スプーンだるま

2011/08/31 (Wed)

ネットで安いスプーンを見つけたので喜んで注文したのですが、
最初に買った店の半分の厚さしかなくて軟らかいのですよ。
ストラップにしたかったけど強度が心配なので、
何かしら違う形に仕上げなければと思っています。
やっぱりスイーツデコは楽しいです

うまいとこホイップクリームを絞れないのですが、それも楽しいですよ。
なんだかだるまも嬉しそう‥‥‥親バカだねぇ

顔まで書いたよ。

2011/08/30 (Tue)

昨日まるめた粘土に顔を書きました。
ネットで注文したパーツが届いたので、
これからお腹に「福」と書こうと思います。
今朝、いつもの内科を受診したら血圧が理想的な数値で、
医者も喜んでいたように感じました。
「あとは痩せるだけ」と言われる前に退散しました

まるめました。

2011/08/29 (Mon)

赤い粘土をまるめました。
スイーツデコ風のだるま作品にする予定です。
アタスの両手首は、一週間毎日治療に通って劇的に良くなりました。
今は簡単なテーピングだけで、少しずつ作業をしています。
家から徒歩3分の整骨院だからこそ無理なく通えたんですよね

整骨院のカウンターには金豆だるまがいますよ。
注文いただきました。

2011/08/28 (Sun)

だるまの注文いただきました。
ご家族のお名前。入れさせていただきますよ。
ご所望の金色のだるまが不足しておりますので、材料を取り寄せますね。
今日もたまらんくらい暑い1日でした。
明日からも残暑厳しい日が続くみたい

頑張って正気を保ちましょう。
らしくないシリーズ

2011/08/27 (Sat)

これはカンザシと根付けです。
アンティーク着物ショップの催事に出させてもらおうと思っているヤツです。
今日も暑いぜ!

雷なう

2011/08/26 (Fri)

オフィスにいらっしゃるキティばあさん。普段は外でお過ごしですが、
雷がお嫌いだそうで、抱っこ中でございます。
未だ両手に包帯のアタス、そろそろ作り始めにゃいかんです。
画像添付できてなかった。
送信できるかな

2011/08/25 (Thu)
今更ですが、スマフォにした意味があるのか?
くらいにスマフォの機能を使えてないでいます。
で、発見。金古美のスプーンにデコったシリコンは金古美を変質させるようです。
よって、コイツらは慎んでボツにします。
もったいないけど練習したと思って自分で使おうかな

まだ右手首が良くないので創作活動をセーブしています。
イメージトレーニングしている状態です。
和風な小物
テスト投稿
スマフォ購入

2011/08/23 (Tue)
かねてより購入を検討していたスマートフォンを手に入れたのは、よいけれど
なかなか手ごわいよ。
ずぇんずぇんスマートじゃない。

たどたどしく打ってます。トムも呆れ顔…
実は作っていた

2011/08/22 (Mon)

両手首に湿布&包帯しておりますが、やっぱりアホです
。

ペンチを極力握らずにアクセサリーを作っていました。
痛みを感じたらスグに止めて冷やしたりして・・・そうまでして作るか!?ってカンジ
かなりのスローペースでの創作で、酷くはなっていないのでご心配なく。
整骨院にも真面目に通っています。
で、本日やっとドコモショップに行ってきました。
さんざん悩んで2つの機種にしぼり、
実際に試して納得の機種を選びましたよ。たまたま在庫が無かったので注文に
。

機種を選ぶ際にストラップを付けられる事も重要視しましたよ。
だってストラップを作って売ってるからには自分も付けておきたいですもん。
さぁ、スマフォ来たらしばらく遊べるな
楽しみです。

らしくないシリーズ?

