かせていただくことになりました。
ぐふふありがとうございます。また頑張ります~
 
そんで以前お世話になった杜の舟さんの「木土藍楽展」へ行ってきたなりよ。
そこで画像の焼き物買ってきました。
 
私、渦巻き大好きなんで、このシリーズが沢山あったら散財するところでした。
良かった1つだけで…、これでジンジャーシロップまたはカルピスを飲みたいと思います。
 
手前は一寸皿、何に使うかわからないまま買っちゃいました。マジかわえぇ
やっぱだるまを置きますかねぇ。そうね、やっぱりだるまを置くのかぁ…だるまをねぇ…

網戸の外をパトロール中。

kage

2011/05/20 (Fri)


一日に何回か「外見せて」と鳴いて戸を開けさせられます。
トムはものすごい内弁慶、まぁ外に出たことないんだけどね。
じーっと外を見てるだけで、実はけっこうドキドキしてるんじゃないかと思います。
 
来週搬入の荷物が出来ました。ちょっとダイエットして品数は少ないです。
からだについてはダイエット出来ないままですが選びぬいて持って行きますぞ。
 
さて、明日はアクセサリー類を持ってちょいと出掛けてきます。
片道1時間半くらいかな、ぶっ飛ばしたら1時間ちょいで着くかも
でも初めて行く場所なので急がず慌てずドライブを楽しみたいと思います。
んだば

やっぱり落ち着くねぇ

kage

2011/05/19 (Thu)


藻玉の招き猫は「木の絵村岡工房」さん特製の豆型フレームにおさまりました。
招き猫のバックは草木染めの大坪惠美さんからいただいた端切れ。
非常におさまりがヨロシイですなぁ。ま、自画自賛です。
 
この藻玉のような肌の色をしていたロジャーがあの世へ行っちまった。
体を壊してしばらく会ってなかったけど・・・残された家族を思うとやりきれん
ご冥福をお祈りしまくります。

たな、できとります。

kage

2011/05/18 (Wed)


うぇへぇーぃ、耳がかゆい。めちゃくちゃかゆい。
アタスの場合こういう時は喉に異常があることが多い。ビタミンを補給せねば
 
さて、先日の八女グリーンホテル1Day shopにて嫁いで行った棚をまた作ったよ。
我ながら良く出来てたから嫁がなくても良かったのですが、嫁いだので作りましたとも。
 
もう流木が無いですから嫁がせるわけにはいきませんね。
…と思ったらもう1本ありました。って事はまた作るのかしら…いや作りたくない
 
今日はものすごーーーく久しぶりに歯医者に行ったら前歯を思いきりゴリゴリやられ、
ハンパなくゴリゴリ…あごが疲れちまったよぅ。
歯茎が少し腫れておりまして根っこの治療が必要なんですと。しばらく通うよ。
 
そんで気分転換にビーズ屋さんに寄ったら買いすぎて財布の中が寂しくなりましたとさ

鳥肌ァー

kage

2011/05/17 (Tue)


イタリアンのランチをいただいたんですけども、デザートに鳥肌がたっとりました。
 
うん。それだけですわ

更になーらんだー、なーらんだー♪

kage

2011/05/16 (Mon)


小さいピンチはニス待ちだるま、大きいピンチは乾燥待ちだるまでやんす。
 
赤く染めた粘土を丸めさえすれば、どれだけでもだるまを作ることが出来る!
…と思うけど、そうはいかんのよね。目はナマモノですから鰯と一緒、弱いのよ
 
アタスの場合、裸眼で描いてるけど近視の乱視+老眼も来てるんじゃないか?って…
カンで描いてるとこありますから、いつまで作れるかわかりませんよ
 
コイツら全部ストラップにしますが、スマートフォンはストラップ付けないんですよね?
アタスはそろそろ機種変を考え中で、スマートフォンにしたいと思ってるんですが、
ストラップが付けられないと知って、今後ニーズはあるのか?と思いましたとさ

なーらんだー、なーらんだー♪

kage

2011/05/15 (Sun)


はいな、7月のお展示が決まって「だるま作らにゃ」モードになっとります。
 
昨日、花音花夢さんに打合せに行ったらね、
ちょうどお客様がだるまストラップをお買い上げになったところで、
喜んで携帯に付けてお帰りになったんですよ。
 
それを見て「もっと作ろう」と思ったのです。
だるまに合わせた久留米絣のビーズもお買い上げのポイントだったようで、
絣のビーズを作っているBeads shop j4 店長の顔が浮かびましたよ。
 
