fc2ブログ
2011 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2011 10

暑いらしい

kage

2011/09/29 (Thu)


トム様、暑いみたいね。

今夜は何だか何も手につかず、創作活動お休みしてまーす。

搬入完了

kage

2011/09/28 (Wed)


春日モールのイベント、搬入完了しました。
いつもの催事場ではなく、1階のクローズしたばかりの空きテナントです。
ガラスの壁に囲まれたオシャレな空間に26名だっけ?作家渾身の作品が並んでいますよ。

私のところは、革だのデコスイーツだの、もちろんだるまも多数並んでいます。
明日から来週火曜日まで、お近くの方はお立ち寄りください。
私は土曜日の午後1時半から8時までレジ当番で会場におります。
よろしかったら冷やかし、差し入れ、お買い上げに来てくださいね

イロイロできた。

kage

2011/09/27 (Tue)


桜の輪切りはマグネットと押しピンになりました。
ま、実用品ということもあり、わりと人気があります

さぁ、そして明日搬入の春日モールの荷物が出来ましたよ。あんまり多くない149点です。
だるまと革もの、アクセサリーなどイロイロ。
下は350円、上は15000円という…値段の幅がありますよ

画像のマグネットと押しピンは福祉グループ「どろっぷす」関係のバザーで、
だるまが人気の学校があるので、そこのためにキープしておこうと思います。

春日モールのイベントは11月24日からもありますよ。
今年は5回もあるっちゅうことか…、今年はイロイロあったなぁー、と早くも振り返っている!
まだまだ12月にも素敵な所にご縁がありそうなので、作っていきますよ~

目標できた。

kage

2011/09/27 (Tue)


桜の枝の輪切りにだるまを描いています。
だるまじゃないのもありますがね

年内もイベントはありますが、来年の展示会を決めた事で張り合いが出てきました。
何しろ会場が素敵なのです。
久留米市の田主丸(たぬしまる)、ここは楽しまるとも言われているんですって。
もともと植木や、果物づくりを生業としている方が多いと聞きますが、
陶芸、版画など様々な作家さんもたくさん住んでらっしゃる所なのです。
ギャラリーやカフェ、レストランもあり、秋は「山苞の道」という田主丸を散策するイベントもあります。

平成の大合併で、久留米市になった田主丸、私はまだまだ知らない事だらけです。
sirokiraさんにちょっと案内してもらっただけでも、いろんなお店があったので、
これから少しずつ知りたいですね。

その前に春日モールの荷造りがぁ…

だるまピアス

kage

2011/09/25 (Sun)


ぶら下がらないタイプのピアスを作りました。
耳たぶにコロンとくっついて笑われることうけあいです。

だるまの下にあるのはsirokiraさんのDM、もっとちゃんと写さなきゃね
私も夏にやらせていただいた「花音花夢」さんで、和紙の作家さんと二人で展示会をされます。
「和紙あそび・ガラスあそび」10月12日から16日まで
私がお手伝いした小さなパネルも展示販売されますよ。
お買い得な○○円均一っていうのもチラっと見せていただいて、フライングゲットしたかったです。
初日の昼休みになんとかして出かけたいと思います。

やっぱり作家さんとお話しすると刺激を受けますね。
全く違う分野のステンドグラス、興味はあったけど自分でする気は全く無くなりました。
作業行程を知れば知るほど、大変だと思うし私には無理だな。
私はテープ巻きだけに留めておきます。
アトリエはちょっと暑かったのですが、なりふり構わず作っている姿はかっこよかったですよ。

うひひ、実はお駄賃にちょこっと作ってもらったのです。
小さなフレームに入れた小さなガラス、可愛いチョーカーになりました。
私もボチボチ頑張りまーす

木曜日から始まる春日モールでの手づくりフェスティバルは会場が急遽一階に変わりました。
一階のコムサイズムの裏側のスペースになったそうです。
催事場から一変、オシャレな空間らしいですよ。
春日モールでの手づくりフェスティバルは9月29日から10月4日までです。
私は土曜日の午後からレジ当番でお待ちしています。荷造りせねば

頑張りました。

kage

2011/09/24 (Sat)


市内にお住まいの、ガラス作家sirokiraさんのアトリエで作業のお手伝いをさせてもらいました。
地味な単純作業が嫌いじゃないので、テープ巻きを志願しまして、
おしゃべりしながら手は止めず作業に没頭してました。
私けっこう結果出したんじゃないかな。頑張ったと思います。

アトリエの名前「cham」はsirokiraさんちの猫の名前。
小顔だけどけっこうゴージャスバディで、可愛い声で鳴いてくれました。
犬もいるのよ~、可愛いビーグルちゃんが、暑いのに縁の下から挨拶に出てきてくれた。

そんで、ランチを御馳走になった喫茶店「萌木」さん。
実は去年から素敵な場所だなぁ~と思っていて、場所をお借りできないかなと考えていたのです。
そしたら今年からギャラリーとして貸し出しすると貼り紙がしてあったのですよ。

