fc2ブログ
2011 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2011 07

春日モールに搬入してきました。

kage

2011/06/29 (Wed)


3月うさぎの仲間たちによる手づくりフェスティバルが明日から始まりますよ。
春日モール2階の催事場に25名の作家たちが自慢の作品を並べました。
7月5日まで、どうぞいらしてくださいね。

我が家の地デジ状況

kage

2011/06/28 (Tue)


昨日やっとこさ我が家の地デジ化が終わりました。
このほどは地デジチューナーで対応しました。いろいろあるのよ支払いが
 
夕食後、おもむろに接続し直しまして無事に地デジ化が終了しましたが、
なぜかリモコンは統一できないままで、画像のようなコトになっとります
 
まぁ、来年以降にガバイよかテレビば買いまっしょうね、おかーたま。

女性用もあるよ。

kage

2011/06/27 (Mon)


悲しい事がありまして、画像を見ながら矢部村での楽しかった思い出に浸っています。
 
昨日もフンドシの下書き画像をアップしましたが、これは女性用フンドシですよ。
黒い下書きは濡れたら消えてくれるのです。
 
ブルーの液で描いて乾かして、1回目は何かの薬剤を入れたお湯で煮たっけかな。
そんでジャブジャブ洗って、次は染料で数十分煮るんだったと思います。
このブルーの液で描いた線が、より濃く染まるのです。
 
煮る間は鍋から離れられず、棒で布を優しく混ぜる、こねる、ツンツンする。
繊維の中に染料が均等に入るようにしなければならないのです。
草木染めって想像以上に手間がかかります。何にしても手作りはそういうもんですよね。
 
女性用の他に子ども用のフンドシも描きましたよ。絶対カワイイって

空を飛ぶだるま。

kage

2011/06/26 (Sun)


矢部村は杣の里に行った時のふんどしの下書き画像です。
雲に乗って空を飛ぶだるま。

今朝、友人のご主人が肉体の衣を捨て、次の世に旅立ちました。
もう「痛い」とか「きつい」とか無い世界。
ご冥福を心よりお祈りしています。

逝くのが早すぎるったい・・・

インターネットでお買い物

kage

2011/06/25 (Sat)


友達に頼まれたり頼んだり、時々インターネットでパーツを買います。
サイズや個数をチェックして注文するのですが、毎回なにかしらミスしてしまいます。
 
今回は一袋に5個入っていたことと、イメージしていたよりもかなり大きいこと
さぁーて、コイツらをどう料理してやろうかな。
とりあえずパーツケースに仕分けしましょう。
 
明日は箱崎、ハコイチに参加します。お天気はさておき、楽しみだなぁー

おいしいんだけど…

kage

2011/06/24 (Fri)


日本ではサーティワンアイスクリームといわれていますが、
本来はバスキンロビンスってよぶみたいです。
 
滅多に行きませんが、行ったら必ず食べるのがチョコミント。
そんなチョコミントのキャンディーを見つけました
 
あぁー、うん、ねー、うんうん、ねー。みたいな味(笑)。
おいしいよ。おいしいんだけど当然冷たくないから違和感があるわけなのよ。
 
自ら確かめてみるがよい。おひとつどーぞ

いきだおれ…?

kage

2011/06/23 (Thu)


今日も昼間は蒸し暑かった。
我が家もさぞや暑かっただろうと帰ってみると、
トムがいきだおれてました
 
今夜は作業なしでゴロゴロしてます。

楽しく焦ろう。

kage

2011/06/22 (Wed)


いつ、どこでってことはまだ内密にさせていただいて…
 
「開運だるまストラップを作ろう!(仮)」というワークショップをしますよ。
いやもうタイトルだけでインチキ臭い、こんな企画でイイのか?と半信半疑で準備中。
 
だるまの顔は描いておいて、背中に名前あるいは願望を書いていただく。
そんでウッドビーズや紐を通してストラップにするがイイさ!というワークショップ…
マジでいいんですか?だるまで…(念を押してみる)
 
やっぱ赤がメインですが、いろんな色のだるまを準備しようと思います。
5レンジャーで5色にしようと思ったけど増えそうな予感…。
土台になるウッドビーズは50個取り寄せちゃいました