草木染めの端切れもいただいたもんねぇーフレームに設置するのが楽しみです。
絣とか草木染めとか、だるまとマッチするんだよなー

決まったどー。

kage

2011/05/14 (Sat)


『だるまと染めもの展』決りました。
7月6日から10日まで久留米市山本町のカフェ&ギャラリー「花音花夢」にて
 
ひーはー!おいしいバラの紅茶をいただきながら打合せをしました。
草木染め作家さんとのコラボ商品も作るよ。
来月は矢部村でだるまを描いたブツを染めるのだ
 
画像は花音花夢さんで買ったカレーの壼とジンジャーシロップ。
夏に備えて体にいいものを取り入れようと思いまーす。

赤くしてみた。

kage

2011/05/14 (Sat)


今まで、元々の藻玉の色を生かして着色してこなかったのですが、
あまりヨロシクナイ状態の藻玉があったので赤く塗ってみました。
 
大きなだるまもヨイではないか。うんうん。笑える
キーホルダーにする予定です。どなたか笑われてみてはいかがです?
 
週末は打合せがありますけど、ジックリ創作するつもりです。
うひひまた勉強させてもらいますぞー。

自分の毛玉で遊ぶ

kage

2011/05/13 (Fri)


今日もトムのネタを…、トムは今よく毛が抜けます。
抜けた毛を丸めてつまようじでツンツンして固めます。
それにタコ糸を結びつけて振り回すとトムが釣れますよ。
夜、人間が寝る前に30分くらい遊ぶのが日課です。
 
さて、ネットで注文したパーツが届いたのでアクセサリーを作っております。
ステンドグラスのパーツを「後はヨロシク!」的にドーンと預かっているので
好き放題作ればいいのですが、アイデアが泉の様にわいて来ないし降っても来ない
 
そんな時はビーズ屋さんに刺激受けに行くっつーか教えてもらいに行きます。
パーツを見せて「これってどうしたらいいと思う?」ってきいちゃうの。
 
そしたら、惜し気もなく教えてくれるので、そのまんま作ってみるのですよ。
そこから「こうしてみよう、ああしてみよう」ってアイデアが広がっていくんですねぇ。
 
そうやって教えてもらったヤツは評判が良いので、1人で悩むのもいいけど
思い切って相談するのもいいなぁーと思います。
 
またビーズ屋さんに行ってみようかなぁー

大きく育ちました。

kage

2011/05/11 (Wed)


朝のトム。
ブラッシングしてくれたまえ…と寝転びましたので、
ティッシュの箱を置いて比較してみました。
大きゅうなったろ?

ちょっと有難い

kage

2011/05/09 (Mon)


光ってます。ニスを塗ったらツルピカ藻玉になってしもたよ
 
我らがダイ☆ーにて良さげなフレームを見つけて設置してみました。
バックの布は草木染め作家さんからいただいた端切れですよ。
 
7月初めに草木染め作家さんと何やら、やらせていただける予定です。
まだ正式決定じゃないですけどね、ほぼ決定です。
 
あ、フレームの雲はアタスが描きましたよ。

見ていただいたよ。

kage

2011/05/08 (Sun)


今日は八女グリーンホテルの1Dayshop、アクセサリーだけの出展でした。
 
昼前にステンドグラスアクセサリーの相方が来てくれて数点持って出掛けて行き、
約1時間後、満面の笑みで戻ってきましたよ。
 
彼女が行ってる美容室の方がネックレスとピアスを複数お買い上げくださって、
お客さんにもすすめたいって言ってくれたんだって有難いことです。
美容室のご主人も「こりゃキレーか」と言ってくれたそうで私たちは大喜び。
髪飾りのリクエストがあったので、かんざしを作ろうと思います。
 
1Dayshopでは「今日はだるまじゃないんですか?」と言ってくださる方もいて、
だるま作家として定着していたみたい。喜ばしいことじゃと感じ入っております。
さて、来月も出られるかな・・・いろいろ準備せねばなのだわ
 
あ、1Dayshopの会場ではディスプレー用の棚が売れましたのだ。また作ろう!