2011/08/21 (Sun)

革やレースでブリブリにしておいて、だるまをデコったフォークを付けたバッグチャーム。
作者は多少の違和感を感じなくもありませんが、とても可愛いと思っています

近ごろデコスイーツ的だるましかアップしておりませんが、本当に他に作ってないのですよ。
なんせ両手首やられていて湿布&包帯ですので、作品づくりは進んでません。
安静にしていれば治りも早かろうと、家ではあまり手を使わないようにしています。
手が痛いからと仕事や家事を休むわけにはいきませんからね。
家事は元々あんまりやっていませんが・・・
手が落ち着いたら、作りかけのだるまが沢山あるので、そいつらを仕上げていきます。
ちゅーわけでボチボチいきまっさー
。

すっぱウマイ

2011/08/20 (Sat)

これは説明いらんでしょ。文句ナシにおいしい

沖縄の乾燥梅干しスッパイマン、大好きなんですよ。
今はコンビニにもあるけど、前は沖縄の友人に送ってもらってました。マジで(笑)
このポテトチップスは夏にイイ!元気とヤル気が出る気がするよ
食べなさい。

なーんて言っておきながら、今日は1日ダラダラしてしまいました。
母を病院に送って自分は整骨院へ行き、フルコースやってもらいましたよ。
スッキリしたけど両手に包帯
、母の主治医にガン見されながら説明を受けたところ、

母は元々、他の方より脈拍が早いのだそうです。
救急車を呼んだ時は1時間以上も脈拍が100を下らなかったので心配だったわけですが、
母の場合は120を越えたら心配するといいでしょうと言われました
。

そんなわけで異常無し、薬も増えずにすみましたよ。
明日も無理せず過ごします。
UFOみたいだな

またデコってみた。

2011/08/18 (Thu)

前回はスプーンにデコりましたが、今回はフォークもやってみましたよ
。

フォークの間からホイップクリームが流れないか心配だったのですが、
そこまでシリコンゆるくなかったです。
ホイップクリームの操りにも少し慣れてきました。
何人かに見てもらって、わりとウケが良かったので、もう少し作りますよ。
っていうか、フォーク安いとこ見つけたんだよね。注文しちまおうかしら

昨夜、母の具合が良くなくて、救急車のお世話になりました。
結局は暑気あたりだろうということで点滴ちょこっとしてもらって帰ってきました。
良かったよ

私は救急車に乗らず自分の車で救急病院に向かったのですが、
救急車より先に着いてしまいました。
一昨年も全く同じ日に救急車に乗ったのですが、私だけ明け方に帰されたんですね。
夏の午前4時に徒歩20分くらいとはいえ心細かったので、今度は車で行きました。
母は消防の方3人に付き添われ、心臓バクバクなれど安心したらしく
病院に着いた時には落ち着いてて、別にあわてて処置することはないくらいになってました。
今日は行き付けの(徒歩1分)病院でジックリ点滴してもらい、ついでに認知症のチェックも。
30点満点のテストで春には28点だったのが、今回は30点
。母ちゃん頑張ったね。

おかげで仕事は休みをとったけど、点滴待ってる間に家に戻って
デコったりチェーンつけて仕上げたり、作品づくりもはかどりました
。

皆様も暑さにお気をつけくださいね。
たんじょーび
ぷはー!

ぶたキムチ定食

だるま的デコスイーツ

2011/08/14 (Sun)

ぼよよん御用達100均「セリア」のパーツとシリコンを駆使して作ってみました。
最初に作ったのは長崎の義姉さんが欲しいと言うのでプレゼントしました。
義姉さんもイロイロ作る人なのでカワイイと言われて嬉しかったです
。

姪っ子ちゃんにはだるまピアスをプレゼントしたよ。けっこうウケた(笑)
だるまスイーツの出来上がりに関しては身内の反応しか分からないけど、かなり楽しいです。
ネットでスプーンを取り寄せたので、届いたらまたニヤニヤしながら作ります。
他にチョコレートとストロベリークリームを試してみましたが、
やっぱり白いクリームが1番おさまりがイイようですね。
チョコレートとストロベリーは残念ながらボツにしましたが、別の形で挑戦します
。

セリアのホイップクリームは柔らかめなので、絞る際にゆがんで失敗した!と思っても
マチ針などで絞りのラインを修正する事ができます。
絞り終わりのチュルンとした所がなかなかうまくいかないのですが、
ちょこっと修正してチュルンとなるようにしました。
乾いたらセリアの丸革紐でネックレスにして、あちこち着けて出かけてみましょう。
果物のパーツも沢山ある、セリア様々ですのよ
。

朝日を浴びている。

2011/08/14 (Sun)

だるまを朝日にさらしています。
紫外線をあてると固まる樹脂なのですよ。
らしくないシリーズで使ったレジンは、このクリスタルUVだったのです。
お盆休み中に挑戦しようと思ってデコスイーツ的だるまの準備をしていますが、
下準備がなかなか進みませんのです。
ワークショップで、ホイップクリームを絞りフルーツやアイスを盛るのはスグなのに、
のっけるパーツを作るのが大変だったんですねー
kurumiさんスゴい。