カワイイやつ(笑)

kage

2011/06/21 (Tue)


アフリカ産の藻玉。
いつもはベースを塗らずに自然の色のままだるまにしていましたが、
汚れが目立っていたやつをいつもの赤で塗ってみました。
うぷぷ笑える(当社比)。
バックは草木染めの織物。もちろん手染めの手織りですわよ。贅沢な一品になりました。
 
そろそろ日曜日のハコイチの準備をしようかなと思っています。
今度は机2台借りるので、ステンドグラスのアクセサリーも持って行くのです
お天気がちょっと心配だけど、またあの空間を楽しめると思うとワクワクしますね。
他の手作り市には無い独特の雰囲気が大好きです。
 
さぁ、明日はオフィスにドイツ人の大工さんが来るよ。
友達のご主人がキッチンのガステーブルを直しに来てくれるのです。
友達も一緒に来るってんで、楽しみにしてまーす。

7倍ですってよ!

kage

2011/06/20 (Mon)


まぶたが重くなりそうなマスカラを買っちゃいました。
 
東京に行くと帰りに必ず羽田空港のソニープラザに寄るのですが、
今回はマスカラに興味がわいて「イチオシのマスカラはどれですか?」とたずねました。
ばっちりメイクのスタッフが「メイベリンのお得なセットがありますよ」と教えてくれたよ。
 
7倍ボリューム!マグナム級っちゅうじゃないですか
アイライナーとアイブロウもセットで今だけ1260円、なるほどお買い得。
小さい字でメイベリンニューヨーク調べ(個人差があります。)って書いてある。
 
私の切り傷のような目が、どこまで目ぢからアップするのか!?
期待満々で挑んでみましたが…、ぼよよん調べによると2倍にも到達できませんでした
個人差ありまくりだってばぁー

四つ葉のクローバー

kage

2011/06/19 (Sun)


四つ葉のクローバーをもらったよ。
3つも4つも見つけてきてくれるんですが「なんで?」
ってきいたら「アイリッシュの血がそうさせるのかな」だって
「妖精か!」突っ込んでやりましたけど、彼はまんざらでもなかったよ。
ランディ・バースにそっくりな妖精です
 
さて私事ですが、そんな彼と結婚することにはなりませんで(爆)びっくりした?
パートタイムのお仕事がちょっくらちょいと忙しくなることになります。
フルタイムで雇っていただくわけではないのですが、やる事はフルタイムです。
そんでも創作活動は頑張りますぜ。作りたいものを作っていきたいと思いますだ

ぶれぶれー

kage

2011/06/17 (Fri)


庭に生えている草にがっつくトム。
雨戸を開けると催促するので縁側からちょっと摘んで与えます。
ほんと好きだね。

明日からちょいと留守にします!

値段つけ中

kage

2011/06/15 (Wed)


ラッピングしてプライスタグを付けています。
作品数はまぁまぁ出来てると思うのですが、イベント日程が2つ重なってまして
気分的に追い込まれてる気がします。まー、なんとかなるやろうけど。
 
1つのイベントは搬入が平日の昼間なので、パートタイムの仕事を早退しなければなりません。
朝、ちょっと早めに出勤して時間を稼いでいます。サマータイム導入です
幸い近頃は朝早く目が覚めるので…、あぁー、そういう事ですわ。

アフーンって感じ?

kage

2011/06/14 (Tue)


トム様、寝転がって「なでれ」と誘っています。
リクエストどおりになでると噛み付くんだよ。
まぁ、私がムツゴロウさんばりにワシャワシャやるからですけどねマジ流血
 
工作部屋ではやらねばならない事が沢山あるんだけど、なかなか進んでおりません。
充電式のドリルが調子悪くて、買い直そうかなと考え中。
真ん丸だるまを作りたいんだけど…。
今度売り上げ入ったらドリル探しに行こ。ちなみに今のドリルはパールピンク

ハコイチは26日。

kage

2011/06/13 (Mon)


今3つのDMを持ち歩いてまして「良かったら」とお渡ししています。
 
1番近いのが26日のハコイチ。学校の机1台が基本スペースで複数借りられます。
私は2台借りて、だるまとステンドグラスのアクセサリーを出そうと思っています。
過去に出た時は机1台分で、どうにも窮屈(体がデカイという噂)だったのです。
 
