fc2ブログ
2011 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2012 01

食っちゃ寝~

kage

2011/12/31 (Sat)


2012年は世界中みんなが笑顔で過ごせますように。
皆様よいお年をお迎えください。

毛だらけの息子5.1kg。私は相変わらずだるま祭り開催中。

穴あけてます。

kage

2011/12/30 (Fri)


真ん丸だるまは木の玉で出来てます。
紐を通す穴はドリルであけていますよ。

一時期この玉が手に入らなかったのですが、
今のところ160個確保しております
これが根強い人気がありまして、細々と注文があるんですよ。
ありがたいですね。
っていうか160個消化するのに何年かかるんかな。

えー、大掃除は見えるとこだけ頑張ってやりました。
兄貴が来るっつーから気合い入れて見えるとこだけ(笑)
彼らは久留米ラーメンを食べに来て、ついでに実家に寄る…
いえいえ、ちゃんと墓参りも仏壇にもお参りしてくれますよ。
何度来てもトムに逃げられる兄貴なのでした。

そんで、自分の部屋はザーっと掃除機かけただけですわ
もうね、正月休みはだるま祭りを開催します。
昨日今日とすっごい頑張ったら30個以上出来ちゃって、
「やればできるのね~」と自画自賛してしもーたよ。
このまま調子に乗ってしまいたいと思います!

正月休みは無いってよ

kage

2011/12/29 (Thu)


今年最後で来年最初の、足掛け2年の作品展
「ほとんど、だるま展」お陰さまで好評です。
今年は今日が最終日でしたので、来年は1月5日からですよ。

人気のフクロウは今日お店でニスを塗って仕上げました。
材料が手に入らない可能性があるので追加は期待できません
どこかで似たのを調達出来ないかな~

で、休み返上で作りまくります。掃除は来年になるのかな…

あったまる

kage

2011/12/29 (Thu)


寝る前にストーブにあたっておりますと、
夜食を食べ終わったトムがストーブにあたりにきます。
そして、しばらくすると母のベッドに行ってしまうのですよ。
アタスとは寝てくれんのです~

本日29日、墓掃除と買い物してから3月うさぎに行きます。
注文いただいただるまと追加のフクロウ、
過去の作品も見ていただこうと思います。
午後から実演していますので、お時間ある方は来て下さい。
オーナー手作りのケーキセットもありますよ

オカンの好み

kage

2011/12/27 (Tue)


アタスはこの手の菓子は苦手っつーか、買いません。
しかし買ってもらったら食べなくはないのです。
ま、普通に美味しかったけど、苺は生で食べたいものよ。

さあ!工作部屋では注文品の真ん丸だるまを作っています。
念入りにニスを塗っていますよ
ピカピカじゃあ~ピカピカ祭りじゃあ~

フクロウも定番化しそうな勢いです。
たぶんヤメたくてもヤメられないんじゃないかと…
今日もリクエスト来たもんねー頑張りますとも!

真ん丸だるま

kage

2011/12/26 (Mon)


真ん丸だるまの注文品~二家族分お名前入れますよ。

昨日来てくれた作家さんが「だるまちゃんのピアスしてたら笑われた~」
というので、話を聞いてみると「福耳に福をつけて欲張り」
と言われたんだって(笑)あ~ね。確かに福耳でした。

メダカに見守られ

kage

2011/12/25 (Sun)


こちら「3月うさぎ」のメダカちゃん。
彼らに見守られながら、今日も3月うさぎで実演してました。
フクロウと、真ん丸だるま(注文品)を描いておりますと
名前を書いてくれますか?と、注文が入ります。
釣りで言うところの「撒き餌」のようなカンジ
おかげで色塗りも上達しそうです。

明日は「3月うさぎ」は店休日です。
年内の営業は29日まで、年明けは1月5日から営業だそうです。
途中で追加納品しますので、何度もいらしてね~

飛び入り参加

kage

2011/12/24 (Sat)


今日も3月うさぎに出動
昨日フクロウのキーホルダーが全て旅立って行ったので、
お客様を待ちながらフクロウを描くことにしました。

順調に描いておりますと少年に乱入されちゃいましたよ。
お母さんへのクリスマスプレゼントだそうです。
フクロウの背中にお母さんの名前を書いたよ
今からニスを塗って仕上げていきますね。

皆さまメリークリスマス。
明日も3月うさぎでお待ちしています。

始まりまして

kage

2011/12/23 (Fri)


