fc2ブログ
2011 12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2012 02

あら、惜しい

kage

2012/01/31 (Tue)


ブログのカウンターが、12346…惜しいっちゃ惜しいっしょ。
自分で12345を踏みたかったわ~

さて、昨夜に引き続きマトリョーシカを着色中です。
マトリョーシカは、だるまと違って前髪があるのです。
おかっぱ、横わけ、真ん中わけの3パターンです。
明日には見ていただけるかもですよん。

お世話になった「3月うさぎ」さんは四周年なんですって
それでお店のスタイルを少し変えるそうですよ。
詳しいことはまだ公にはされていませんが、
今まで以上に沢山の作家さんが関わってくれると思われ…
私も応援させていただきますわよ~

後ろ姿

kage

2012/01/30 (Mon)


マトリョーシカの後ろ姿をパチリ
ウッドビーズにマトリョーシカを着色中です。
塗り終わったら紐を通してキーホルダーにしますよ。

またアクセサリーの修理を頼まれました。
頼みやすいのか、修理が得意そうに見えるのか、
私なら捨ててしまいそうな壊れてしまったものだけど
ちょいちょいっと元に戻してあげましょう。

ワルそうな顔

kage

2012/01/29 (Sun)


今にも飛びかかってきそうなトムちん。
挑発する私もワルそうな顔で応戦します

1ヶ月続いた作品展が終わって「ホッ」としています。
車に荷物を積んだまま、まだ整理する気になりません。
次は2月11日なので、ちょっとのんびりしようかと思います。

本日終了

kage

2012/01/28 (Sat)


本日で3月うさぎさんでの作品展が終了しました。
昨年12月23日から約1ヶ月大変お世話になりました。
お店に行くのがとても楽しみでした。寂しくなるな~

さて、画像のコレ、いつもイベントでご一緒する
天然酵母のパン屋さん「桃花」さんの旗ですよ。
パンはもちろん、桃花さんも「天然か!?」っちゅうキャラ
みんなで寄ってたかって応援しています。
そんで私もちょこっとお手伝いしたのでした。

お夜食トムちん。

kage

2012/01/28 (Sat)


トムちんは夜の12時にお夜食を食べます。
食べて寝る。それが仕事

本日は3月うさぎさんでの作品展、最終日です。
ご注文いただいただ品物は出来ております。
いつでも都合のよい時に取りに来てください。
お待ちしてまーす
今日じゃなくても大丈夫ですよ~、お店に預けておきます。

豆マト準備中

kage

2012/01/26 (Thu)


豆型ウッドビーズによるマトリョーシカを着色中です。
今のところ33個あるのですが、
色の組み合わせが決まらず転がっているのが14個。
3月のイベントには間に合わせたい。
っていうか、置かせていただくお店が増えるかも!?
ですので作り貯めたいと思っておるんですな。

2月はお久しぶりにハコイチに出させていただきます。
八女グリーンホテルの1Dayshopも久しぶりだな~
下旬は春日モールもあるぞーーー
イベントの説明会にも行かねばならず…
2月3月はエライ事になると思われますが、
ボチボチ頑張りまーす。

今、頑張って作っておくと、下手したら年末まで
楽できる可能性があるのです。
そう、1年かけて売れていくヤツもあるんですよ。
違う言い方をすると、売れ残りとも言う

条件反射

kage

2012/01/25 (Wed)


猫って、指を出すと匂いをかぎにきますよね。

注文いただいた豆だるまを豆型フレームに設置して、
すべての注文品が出来ました~

さて、そろそろ2月のイベント準備に取り掛かろうと思います。
3月にも作品展をするので、そちらのDMも配達して~と、
ぼちぼち頑張りますぞーーー

準備万端さ

kage

2012/01/24 (Tue)


注文品が出来よりますよ~。
あとお二方、フレームとキーホルダーは明日仕上がります。

今週土曜日、いよいよ最終日です。
3月うさぎさんでの約1ヶ月の展示販売でした。
会期中に注文いただいたり、新作を追加したり、
いろんな方に手にとっていただきまして、
本当に有り難く思っています。
土曜日は16時には片付けにかかりますので、
気になるモノがある方は、それまでにお越しくださいね~

破壊力

kage

2012/01/23 (Mon)