ハコイチは本当に出るのが楽しみのイベントです。
毎回面白い作家さんに出会えるし、刺激をもらえるし。美味しい物もあるし…
頑張ろーっと。

Tシャツ7枚

kage

2011/06/12 (Sun)


昨日、矢部村は杣の里でだるまを描いたのがとても楽しかったので、
写メを見ながら思い出していたらTシャツは7枚描いていることが判明しましたよ
 
真っ白ですが、だるまを描く前に絞り染めの下処理がされているので、
これを染料につけると絞り染めの模様とだるまが浮かび上がるのです。
やっぱ染めまでしたかったよぉーぅ!…ま、またチャンスがあるっしょ。
 
さて、今日は八女グリーンホテルの1Day shopでした。
筑後地方は大雨だったのですが、沢山の方が来てくださいまして、
だるまと染めもの展のDMも少しお渡しすることができましたよ。
 
作りかけの赤いだるま達はキーホルダーやストラップ、ブローチに変身しつつあります。
今週末のハコイチ、今月末のザ・モール春日、そして来月の「だるまと染めもの展」
続きますからねー、大丈夫なのかアタス

杣の里

kage

2011/06/11 (Sat)


矢部村は杣の里に行ってきましたよ。
昨夜からの大雨で道路は木の枝や石ころが落ちてまして、
たまにデッカイ石も鎮座しており「ひぃーはぁー」言いながら運転してました。
 
7月の「だるまと染めもの展」のため、草木染め工房でコラボ作品を作ったのです。
作るといっても既に形あるものに「だるま」を描いたのですが、
前回に引き続きフンドシにも描かせていただきました
 
お天気と時間の都合で、今回の染色作業は大坪センセーに全てお任せ。
出来上がりは搬入時に見ることになります。
 
染色したかったー、鍋で煮るとだるまが浮かび上がるんですよ。
アレたまらん嬉しいんです。いやぁもう、搬入楽しみにしとこぅ。
 
画像はアタスの愛車。そろそろタイヤを換えてやらにゃイカン。

猫草バイキング

kage

2011/06/10 (Fri)


トムちん猫草大好きです。食べ過ぎないように時には隠したりしますよ。
 
猫草は鉢に種をまいておくとドドスコスコスコのびてくるので楽っちゃ楽。
っていうか母に「種まいといてー」と言うだけなのでアタスは全くもって楽です。
しいて言えば、種を買ってくる係だな
 
あははは、工作部屋では全く作業が進んでいません。
ええじゃないか、ええじゃないか。

DMできました。

kage

2011/06/09 (Thu)


7月6日からの2人展のDMができました。
花音花夢さんにおまかせしていたのですが、ぶふふ、笑える。
 
ストレート過ぎるタイトル「だるまと染めもの」展。そのまんまやん
 
草木染め作家さんとのコラボも計画中、あさって土曜日には工房に突撃しますよ。
もーちーろーんーだるまを描きに行くのだ!
 
工作部屋のだるま達は一回目のニスを塗ろうかなーとしているところ。
ボチボチ取り掛かろうかニャー

絶賛だるま祭り

kage

2011/06/08 (Wed)


引き続き「だるま祭り」開催中。
これから背中に文字書いて、一晩置いてニスを塗る予定。
今週いっぱいコイツらに付きっきりだね。
といっても土曜日は出掛けにゃならんし、日曜日も出掛ける予定っす

赤いデカ豆だるま

kage

2011/06/07 (Tue)


7月のイベントに向けて今夜も1人「だるま祭り」を開催中です。
 
描き慣れただるまとはいえ、顔を描くときは少々緊張します。
なんといってもだるまは顔が命、特に眉と目には気をつかいますよ
 
さて、次はお腹を描くとしましょうか。

だーるまー♪だーるまー♪

kage

2011/06/06 (Mon)


今朝、整骨院で「腰が緊張してますね」て言われたアタス。
確かに「ドドスコスコスコスコ、ドドスコスコスコ…」つって、
少々腰をふってましたがソレが原因でしょうか?なんか好きですドドスコ。
 