妄想列車が暴走していたと思われますが、来年3月に仮予約してもた
はっきり言ってまだ実感わいてません。
しかも売れっ子のsirokiraさんに店番させてしまう予定…ですので、ご迷惑かけないようにしたいです。

また具体的に進展したらご案内させていただきます。

ピアスになったどー

kage

2011/09/23 (Fri)


粘土を丸めた、ご飯つぶサイズのだるまと小豆サイズのだるまは全てピアスになりました。
1つは自分用に加工しましたけども、他は淡水パールやガラスビーズを付けて可愛く仕上げました。

だるまというモチーフを真面目にアクセサリーにしている自分に、
なかなか頑張ってるね…と、励まし励まされている次第です(笑)。

午前中、墓掃除に行って、タワシで撫でるように墓石を洗ってきました。
いつもはガシガシこするのですが、今回は手首がねアレですんでね、タワシで撫でるという技を使いました。

今日は手首を温存しておいて、明日はちょっくら作業をお手伝いさせていただきますの~
と思いつつ、ノコギリ作業してしまいました。
整骨院で治療してもらってからアトリエを目指そうと思います

書けたっす。

kage

2011/09/22 (Thu)


ほいほーい、だるま書けましたよ。
老眼鏡が必要かもね…と実感しております。
勘と慣れで書いているように思います(笑)
ニスを塗って乾いたら、ピアスに仕上げますよ。

昨日、今日と涼しくて過ごしやすかったのですが、週末また暑くなるみたい。
もう10月が近いんだもんね、いつまでも半袖ってのもなんだかなぁ~

明日は墓掃除して、おはぎ買って帰るよ。
明後日は先輩作家さんのアトリエにお邪魔します。
日曜は、敬老の日の記念品をもらいに小学校に行ってきます。
皆様、よい連休をお過ごしください。

どきどきトム

kage

2011/09/21 (Wed)


家に帰るとトムが玄関で待機しており、ドアを開けるのを待っています。
箱入り息子で外には出したことがないのだけれど、玄関周りだけはソロソロと歩きたがります。
しかし、土の上は歩いた事がないという、箱入りっぷりですよ。
ビビリなもんで、すぐ家の中に逃げ込みますぜ

工作部屋では昨日まるめた赤い粘土をボンドでスプーンに接着したところ。
乾いたら顔から書いていきまする

ボチボチ始めるよ。

kage

2011/09/20 (Tue)


オッス!オラぼよよん。乙女座B型、今日が誕生日。卯年生まれだホイ_(^^;)ゞ

えー、さてー、手首が痛いっちゅーて何も作る気がしなかったけど、
作らなくても痛いなら作って痛い方がイイんじゃないかと思ったのである。
なんかよくワカラン理屈だが作ることにしました。

手始めにコイツら、スプーンにくっついた米粒&小豆サイズのだるま。
全部ピアスにしようと思ったけど、ブローチかバッグチャームにするかも…
「こんな所にだるまが!?」という反応が面白いのである。

あざらしマグネット

kage

2011/09/19 (Mon)


今日は朝から美容室に行っちゃったりなんかして、
カット&パーマなんぞかけたっす~♪
おまかせで「芸術家っぽくして」と言うたら、それっぽくなりました(笑)

昼からは筑後広域公園「九州クリエイターズマーケット」へ
行ったらあっちこっちに知り合いの作家さんがいて、
「どこに出してるんですか?」「いや、私は落ちたんです」と何度言ったことか…

会場でブログをリンクしてる作家のひとり「じっと」さんを見つけて
彼女のホンワカ作品を撮影させてもらいました。
イラストもありますけど、ぬいぐるみも作ってらして、前にトムも作ってもらいました。
そしてこれは、あざらしのマグネットですよ。かわゆいね

さて、アタスも頑張りますよ。ほんと、そろそろ作らないとね。

いきおいが必要だね。

kage

2011/09/18 (Sun)


飽きっぽいところがあるので、何かをする(作る)時には勢いが必要です。
木曜日、だーっと切ってしまって、金曜日にはひたすらチクチクチクチク…
13個出来たので、しばらくチクチクはナシだと思います。

そんで昨日から東京におりますです。
今回は浅草橋にゃ行けそうにない…(泣)

思い出すーーー(涙)

kage

2011/09/16 (Fri)


フェルトを使った髪ゴムなんですが、
色合いが前に飼ってた犬を思い出す~
ビーグルとポインターのミックスだったので、
もろにこんな色でした(涙)。
ラビ、久しぶりに思い出したよ。U^ェ^U

髪ゴムですだ。

kage

2011/09/15 (Thu)


そろそろ学校関係のバザーが始まります。
福祉グループ「どろっぷす」のお手伝いで小・中・高校の文化祭、校区のお祭りに出させていただきます。
私自身楽しみにしているのが小学校のお祭りで、女の子がお小遣いで気軽に買えるように準備するのです。
低学年は明るい色合い、高学年はブルーやモノトーン系がよろしいようですよ。
東小の子どもたちよ、去年はインフルエンザで中止やったもんね。
今年もおばちゃんはかわいらしかもんば作って持って行くばい。
楽しみにしとってねー!って、お祭りは11月だぜ(笑)。
今からボチボチ作り貯めとくとです。

