fc2ブログ
2011 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2011 12

当たりましたな。

kage

2011/11/30 (Wed)


スクラッチくじ、4等が当たりました。
今朝母ちゃんを銀行に連れて行った手間賃(笑)に買ってもらったので
元手はゼロです

実はおととい、通帳とにらめっこして「5000円足りない…」と悩んでました。
支払いヤバいよー!何とかしてくださいと神様に祈ったのです。
そしたらホレ、さすが神様です。
アホな私に余分には与えてくださいませんでした。

ううう、有り難いけど、もう少しその金額を、
あの、上げてくださっても、いいかな~なんて思ったりして…

やっぱり赤いのってイイね。

kage

2011/11/29 (Tue)


やっぱり赤いのってシックリ来るというか、おさまりがよろしい。
そんな気がします
これからニスを塗ってフレームに接着しますよ。
フレームも着色せねばなりまっしぇん。

そうそう、春日モールでの手作りフェスティバルは今日まででした。
手にとっていただいて、ありがとうございます。
春日モールは、また来年2月にお邪魔しますよ。
また新たなだるまを産み出せるように頑張りまーす

おめでたい藻玉

kage

2011/11/28 (Mon)


藻玉を招き猫とだるまに着色中。
8粒の白花豆は、南総里見八犬伝の八文字を書きますぜ。

忘れられないよね「玉梓が怨霊~」ってあの人形劇。
何のことかわからないって?
NHK、八犬伝、辻村ジュサブローで検索してみそ。
四文字熟語は何にしようかな~~~
おめでたいのを探しましょうね。

お母さんたちの手作り…

kage

2011/11/27 (Sun)


今日は何の用事もなく、気の向くまま

まず、母ちゃんと2軒隣のおばちゃんを駅に送って行きました。
同級生の子を持つおばちゃん4人で温泉一泊旅行。
つーか隣の市ですからじゅうぶん日帰りできるんだけど。
のんびりしたいんでしょうな。

それから花音花夢さんへ~売り上げいただいてきました。多謝
今日はカレー封印、パンとスープのランチをいただきましたよ。
そんで何気に友人にメールしたら近くでイベント中との返事。

「きのえ」さんというお宅の庭先と中でいろんな雑貨がありました。
和小物、編み物、トールペイント、野菜、パン、柿もあった(笑)
もともと住んでいた古い家を改築されたそうで、
作品よりも家をジックリ見たいパターンでしたよ。
立派な古民家なんだもの~押し入れ開けて見ちゃったよ

で、その友人のガラス作品。教会のキャンドルホルダー
窓の外の干し柿と紅葉がベストマッチなのかミスマッチなのか…
そのイベントのタイトルが「お母さんたちの手作り~」なんとか、
忘れたっちゅーか覚える気なかったかもです。すいません。
だって子供いないから「アタシは出られんな」と思ったからさ
トムの母ちゃんってことでごまかせんかね~~~

豆だるま大小

kage

2011/11/26 (Sat)



春日モールのレジ当番、無事に終わりました。
今回はレジの打ち間違いもなく、とってもスムーズ。
おしゃべりも楽しくて、もっと精進しようと思いました
また頑張るぞ!

さて、自称豆だるまアーティストのアタクシ。
久しぶりに豆に着色しております。

近頃大きな藻玉を触ることが多かったので、
通常の白花豆の着色はマジで久しぶりなのです。

いいですな、我ながら可愛いと思います。
コイツら12月23日からの「3月うさぎ」での作品展に出します。
作品展のタイトルは「ほとんどだるま展」
だるまじゃない系も出させてもらいますが、ほとんどだるまです。
楽しみッス!

一人遊び

kage

2011/11/25 (Fri)


久しぶりにトムの画像。ポケットティッシュで遊んでいます。
プラスチックバッグのシャリシャリする音や質感が好きみたいで
夜中もサッカーのドリブルみたいなことをして遊んでいますよ。
前足でトスしておいてバシッっとアタックしたり、楽しそう
ちょっと休憩中のトムちんです。

明日の午後1時半から春日モールの当番やってます。
だるまのご用命がありますれば、お声をお掛けください

現在開催中

kage

2011/11/24 (Thu)


今日から開催の手作りフェスティバル、早速注文いただきました!
…が、だるまじゃない系の注文。しかも15個ですってよ。
材料が全くないので丁重にお断りしましたが、
来年の同イベントまで待ってくださるそうです
デザイン、お値段ともに気に入っていただいて嬉しいっすね。