はい、今宵はだるまに取り掛かっております。
赤いベースに肌色部分を塗って乾燥中です。
 
さてさてホホーん♪ステンドグラスのパーツも転がっているのですが、
コイツら何になりたいのかな~ネックレス、ピアス、かんざしか?
ふーん、今夜はインスピレーション降って来ません

のびのびトムちん。

kage

2011/06/05 (Sun)


朝日を浴びて茶の間でのびるトム。気持ちよさそうですな
アタスは首と肩がガチガチぃー
 
昨日3月うさぎでエライよかもん買ったのでイベントで使いたいと思います。
だるま山盛り作るぞー!うひゃひゃ、楽しみ

メダカの赤ちゃん

kage

2011/06/04 (Sat)


えー、どアップにしたのでピントが合ってないのですが、メダカの赤ちゃんが大量にいます。
「3月うさぎ」店内で増殖中のメダカちゃん達。瓶の中は小さな宇宙だよ
 
今日は11時から3月うさぎにおじゃましてました。
呼び寄せた作家さん達と、くっちゃべってランチ食べてコーヒー飲んで…
精神的にも物質的にもパワーをもらってから西新に納品に行きましたよ。
 
ステンドグラスとのコラボ作品は、相方からパーツを受け取ってアクセサリーに仕上げます。
写メで「こんなの出来たよ」くらいは見せますが、作る過程で相談はしないのです。
 
今回、相方は特に忙しくて写メもしてなかったし、誰にも実物を見せないままで
納品することがなんとなく嫌で3月うさぎで皆さんに見てもらいました。
 
皆さん作り手なので厳しい意見もあるかもねー、と思っていましたが
「あらー、いいじゃない」「こんなのも作ってたんですね」「だるまついてませんよ」とか…
まぁ、ホメていただいたように思います。
 
そんでイイ気になって西新プラリバ3階のアンティーク着物ショップ「ちどり」さんへ。
かんざし五つとも置いていただくことになりましてございます。一安心
 
帰ってだるま作るぞー!と思っていたら相方からパーツが送られて来ており…
小さな包みを開けると15個もパーツが入っているではないか…あれまーどうしましょ。
どうしましょって作らにゃいかんってコトですわなーボチボチ頑張ろっと。

キティ婆さん外で昼寝

kage

2011/06/03 (Fri)


オフィスにいらっしゃるキティ婆さん。今日はテラスでくつろいでいました。
この婆さんかなりわがままで、無断で膝にのってきておいて撫で方が悪いと噛み付きます。
膝から降ろして立ち去ろうとすると、ふくらはぎに噛み付きます。
家ではトムに、職場でキティに召使扱いされている私です。

さて、工作部屋では丸めた粘土の乾燥を待っております。
絣と合わせてストラップにしようかと思って、材料買って来ました。
ボチボチ7月のイベントの準備に取り掛かりますよ。

うっすら、ひかえめ

kage

2011/06/02 (Thu)


刻印押してみたのですが、薄すぎました。
もっと思いっきりブッ叩かなければいけなかったのか?
それとも刻印に適さない革だったのか?
浅草橋の革屋さんで教えてもらったとおりにやってみたのだが…
 
まぁ、自分用の試し叩きなのでこれから様子みてみます。
いいねぇー、楽しい。ガンガンぶっ叩いてハマっていくんだな。
まぁ、ボチボチどこぞで見ていただけたらと思います。
 
あ、刻印は春日モールの搬出帰りにハンズマンで買いましたとさ

粘土まるめました。

kage

2011/06/01 (Wed)


だるまを作るため粘土を丸めておりまする。まだ何にするか決めてないけどね。
違う顔のだるまを描いてみたいと思いつつ、いつも同じ顔になってしまうので、
今度こそニラミきかせてヒゲを生やしただるまを描いてみようと思ってます。
 
今日も前歯の治療でゴリゴリキュィンキュィンやられました。
痛みだす前に痛み止めを飲んだ小心者です。
 
さて、そろそろリアルな豆にも着色しなければなりません。
なんだかんだボチボチ嫁いで行き、在庫が少なくなりました。
久しぶりに四文字熟語を書きたいもんだなぁー