珍しいものを食べるとお腹を壊します。
今日のランチはチャンポンでした。
とっても美味しかったのに…トイレこもったよ。

鈍い痛みに耐えながらニスを塗っています。
スーパーエクステリアバーニッシュという防水ニスですよ。
ネットで買うわけですが、ネットショップが閉店するそうな
さ~どうしたもんかね、まとめて買っとくか。
と言っても1本で2年はもつからね、悩むわ。

注文品を着々と~♪

kage

2012/01/20 (Fri)


ただいま注文品を作っておりますよ。
受験生の甥っ子に名前入りの真ん丸だるま、
ご両親に、友だちに、家族にと様々です~
作っていても楽しいよ。

上がっといて下りられなくなった

kage

2012/01/19 (Thu)


トムちん。カーテンレールに上ったはいいが、
下りられなくなってドーシヨーな顔です。
アタクシ、椅子に上って救出しました。
「遊ぼうよ」のアピールだと思います。
狭い家の中を追いかけっこして遊ぶアホな飼い主です。

さて、だるまの注文をいただいて大喜びで作っています。
あ~り~が~た~や~~~

豆型フレーム

kage

2012/01/18 (Wed)


特注の豆型フレームが届きました。
佐賀県小城市の木工作家、木の絵(村岡工房)さん作です。
もう2年前になるかな、あるイベントで出会って
工房にお邪魔して、フレームを作ってもらうようになりました。
3月うさぎさんで注文いただいただるまを設置しますよ。

注文品だーの、新作だーの、

kage

2012/01/17 (Tue)


今日は創作意欲が無くはないぞ
注文品を中心に新作も作っておりまする。
新作といっても前に違う材料で作っていたので、
厳密に言うと、新作のようなモノです。
同じだるまでもベースになる材料が変われば違って見えますね。

今日はちょっと調子がイイつもりだったのですが、
やっぱり喉が良くありません。
口内炎祭りはなかなか終わりそうにないですね。
奮発してビタミンだのコラーゲンだの入った美容ドリンクを飲むか。
治るんですよコロっと、でも1本じゃ治らないので、
奮発せねばならんのです

本日休業

kage

2012/01/16 (Mon)


今夜は作業お休みです。
もう、3月うさぎさんへの納品は十分かな~
と思って、のんびりしているのであります。
注文いただいた物は最終日に持って行きますよ。

現在、舌の付け根と喉の奥に口内炎が出来ておりまして
「来たー!」ってカンジです。
疲れがピークになると口の中でお祭りが始まるのです。
題して「口内炎祭り」痛いししゃべれん。
口内炎の他にもオデキが出来る時もありまする。
早く寝よ。

画像は数年前に栃木で買った狸の焼き物。
玄関に置くつもりで持って帰って来たのに、
母に拒否されて、ずっと私の部屋におられます~

注文ストラップ

kage

2012/01/15 (Sun)


昨年11月の春日モールで注文いただいた革のストラップ、
15個ご希望でしたが、22個作ってしまいました。
好きなの選んでいただきましょう。

今日も3月うさぎさんに出動。
店内のレイアウトが変わって、また居心地良くなっちゃったよ。
豆雛に藻玉だるまを追加納品しました。

お店に行く途中、西鉄春日駅の近くを通る際に
チョークアート作家さんの教室どの辺やろかと思ってました。
そしたら突然ご本人が登場。びっくりしただよ。
駐車場に私の車があるのを見て来てくれたのでした。
明日からだっけ?アクロス福岡で展示するの、
頑張っとりますな~、行動範囲広いっす。

その彼女のお母様が革でいろいろ作る方で、
上等な端切れをくださるのです。嬉しいわ
有り難いことでございます。

豆雛セブン

kage

2012/01/14 (Sat)


ご好評いただいている豆雛だるま、一挙に七つ出来まする。
明日、3月うさぎさんに持って行きますよ。
ロードレースによる道路規制があるため、
午後から出掛けますので、1時頃に到着予定です。

今日もリピーターのお客様や、初めての方々、
お買い上げ&ご注文ありがとうございます。
ご希望にそえるように頑張りまーす

豆です、豆。

kage

2012/01/13 (Fri)