本日より始まりまして、早速一点ものが旅立ちました。
ま、ほとんど一点ものなんですけどね。

明日は作業しながらお待ちしてます。
明日は雪らしい

マジで噛みつく5秒前

kage

2011/12/23 (Fri)


私に無理矢理抱かれ、撫でまわされ、思いっきり不機嫌なトム。
この後、メチャクチャ噛みつかれました。
トムへのクリスマスプレゼントは年に一度の注射です

さて、本日午後1時より「ほとんど、だるま展」を開催します。
出展数は322点、本当はまだ隠し持っていますよ
大野城市、西鉄自動車学校近くの「3月うさぎ」は
可愛い雑貨に囲まれて食事も出来るお店です。
オーナー手作りのケーキもありますよ。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

荷造りせねば

kage

2011/12/21 (Wed)


「これぞ豆だるま!」な四豆熟語、なんかめでたい。
これでイイんです「なんかめでたい」ってのが鍵だな~

なんやスマートフォンで不具合が発生したらしいですね。
アタスのスマフォは突然フリーズしました。
まあ、世間で起こった不具合とは関係なさそうですが、
フリーズってオイ!と突っ込み入れましたよ。
強制終了して、電源入れたら普通に動いたけどさ
あんま嬉しくない出来事でした。

明後日からの作品展に持っていくだるま達が
300を越えたので、創作ストップします。
ラッピング用の袋なんぞ購入しなければ

金色だるまのブローチ

kage

2011/12/20 (Tue)


ブローチ3つ出来ました。

このカブトピンと他の金具が欲しくて、いつもの店に行ったら、
…無かった…店がクローズしてたわよ。
いやいや引っ越す事は知ってたけどさ~うっかりしてたオレ…

eightさーん、プレゼント持って行ってたんだよ~
どこかで捕まえて押しつけますね。アーチ○ンだな♪

だるま栞

kage

2011/12/19 (Mon)


見えにくいかもしれませんが、スプーンに金色だるまがいます。
スプーンとフォークがぶら下がっているのですよ。
このサイズ、以前と比べたら明らかに美しく書けていない
悲しいかな見えねーーーーー!ぎっくり腰に近乱老眼…
爪も弱いの、少し伸びると割れっちまう…だから深爪なのである
ふーーーんだ。杉内が巨人に行っても悲しくないぞ!

プレゼントにぴったりかも

kage

2011/12/18 (Sun)


スイーツデコっぽくスプーンに設置した金色と赤いだるま
カワユス!!これをどうするか考え中です。
ネックレスか、キーホルダーか…何かにします。

私のぎっくり腰は落ち着いておりますよ。
もとからヒドク痛めたわけではなかったし、
以前から整骨院でケアしてたからだと思います。
というわけで、いつもお世話になっている整骨院の先生と
アシスタントさんに、それぞれの名前を書いた
真ん丸だるまをプレゼントしました。
思いの外とても喜んでいただいて私も嬉しかったです。

やっぱりだるまを見て笑顔になってもらうのってイイですね
また喜んでもらえるようなモノを作っていこうと思いました。

スイーツデコだるま

kage

2011/12/17 (Sat)


粘土のだるまをスイーツデコっぽくスプーンに設置しました。
今回は金色と赤いだるまが共存しておりますよ。
乾いたら何に仕上げようか全くアイデア浮かびません

冬の風物詩

kage

2011/12/16 (Fri)


急いでいる時は、このようにストーブの前で乾かします。
夏は扇風機の前です
真ん丸だるまの後頭部がカワイイな…

きんきらきん

kage

2011/12/15 (Thu)


金色の招き猫出来ました。
右手がお金で左手が人を招くんだって。
前に両手を上げた豆猫を作ったら「欲張りなんじゃない?」
ってことで、片手ずつ上げさせてペアにしたのです。
結果、欲張りなんですけどーーー(笑)

金色の真ん丸だるま、3つお取り置きいただきましたので、
黒い真ん丸だるまを増やすことにしました。

んふふ、こんな私、ぎっくり腰になりかけてたーーー
昨日プリンターを接続するためにチョコっと持ち上げたら
腰にピキっときたんです「気のせい気のせい」と言い聞かせ
今朝整骨院で矯正してもろたーーー楽になったーーー
昼休みにヨガも教えてもらって正気を保ってます

お知らせ

kage

2011/12/14 (Wed)


宣伝用に作りました。
「3月うさぎ」や「beads shop j4」にチラシ置かせてもらってます。
23日の午前中に搬入しますので、午後からお越しください。
いろんなだるまを沢山持って行きますよ

今夜は招き猫を仕上げています。

今度はスタンダード

kage

2011/12/14 (Wed)