さて、久留米市山本町のギャラリーカフェ花音花夢さんへ行きました。
知り合いの作家さんがグループ展をしてらっしゃいます。
お洋服、帽子、革、植物、お菓子があります。どれも気になる

置きっぱなしのだるま達も、展示会に来たお客様に見初められ
チラホラ嫁いで行っているそうで、嬉しい限りでございます。

いつもいただく花音花夢さんのカレーはぶっちゃけレトルトですが、
野菜たっぷりで添加物一切無しの健康的なカレー。
しかもご飯は玄米ベースの雑穀入りです。
ご飯だけでも味わい深くて、とっても美味しいのですよ。
昼食べたのに、また食べたい、ある意味危険なカレーです。

搬入完了

kage

2011/11/23 (Wed)


春日モールの搬入完了しました。
3月うさぎと仲間たちの手作りフェスティバル
明日から、来週の火曜日まで開催します。
30人以上の作家が出展しておりますので、
お近くの方、そうでない方もお立ち寄りください。

画像は藻玉の招き猫、草木染めの布を貼っています。

あいたたた…

kage

2011/11/22 (Tue)

すみません。画像が美しくなかったので削除しました。
後日チラシ画像アップします。

うーーー、またお腹壊し中痛いわ、痛い。
ま、これは精神的なモノでございますので、しっかりせにゃいけません。
相変わらず弱いな、アタスの腹。

さて、明日は春日モールの搬入です。
出展リストを作っていたら、今回少なめ158点。
だるま系92点、だるまじゃない系66点です。
だるま系はアクセサリーや置物、お守りっぽいものなど。
じゃない系は革やレースのナチュラルっぽいアクセサリー、
羊毛フェルトのフレームとかストラップとかです。
頭の中ではディスプレイが…、おぼろげに…、明日は時間かかりそうだ。

だるま箸置きネックレス

kage

2011/11/21 (Mon)


セリアの箸置きに横穴をあけ、樹脂粘土のだるまを接着。
紐を通してネックレスにしました。

しずく型ってなんか好き。
前に買ったステンドグラスのネックレスもブルーのしずく型でした。

もう作りませんよ。穴明けるの大変だったから(笑)

ソフトバンク日本一、今日もビールかけの映像で涙が出ちゃったよ。
福岡県人のお祭り気分はいつまで続のでしょうか

日本一ですだ!!

kage

2011/11/20 (Sun)


あう(T-T)ソフトバンク日本一ですだ!!
というわけで、創作活動はしとりません。

画像は羊毛フェルトをチクチクしたフレーム。
三点セットでいかがでしょう。

今日は小さなお店で目の保養をしてきました。
豆本を中心に小さな雑貨を置いてある「オープンセサミ」さんです。
お試しに一点置いてもらいましたよ。
また、ちゃんと紹介しますね。

カードスタンドっての?

kage

2011/11/19 (Sat)


ソーフートーバーンークー負ーけーたー…

さて、今日は佐賀へ木工作家さんの展示会に行ってきました。
豆型フレームを作ってくださってて、リンクもしてる村岡さんだよ。

フレームの注文もしたかったし、気晴らしも兼ねて1時間弱のドライブ
なかなか盛況でゆっくり話せなかったよ。
ま、生き生きと木について語っている姿は尊敬しちゃうのだ。
作品は高くて買えないんだけど、木っ端で作ったボタンは1個100円
めちゃくちゃ選んで5個買って来たよ。

帰りに佐賀のセリアでお買い物(笑)。
メモスタンドのパーツ、3本入りでした。
八女グリーンホテルの1Dayshopで買った木っ端に穴開けて接着。
こちらの木っ端は「ちびくまのみせ」製です。

他にも面白い形の箸置きがあったので、
穴を開けてネックレスにしようと思います。
もちろん、だるまを盛ります。まだ乗っけてるだけでーす。

時刻訂正

kage

2011/11/19 (Sat)

下の記事、イルミネーション点灯は18時の間違いでしたm(__)m
すんまそーーーん。

むーーーん。
記事を訂正して、それが反映されるまでに

けっこー時間がかかるということがわかった。
16時を18時に訂正したのでした。

はてさて、本日1日中断続的に雨が降るそうな。
徒歩2分の整骨院に行ってまいります。

イルミネーション点灯!

kage

2011/11/18 (Fri)