台風の進路が心配な週末になりそうですね

ヤル気出そう

kage

2011/09/14 (Wed)


昨日アップできなかったトム王子の画像
お行儀よろしくないおぼっちゃまです。

少しばかりヤル気が出てきました。
まだ何も手にしていませんが、作りたい物が少し見えてきた。
で、それがだるまじゃなかったりする…

どこに寝とんじゃ

kage

2011/09/13 (Tue)

トム王子、キッチンのテーブルでくつろいどります。
毎度こんなお行儀のよろしくない事をしております。
*写真を添付したのにアップされてない!?スマートフォンまで疲れているのか…
今晩リベンジしまっせ~

あたくし今夜も活動停止中。なーんかヤル気ねーのよ。
なーんもしたくニャー

左手やられた

kage

2011/09/11 (Sun)

左手首やられました。
昨日、重いものを持ったせいか…。
なんてヤワなのアタスったら
あー、スマートフォンも重く感じるわ。
今夜は(今夜も)作業ナーシ!お疲れさまでした。

冠婚葬祭フェアとな?

kage

2011/09/10 (Sat)


筑紫野の冠婚葬祭業さんでセリエンスフェアがありよりますと。
雑貨、青果、パンに仏具(笑)。何でもありってやつか。
ウェディングドレスの横で販売中。

並べて遊ぶ

kage

2011/09/08 (Thu)


出来上がったスイーツデコだるまさん達を並べて遊んでいます。
よーするに作っているものはないのです。前に作ったものを眺めているだけ…

出る気満々だったイベントに落ちて肩透かしを食らったカンジなんですわなー。
まぁね、結果的には同じ日に東京出張になったし、両手首を痛めて作れなかったし…
神様の思し召しと思うことにしました。そう思って頑張ります。

明後日、土曜日は福祉グループ「どろっぷす」のお手伝いで筑紫野の葬祭場で販売するよ。
たぶん葬祭フェアみたいなのがあるんだと思います。
前に同じ系列の久留米葬祭場でも、祭壇とか棺桶、骨壺の展示とかあって、
くじ引きとかしたことありますもん(笑)また後日レポートしたいと思います。

今日はスマフォに変えて、ワンセグ付いてて本当に良かったと思いました。
なでしこジャパン、もうイッチョいきまっしょ

お夜食なう

kage

2011/09/08 (Thu)


我が家の王子はこの時間にお夜食を食べております。
人間は「おやすみなさい」トムは今から家の中をパトロールします。

ブローチですよ。

kage

2011/09/06 (Tue)


こんなん作ってみました。
1つは自分用でございます。かわええ

ロシアのチョコレート

kage

2011/09/05 (Mon)


隣のオフィスは英会話と翻訳の会社で、いろんな国の先生が出入りしています。
夏休みに自国に帰っていた先生たちがお土産を手に続々と戻ってきました。
そんでこれはロシアのチョコレート、濃厚でちょっとやわらかかったです。
一口で食べれば良かったけど、ちょっとかじったら仮歯が外れた(笑)

実は先週の土曜日から仮歯は着脱式になっております(爆)
水曜日に本物が出来上がるので、それまでは歯医者に行かなくてもいいかなぁ~と…
食事中に必ず外れるので、お上品に食べております

できたねぇ~

kage

2011/09/04 (Sun)


なんか楽しくてニーズを考えずに作っていたら、けっこうな数になっていました。
ホイップクリームにフルーツやチョコレートのトッピング、
楽しくて盛り過ぎたことは言うまでもありません。
ことの顛末は今月29日からのザ・モール春日でのてづくりフェスティバルでご確認ください。

3月うさぎと仲間たちによるてづくりフェスティバルinザ・モール春日は9月29 日から10月4日までです。

目付き良くニャイよ。

kage

2011/09/03 (Sat)


タオルケットをたたんで置いといたら、トムが巣作りしました。
しかも「オレのベッドだから!」みたいな顔です。

作品を見てもらいに出かけたのですが、
台風の影響でまっすぐ歩けないほどの風が吹いていましたよ。
髪の毛も爆発しちゃって、恥ずかしかったなぁ…(笑)

工作部屋ではスイーツデコだるまが少しずつ増えています。
バナナのスライスがお気に入りです

ネーミング

kage

2011/09/02 (Fri)


そのまんまのネーミング。おいしかったさ

無花果とったどー

kage

2011/09/01 (Thu)


今週から無花果が実り始め、毎朝採り入れています。
おかげで無花果は買ったことがありません。

工作部屋では、だるまスイーツがボチボチ増えてきました。
我ながらカワイイレジンだるまもちょこっと作ります。

台風の暴風域に入っていない我が家ですが、
夕方に雨戸を叩きつけるような雨が降っていました。
台風が上陸する地方の方はお気をつけくださいね。