金色の真ん丸だるまの後は、赤い真ん丸だるまです。
塗りながら、黒豆「飛翔」を設置しーの、
気まぐれに藻玉に龍を描きーの、
トムがクローゼットに潜り込むのを黙認しておりました。

うん、いい夜だ。

金の真ん丸だるま

kage

2011/12/12 (Mon)


金の真ん丸だるま大小合わせて10個出来ました。
だるまの背中には、おめでたい漢字一文字を書いています。
福、宝、貴、寿、満、金も書いてしもた
防水タイプのグロスニスをたっぷり塗ったのでピカピカです~
これ、もしかして金運イケるんじゃねーの!?
そんな気さえしてくる輝きよん。

縁起物

kage

2011/12/12 (Mon)


いろいろ作りかけ。注文品や新作など。
新作といっても基本はだるま…のはずが、
ふくろうを描いてしもーた
嫌いじゃないけど好きじゃないので、
これは年末年始の作品展だけにしとこう。

そんで黒いだるま、熊本の「くまもん」を意識したっス(笑)
昨日せっかく熊本行ったのに、くまもんグッズ買ってない!
っつーか、パーキングエリア止まってないし
友達の家しか行ってないし…くまもんに会いたかった。

ネット注文した紐が届いたら、何やかんや沢山仕上げます。
今週は達成感が味わえるんじゃないかな~~~

笑えるっしょ

kage

2011/12/10 (Sat)


久しぶりの金豆四文字熟語。おめでたいわ~

注文品も、もうすぐ出来るのであります。
御歳暮も作ろうと思ってるので、毎日地味に作り続けています。

近頃よく見ます。

kage

2011/12/09 (Fri)


今日、那珂川町へ行く途中、虹を発見。
この前の土曜日も見た。
気象条件が揃えば誰でも見られるものですが、
やっぱ嬉しいもんだね。

今夜は自室でだるま製造中。

腰をたたけと…?

kage

2011/12/08 (Thu)


我が家の一人息子の「腰をたたけ」のポーズ。
何か知らんけど、アピールするんですよ。
トントンしてやるとノビ~んと背伸びして「もっと」と振り返る。
30~50回くらいトントンさせられます

鶴亀って…

kage

2011/12/07 (Wed)


おめでたい字を、と思って「鶴亀」。
日舞をやる友人がおめでたい時に踊るのが「鶴亀」だったりします。

バックの布とはミスマッチでしたね

金色のだるま達

kage

2011/12/06 (Tue)


金色の真ん丸だるまと、豆だるまを作っています。
この後、豆はフレームに収めるのです
豆一粒ってのも可愛いんだよ~~~ビバ!自画自賛
真ん丸は紐を通してキーホルダーにします。

房が付いたんスよ。

kage

2011/12/05 (Mon)


ま、房が安かったというのもあるのですが、
いつもと違う感じにしたくて房を付けてみました。
いいの、笑ってもらえたら
持ち歩くというよりも、飾っていただくことをオススメします。

金色のだるま達も順調に出来つつありますよ~

めでたいサー

kage

2011/12/04 (Sun)


夕方、沖縄の友達と電話で話したので頭の中が沖縄(笑)
赤と金の藻玉ですよ、ゴージャス!めでたいサー。
100均のフレームを黒で塗ったらグレードアップしました。
相変わらず草木染めの端切れがイイ味出してますね。

また豆だるまを増産しようと思ってオーディションしました。
イケメンの豆を選び抜きましたので、期待してください
今度はゴールドよ~~~

八犬士でけた。

kage

2011/12/03 (Sat)


豆だるまによる八犬士、壁掛けタイプ出来ました。

明らかにオシボリ皿なんですが、イイ味出してます。
草木染め作家さんからもらった端切れもよろしゅうございます。

ふむ…、この感じで七福神も作りたいですね

そして本日、今年最後のバザーでした。
ゆるーい雰囲気で、小物の販売をしてきましたよ。
これからは年末年始の作品展に向けて作りたいと思います。

また作ったんス。

kage

2011/12/02 (Fri)


またフェルトのクリスマスツリーを作りました。
春日モールで、まさかの完売ま、七個ですけどね。
そんで調子に乗って五個追加、明日のバザーに持って行きます。

セリアのフェルトもなかなかイイですね。
フェルト用の針は少々・・・ですが、頑張れば使えます。

明日の公民館祭りでの売り出しが今年最後のバザーになります。
お天気良くないみたいだけど屋内だし、
食バザーのご相伴になりに張り切って行ってきまーす