豆によるお雛様を作っていますよ。
男前の豆と、可愛らしい豆を選出しましたので、
皆、カワユスな仕上がりになると思われ…親バカだね~

明日は昼頃から3月うさぎさんに陣取って実演します。
藻玉にお好きな文字を入れられますので、
お気軽にお声をお掛けください。
他の物も材料があるものに関しては注文を承ります。
ま、とにかく見に来てくださると嬉しいです。

今日はごゆっくり~

kage

2012/01/12 (Thu)


ほいほーい、今日はごゆっくり作業中。
豆のオーディションもして、豆雛ちゃん用の豆を選出。
昨年は見向きもされなかった豆雛ですが、
なぜか今年は大人気なのです。
3月うさぎ店内の雰囲気がいいんだろうな~

やってるやってるー

kage

2012/01/11 (Wed)


白と黒の招き猫と真ん丸だるまを着色中。
ノリノリでございます~

味わうな!

kage

2012/01/10 (Tue)


私の手を味わうトムちん。目付き悪いッス

創作の方はネタ切れ中。なんも出来てないです。
そろそろ何か作らなければ!とトムに渇を入れてもらいました。

迷う喜び

kage

2012/01/08 (Sun)


わはは(^o^)!ウレピーっす。
友人の誕生日に便乗してチョコレート食べてます。

藻玉だるま10個

kage

2012/01/06 (Fri)


お陰さまで好評の「ほとんど、だるま展」今年も開催中です。
明日は豆によるお雛様と金色招き猫、
合格キーホルダーなど多数持って行きます。
実演は藻玉だるまを持って行こう思っていますが、
もしご希望であれば名前入れなど注文に応じます。
3月うさぎに4時までに来て下さればお渡しできますよ。

だるまと一緒にお待ちしてます。

鳥さんシリーズ

kage

2012/01/05 (Thu)


いつもの真ん丸だるま、ちょっと遊んで鳥にしてみたよ。
3月うさぎの作家さんに、かわいい鳥を飼っている人がいて、
鳥作品だけで「フクロウランドを作りたい」なんて話してたんです。
面白いアイデアだなーと思ってたけど、全然本気にしてなかった
でも今回の作品展でフクロウって人気あるんだなーとわかって、
そんじゃ一発やってみっか、と作ってみたのです。
たくさん作る気はないですが「お?」と思ってもらったら嬉しいな

いっこりさ~ん、見てる?
ピッチはいっこりさんに引き取ってもらうよ!

できとります。

kage

2012/01/04 (Wed)


豆雛5に金色招き猫6個できとります。
なかなかイイ出来ですよ

福岡県知事さんが年頭の挨拶で四文字熟語を言っておりました。
いつか四豆だるまでパクりたいと思います。
「飛龍乗雲」ってイイと思わん?

塗り塗り続行中

kage

2012/01/03 (Tue)


今日はニス塗り、そしてフレームを黒くしております。
今夜フレームにもニスを塗って、豆を設置するのは明日かな。

午前中、近所の100円shopセリアに初詣。
またパワーアップしたように思います。

招き猫と雛

kage

2012/01/02 (Mon)


昨年12月23日から開催中(今年は5日から)の作品展で早くに売れ、
見てない人も多い金色の招き猫と、豆雛を作っています。

今月末まで展示するので、お店に行く度に追加納品しますよ。
時々立ち寄ってくださるとイイと思います。
「売り切れた」と思っていたものが復活しているかもしれません。
次回は7日に納品します。

我が家は新年2日目にしてお雑煮廃止、朝はトースト、
昼は餅入りの天ぷらそば、夜はカレーを作りました。
明日も朝はトーストだろうな~

元日恒例

kage

2012/01/01 (Sun)


明けましておめでとうございます。
今朝も無事に目が覚めました。感謝感謝です。
なんせ紅白とガキつかを見ながら、豆のオーディション
近年まれに見るハードな大晦日だったのです

さて、画像は元日恒例のおみくじと焼きいも。
初詣に行き、おみくじを引いて、焼きいもを買って帰る。
ここ何年かこのスタイルですが、今年のおみくじは猫みくじ。
ニャンコの人形とおみくじがセットされているんだニャー。
おみくじの内容は非常に有難い天の御声が書かれており、
ニャンコとは一切絡み無しです

工作部屋では新たな真ん丸だるまを作っています。
静かでよか正月ばい。