博多駅前のクリスマスイルミネーションが今日18時に点灯されました。
雨が降ってて光が滲んでキレイでしたよ。

ちょっとヨカ店でご飯食べたら帰りに腹壊した
途中下車して駅のトイレにたてこもりました。セツナイ……
あったまって寝まーーーす。

金色の藻玉だるま

kage

2011/11/17 (Thu)


ホークス勝ったえがったよ~

というわけで、金色の藻玉だるまです。
とってもビューティフォーな輝きですことよ。
自信作は小出しにしようと思う
来週24日から29日まで春日モールで見てくだせぇ

毛がはえてる

kage

2011/11/16 (Wed)


八女グリーンホテルの1Dayshopで買ったジンジャーマンクッキー、
毛がはえておりまする!
パティシエの友人に見せたら「エキスでなくて!?」とビックリしてました。
美味しくて4袋買って大事に食べてたけど無くなっちゃいました。
mendoriさーん、また作ってねー

フェルトのフレーム

kage

2011/11/16 (Wed)


フェルトでクリスマスツリーをチクチクしました。
調子にのって7つ出来とります( ̄▽ ̄;)
まだまだ作るつもりですが肝心の豆だるまが進んでおりません。
藻玉のありがたいフレームを作りたいよ~
準備は出来つつあるんだけど、片付かんのよね。

クリップマグネット

kage

2011/11/14 (Mon)


きれいな木っ端がいくつかありまして、
それらをマグネットにしようと思っています。
ぼよよんさん御用達のセリアに
カラフルなクリップがあったので合体しますよ。

色を塗った木っ端には何やわからん英語のスタンプ(笑)
スタンプもセリアにありますのよ

スマフォをアップデートしたら
ローマ字打ちしかできんくなった(*_*)
なしかーーーーー!?

八女グリーンホテルにて

kage

2011/11/13 (Sun)


今日は八女グリーンホテルの1Dayshopでした。
のんびりフェルトをチクチクしながら
「どうぞ~、よかったら手に取ってご覧ください♪」
なんて声をかけさせていただきました。
いろいろ連れ帰ってもらって、嬉しい限りでございます。

来年2月の1Dayshopから、また参加させていただきまーす。
皆さんのフェルト熱が冷めてなければ、
みんなでチクチクしましょう。
今日もシャーワセありがとうございました。

だるまキーリング

kage

2011/11/11 (Fri)


だるまのキーリング出来ました。

9月の春日モールのイベントで評判が良かったので、また作りました。
今回はドングリのチャームを付けてみましたよ。

大好きな100円均一『セリア』のハンドメイドコーナーがパワーアップしてました。
店の中で「コレをアーしてコーして…」と品定めしてしまいましたよ。
いつ行っても楽しく過ごせる場所でございます

だるまネックレス

kage

2011/11/10 (Thu)


カップに入った小さなだるまとスプーンをネックレスにしました。
前にも書いたけどスプーンは幸せをすくい取るといわれているそうな。
ちゅーわけで少々可愛らしー雰囲気…、出てないか?
私にはじゅうぶん可愛らしーく見えるわぁ~♪

さてさて、注文いただいていた藻玉だるまたちが出来ました。
我ながら可愛らしかデキになっとります。
藻玉のマトリョーシカも完成しておりまする。

日曜日の1Dayshopにはちょっと面白いものを!と思って、
ダイソーでマグネットを買ってきました。
3×5cmの木にペンキ塗って、マグネット接着して…
出来上がりはナイショ。私らしくないカワイサ(笑)です。

お近くの方は是非お立ち寄りください。
八女グリーンホテルの1Dayshopは13日、
日曜日の午前10時から午後3までです。

藻玉はマトになりにけり

kage

2011/11/09 (Wed)


もう手に入らない藻玉。

ぼよよんさん御用達のビーズショップj4では在庫が無いのであります。
アフリカ産だし、需要も低いし(笑)取り寄せ不可なんよ。
取り寄せられたとしても、今までの値段では無理だろうな
探せば他所で買えると思うけど、きっと高いと思われます。
前に見かけたのはj4の5倍でしたもん。しかも小さかった

というわけで、いつまでも有ると思うな藻玉だるまっちゅーわけです(爆)
お店の藻玉は私が買い占めたので、春までは充分作れるかな。
藻玉が無くなったら、また真ん丸だるまを始めよう

だからこそ、何がなんでもドリルを買いたいのじゃー
ドーリル好き好き!(わーかめスキスキのノリ)

荷造りしてました。

kage

2011/11/09 (Wed)