複数のパーツをそれぞれ100個以上準備してたんだな…
リンクしてもらってるkurumiさんはもともと粘土の作家さん。
シロツメ草やつくし、バラも超リアル
でステキなんですのよ。

3月うさぎで作品買えますし、レッスンもしてもらえますよ。
オラ細かいもん作るの苦手やけん、だるま以外のパーツは作らないよ。
ビーズ屋さんで仕入れた葉っぱや花を使う予定だ。
だるま書くだけでも途中でアイス食べなきゃ、やってらんない…あづいのよ
らしくないシリーズ

2011/08/13 (Sat)

阪急から引き上げてきた荷物の整理をしながら、新作を模索中。
だるま以外のラブリー系を「らしくないシリーズ」と呼ぶことにします。
少し前に、革と花のネックレスの画像を3月うさぎスタッフに見せたら
「どうしたんですか、だるまが付いてないですよ」と言われた…

そりゃあメインはだるまですけどー、違うモノも作りたいじゃんか。
買い込んでしまったラブリー系のパーツも消化せにゃならんのよ。
ちゅーわけでスプーンにパーツを置いて、レジンを流し込みましたよ。
レジンも買い込んでいたのねー、1年ほど放置してましたが思い出して使ってみた。
うむ、かなりらしくない(爆)。
この盆休みは旅行に行っちまった友人宅の外飼い老猫のお世話をしよります。
朝行ってしばらく「ヨシヨシヨシヨシ、ヨシヨシヨシヨシ」して餌と水変えるだけなんよ。
なんでか世話を頼まれやすいのねー、暇そうに見えるんだろうか…
確かに忙しくはないけども

まるめてます。

2011/08/12 (Fri)

デコスイーツ的なだるまを作ろうと思いまして、赤い粘土をまるめています。
阪急が終わったのでアクセサリー類を分解しなければいけないのですが、
パソコンのマウスが動かし辛いくらい手首をやられています。
整骨院で治療を続けていますが急には良くならんもんですね
。

というわけで全く力がいらない作業をしています。
そんでアタスは携帯電話を機種変更したい!と思っています。
スマフォにするかガラケーにするか、二台持ちは無いよなーなんて事を約1ヶ月考え中。
ネットで下調べしてショップに行ったら、まだ予約も受け付けてなくて、
心に決めていたものの迷いが生じて結局パンフレットをもらっただけでした。
どげんかせんといかん
って思いよりますと。脱皮したかとですよ。

もりすぎた。

2011/08/11 (Thu)

おととい、阪急から引き上げてきた荷物の整理をしながらイロイロ考え中。
デコスイーツのお手伝いをしながら「イチゴの代わりにだるま置きたい」
と思っていたので、少しだけデコスイーツに手を出してみることにしました。
荷物が片付いたら赤い粘土を丸めようと思います。
ぼよよん御用達100均「セリア」で、デコスイーツ用のホイップクリームを発見。
ご丁寧にミルク、ストロベリー、チョコレートの3色あるのです

本日3色とも購入できたので、うっとり眺めていますよ。
画像は阪急で作らせてもらったデコスイーツ、ストラップです。
シリコンのホイップクリームをムッチリ絞って、アイスや果物をのせました
。

子どもたちが夢中になるのがわかるね。オモロイよ。
東北の大震災から5ヶ月、まだ5ヶ月、もう5ヶ月。
友達を励まし続けることしか出来てないんだけど、つながってる事が大事みたい。
物質的援助も大切だけど、精神的援助も忘れちゃいけないね。
ようわからん。

2011/08/10 (Wed)

阪急のイベント終わりまして、搬出してきました。
関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
オサレな阪急に場違いなだるまを置かせていただいて、だるまの母は嬉しかったよ

ほんにヨカ思い出が出来ました。
そんでね、搬出口ではキリンさんと一緒になりました。
他にパンダさんもいらっしゃいましたが、
パンダさんはビニールで包まれていました
。白かけん汚れたらいかんもんね。

このキリンさん、横っ腹のタグに280000円とスタンプしてあったよ。
ようわからんけど頑張っとるね。葉っぱくわえとるし…何気にリアルです。
しかし、何度行っても百貨店のバックヤードは迷路だぞ!迷子になるってば

どきなさい!