豆は出来た。

kage

2011/05/07 (Sat)


ジェリービーンズを食べながら描いた招き猫は順調に進みまして、次はニスを塗ります。
しかし、藻玉を収めるフレームが見つからんの。
 
やはり一粒が大きいので、いつもの小さいフレームからは溢れてしまいました。
ダイ☆ー、セリ☆辺りにフレーム探しの旅に出なければなりません。
 
明日は八女グリーンホテルの1Dayshopですよーいろんな作家さんが出展してます。
母の日のプレゼントを探しに来ませんか?

いとしの藻玉ちゃん

kage

2011/05/06 (Fri)


久しぶりに藻玉を触ってますよ。
 
今月26日から3月うさぎの手づくりフェスティバルin春日モール(SEIYU)が始まりますが、
近ごろステンドグラスのアクセサリーに専念していたので、だるまの新作が無いのです
 
見てくださる皆さんに笑顔になってもらえるような新作・・・招き猫でもいっとく?
というわけで、藻玉で招き猫を作ろうかと思って転がしています。
 
ステンドグラスのアクセサリーと豆だるまのギャップが、我ながら面白いよ
ジェリービーンズ食べながらやってます。

キティ婆さんとまったり

kage

2011/05/05 (Thu)


今日もキティ婆さんのお世話をしています。

外に出たいけど日差しが強いしねぇ…かといって抱っこもなんだかね…みたいな眼差し。

確かにそう、外は目が開けられないくらい眩しいよ。

そろそろお腹がすいてきたので、帰らせていただいてもいいでしょうか?

と、問うたら膝に乗ってきたので、もうしばらく居させてもらいます。

お守り役

kage

2011/05/04 (Wed)


オフィスにいらっしゃるキティ婆さん。飼い主はとっとと旅行に出掛けたため、
ゴールデンウィークの予定がすっからかんの私が毎日お守りをしております。
3日、出掛けにトムがゲロゲロしーの、オフィスでキティ婆さんがゲロゲロしーの、
あっちこっちで掃除させられ、なんだかなーと思いましたとさ。
 
そんで午後は西新に納品に行きましたよ。
博多どんたく開催中でめちゃくちゃ混んでいるはず!と覚悟していたのですが、
意外とスムーズに行けて良かったです。
 
そんで我らがジョイフルでまったり過ごして博多阪急に搬出に行きました。
毎週いろんな催事があるらしく、バックヤードは荷物を積んだ台車が行き交ってます。
そんな中を慣れない私は「すみませんスミマセン」と進んで行かねばならず…
デパートって…大人も迷子になれるのね、と思ったよ。
楽しかったけど、また後から疲れが出るかもね~。
 
今回、たくさんの方に見ていただいて、反応はある!と確信できたのが一番の収穫でした。
またあちこちで勉強させてもらって、喜んでもらえるモノを作りたいと思います。
 
突然ですが8日、日曜日に八女グリーンホテルの1Dayshopに出ます。
久しぶりなので、あたふたするかもしれないけど、コレといって新作もないけど、
なんかね、あの雰囲気が好きなんですよ。だから行きたい!って思って申し込んじゃった
お近くにお越しの際は是非どうぞ。10時から3時まででーす。

マイブーム

kage

2011/05/01 (Sun)


ほいほーい、今さらっちゅーか、今どきっちゅーか、マイブームはイニシャルです。
 
ビーズ屋さんでアルファベットを見ると、つい手にとってしまうのですが、
AからZまで、すべてのアルファベットがパーツになっているわけではありません。
 
例えば先日浅草橋で買い求めたモノはA.E.H.K.M.N.R.S.T.Y しかありませんでした。
全国の名前データをもとに需要がないアルファベットは作らないってことかな?
 
さて、本日も博多阪急に潜入しておりました。
手にとって見てくださる方はいらっしゃるんですけどね、そこまでなんだよな。
 
搬出が済んだら、次のイベントのために作り直そうと思います。
人がいて売れないのは商品に魅力がないってことですよね。
金額的な問題もあるかもしれない…?それも練り直すかな。
 
博多阪急は3日まで、チョークアートのワークショップもあるよ!
っていうか、チョークアートがメインなのだ。7階リビング売場の催事場どぇす。