今度の日曜日は八女グリーンホテルの1Day shopですので
いろいろ考えながら荷造りをしました。

場所によって向き不向きがあるので、作品を選抜したのです。
まぁ、いろいろ考えて準備しても空振りする時もありますけどね

3晩続けて藻玉に着色、ほんの少しずつですが進んでます。

ぼちぼち、ぼちぼち

kage

2011/11/07 (Mon)


ほんとにボチボチしか進んでないっす。
うぅー、肩こった首を回すとジャリジャリ聞こえるんすけど…

アイデアあるんだけど形にならん。
口内炎治らんし、手首もやらかした。
11月っちゅーのに長袖着たら汗が出るどー

ま、ボチボチやるしかないねぇ~

藻玉カワユス

kage

2011/11/06 (Sun)


残り少ない藻玉を気の向くままに使ってますよ。
まぁ、この藻玉たちは表面がザラザラであまり美しくないので、
ちょっと違うことをしたいと思います。

さぁ、今日のバザーは雨で無理なんじゃね?くらいの大雨でした。
昼近くに小降りになって、片付ける頃に雨が上がるわけさ。
物販、食バザーともに良くも悪くもなく…でしたが、
アタス、最後のビンゴゲームで1等(3名) 当たりました。

まぁーね、公民館主催ですからね、マックカード500円
うん、こんなもんだろ。ありがとう!筑紫野市光が丘公民館。
ごめんよ、アタスは久留米市民なんざますが、喜んで使わせていただきますね。

藻玉 de 招き猫(笑)

kage

2011/11/05 (Sat)


なぜか de って入れてみたかった、ドゥって…、なぜかしら~♪

今日は朝から雨で、バザーは調理室前の廊下で行うことになりました。
作品が濡れるのを心配する必要は無かったけど、
あまりお店屋さんっぽく出来なくて展示物みたいになってしもーたよ。

明日は公民館のお祭り、雨の予報だけど外のテントなのだ。
ホークスも頑張ったもんね、アタスも頑張るわ

絶賛『口内炎祭り』開催中。痛み止め必須です。

金色の藻玉だるまです。

kage

2011/11/04 (Fri)


アフリカ産の藻玉、金色に塗ってしまいました。
おめでたいを通り越して、ありがたいカンジする(笑)
下塗りけっこー大変なので5個でやめときます。
やらしい言い方で「限定5」というヤツです。

ここんとこバザー続きで知らぬまにお疲れモードらしいです。
口内炎が5ヶ所ありますからー
この私が食欲減退気味…、ありえないですからー!
我ながらヤバイかもしれんと思わんでもないです。
しかーし、明日もどろっぷすカレー食べて頑張りますとも

カレー150食…

kage

2011/11/03 (Thu)


本日もバザーで燃えつきました。

カレーはスゴい人気で、たくさん用意していたのに
残念ながら途中でご飯が足りなくなってしまいました。
で、私らはビニール袋に入ったカレーを持ち帰りました。
おかげで晩御飯もカレー、明日の朝もカレー、昼もかなぁーと…(笑)

物販班は画像のとおり、高さをもたせたディスプレイをしました。
他のグループを圧倒する品揃え(自画自賛)。
楽しんでいただいたようで、売上が良かったそうです

さぁ、土日もバザーが続くよ~。
だるまがなかなか進んでませんが、どろっぷすの大事な活動だもんね。
なんといっても、私どろっぷすでは若手なので頑張らなきゃ。

視覚特別支援学校の生徒さん達の作品も素晴らしかったよ。
持ち場を離れられなかったので、後から見せてもらったけど、
さき織とか陶芸とか独特の色使いに形でね、
どこにもないモノがキラキラしてたな。
また是非行かせていただきたいと思います。

荷造り終わった。

kage

2011/11/02 (Wed)


明日もバザー。スペースに合わせて荷造りしました。

カレー班(ママさんチーム)は現地集合9時ですって。
物販班(私1人)はもう少し遅くてもいいらしい助かった。

今度の日曜日で怒濤のバザー期間が終わります。
食バザーがある時、物販は私1人で対応する場合が多いので、
時々パニクりそうになりますが、なんとかやってますよ。

なんといっても合間に食べるカレーが美味しいのです。
カレーを楽しみに、明日も頑張ってきまーす。

だるまチョーカー

kage

2011/11/01 (Tue)


本日はカップに入っただるまをチョーカーに仕上げてみました。
一見わからないけど、よく見るとだるま。
二度見されて、笑われていただきたいと思います