2011/08/08 (Mon)

ご飯の前になるとテーブルの上で何かをアピールするトム。お行儀悪いでしょー
。

我が家に来た時から「上がったらダメ!」ってしかっていたのですが、
そのたびに「なんでよー!」って噛み付いてきて…、そんでこのとおりです。
まぁ、ムツゴロウさん風にヨシヨシすると逃げて行きますけどねー

そんなんで、食べ物にトム毛がトッピングされていたりinしていますが、全然平気だ!
猫飼い友達もフツーに弁当の中に毛が入ってるもんね
。もちろん全然平気だ!

毛を取って食う、あるいは毛を取って飲む!
清潔とは言いきれないけど不潔じゃないと思う。まぁ、あまり深く考えないでね。
さて、博多阪急の『てづくりワークショップ』には夏休みのお子様連れがたくさん御来店、
スイーツデコやレジンのワークショップはかなり人気でした。
自由研究で提出するらしいよ
。いいのか?マジで…自由研究だからいいのかな?

まぁ、アタスのだるまにはそこまで食い付いてこないだろうと思っていましたが、
マジで雲泥、月とスッポンくらいな差がありまして、やっぱりねと笑えてくるのでした。
でも嬉しいニュースも飛び込んできましたよ。
金色だるまに名前を書いてくれた男の子が、その日の夜に町内のお祭りの抽選で、
2等(ビミョー)ア☆ヒスーパードライを24缶入り一箱を当てたとのことですわよ
。

親は大喜びだけどねー、その子はお小遣いが欲しいと具体的な金額を言っていたが…
そんな偶然をだるまパワーと思ってくれるのが嬉しいじゃないですか。
良いことも、そうでないことも、だるまと一緒に笑ってくれるといいなぁ。
それがアタスの願いです
きゃはは。

いよいよ明日は搬出です!デカ豆七福神1万5千円を見逃した方は拝みに来てね。
他の百貨店は知らんけど、開店と閉店時にちょっとしたアトラクションあるよ。
アタスもしたもーん(笑)
今日はエビ天うどん

2011/08/07 (Sun)

昨夜に引き続きまして、今日も電車を途中下車

鳥栖駅ホームで立ち食いうどんをすすりました。
本日はエビ天うどん420円。今日もおいしかったー!一気にいただきましたのだ。
その上、駅弁を買って帰りよりますばい。
さて、本日の阪急は友人が来てくれたおかけでゼロではありませんでした(笑)。
スイーツデコ?デコスイーツ?どちらが正しいのか…ま、置いといて、ソレを頑張りましたよ。
見ているうちにイロイロ覚えてしまって、いつの間にかアシスタントに(爆)
もれなく女の子なんだけど、たまに男の子も楽しんでいましたよ。
だいたい横からお母さんが「もう少しこうしたら」とかって口を出すんだけど、
どんな風に盛り付けてもカワイク見えるんですよ
手作りパーツがいいんだろうな。

私も特別に作らせてもらったので、後日お披露目しまーす。盛り過ぎて乾かなかったよぅ
ホームで立ち食い

2011/08/06 (Sat)

鳥栖駅のホームでうどんを食べましたよ。
今日は13時から20時まで博多阪急でワークショップをしました。
しましたっちゅーか待ち受けていたのですが、身内を含んでも両手ほどの参加(笑)
最後のお客様がデカ豆に描いて、デカ豆フレームも買って下さって内心ガッツポーズでした。
そんでね、帰りに無性にお腹が減って、途中の駅で電車を降りてしまいました。
鳥栖駅ホームの立ち食いうどんは有名なんですよ。
これは、かしわうどん320円。かしわ(鶏肉)を甘辛く煮たのがトッピングされてます。
こう見えてシャイなワタシ、立ち食いうどんを食べるには勇気がいるのよ

でも空腹と懐かしさに負けてガッツリ食べたーおいしかったー。
明日も食べたいかもー(爆)
久しぶりにファンデーションなんぞ塗って気持ち悪い。顔洗ってこよう。
ではでは、明日も阪急でお待ちしてまーっす!
曲がった!?

朝は苦手なようですね。
