fc2ブログ
2012 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29. »  2012 03

やっぱ草木染めイイ

kage

2012/02/28 (Tue)


久しぶりの「豆だるま」これが私の幹となる作品です。
ま、赤いだるまがスタンダードですが黒もイイやろ?
黒ってのは厄除けの色らしいよ。

豆の後ろの布は草木染め作家さんからいただいた端切れです。
とってもいい色ですが、残念ながら何で染められているのか
わからないのでございます。

さて、お陰様で春日モールのイベントが終了しました。
出展を重ねるごとに手にとって下さる方が増え
お客様からのリクエストもいただくようになりました。
嬉しい言葉もいただき「やってて良かった」と実感しています。
これからも精進努力していきまっせーーー!!

次は3月2日「暮らしの文化祭」アクロス福岡です。
入場無料、10時半から4時まで、90名弱の作家が出ますし、
福岡の特産品コーナーもあるんです。
ちゃんと話して仕事お休みもらいました!
ありがたい!!

できたッス

kage

2012/02/27 (Mon)


昨日のスプーンはストラップにしました。
ぬおー、首がこった
更にヘアピンもデコったどー
明日は春日モール最終日でやんす。
皆さま遠慮なさらず、お買い上げください。
なーんてお願いしたりなんかして…

ショック~~~

kage

2012/02/26 (Sun)


昨夜届いていたスプーン達を使おうと点検したら
1本折れてしまいました~
1本だけ曲がっていたので直そうとしたのですが
わりと簡単に折れてしまうものなのね…

で、コヤツらはデコスイーツっぽくする予定。
もちろん全てにだるまを設置しますよ。
そういえば、春日モールのお客さまから
ヘアピンのリクエストをいただいたのでした。
また粘土を丸めてみようと思いまーっす。

ありがとうございます!

kage

2012/02/25 (Sat)


本日午後からレジ当番で、いくつか納品もしました。
画像のネックレスと、コレと同じブローチ、
当番中にそれぞれ嫁いで行きました。

ネックレスをお買い上げいただいた方は
「この作家さん好きなんです。癒される」と言ってくださり
チョー嬉しかったっす。
帰り道で思い出してウルウルしてました。

それから私「落ち着きのないサル」だそうです。
以前あった動物占いが更に進化して細分化しており、
サルって事は知っていたのですが、落ち着きのないサルですと。
なるほどね…

春日モールのイベントは28日の火曜日までです。
よろしくお願いします。

5~6mm

kage

2012/02/24 (Fri)


だるまは直径5~6mmと思います。
我ながら親バカイイよ~カワイイよ~

明日の午後からレジ当番なので、
いろいろ追加しようと準備しました。
ピアス、イヤリング、ブローチ、ネックレス
それに、しおりです。

今は来月のイベント用に黒い豆だるまと
樹脂粘土のだるまを作っています。

真ん丸もドリルで穴開けないと!
ボチボチお尻に火がつくかもよ~♪

しおりッス

kage

2012/02/23 (Thu)


今、お米と大きさを比べてみたのですが、
お米より丸くて、長さは同じくらいでした。

笑っていただけたら幸いです。

今日からです。

kage

2012/02/23 (Thu)


今朝からスタートしました。
お近くの方は是非、遠方の方は応援してください

今回スッキリ

kage

2012/02/22 (Wed)


はい~、春日のザ・モールSEIYU2階催事場どうぇす。
隣はミスタードーナツだもんね♪

今回はスッキリ並べてまいりました。
我ながら少ない?と思うけど、
ゴチャゴチャしてなくて見やすい気もします。
ゆっくり手にとって見ていただきたいと思います。
新作イロイロありまっせ~笑ってもらえるはず!

間に合わん

kage

2012/02/21 (Tue)


今からニス塗ります~。
明日の搬入に間に合いません

黒いだるまも下地しか塗れんかったよ~
コイツら「暮らしの文化祭」行きだ。

明後日から春日市のザ・モールSEIYUの2階催事場にて
3月うさぎと仲間たちによる「てづくりフェスティバル」
よろしくお願いします!

カンザシできました。

kage

2012/02/21 (Tue)


カップとポットのカンザシができました。
なかなか可愛らしかと思っております。
どこかからカンザシのリクエストがあったそうで、
久留米絣を使った別のバージョンも作りました。

23日からの春日モールでのイベントに出します。

このヤローの顔

kage

2012/02/19 (Sun)


新聞を読むのを邪魔するので、
どきなさいと手を出したらこの顔
キレやすいのかしら…

さて、ちっこい粘土のだるまを地味に作り続けています。
豆もオーディションしたので着色したいな。
黒いだるまを描こうと思いまーっす。

美味しかった!けど…

kage

2012/02/18 (Sat)


本日の3月うさぎさんのランチ、とーっても美味しかった!
でもね、危険なんです。
美味しくてクセになる「はったい麺」は
汁まで飲み干してしまうし、何度食べても食べ足りない。
ランチで食べて、3時頃にはまた食べたい…
エンドレスなのです。

さて、3月うさぎさんは4周年を迎えるにあたり、
お店の中にレンタルスペースを作ることにしたそうです。
レンタルスペースのオープンは3月からで
委託してくださる作家さんを募集してますよ。
私も申し込んできました。

そして、もう一軒「てしごと工房.星空」さん
野間大池通り、お菓子の「さかえや」さんのすぐ近くです。
手作りの作品が沢山あって、登録している作家さんは
バラエティーに富んでいて、30人を越えてますよ。
そこに私も仲間入りすることになりました。

本当に素敵な作品が沢山で、だるまでイイのかな?
と思ったのですが、星空さんに並べていただいて
だるま達がイイ顔してました
皆さんに喜んでいただけるように頑張りまーす。

続スプーンだるまパート2

kage

2012/02/16 (Thu)


おーなーかーいーたーいーーー

はい、腹痛と仲良くしながらスプーンだるまを描きました。
たぶん、っていうかこれはピアスにします。
明日にはニスを塗って土曜日に納品できるか!?
こちら明日と明後日は雪の予報が出ておりますので、
積もったりなんかしたら身動きとれないな~

続・スプーンだるま

kage

2012/02/15 (Wed)


スプーンにだるまを設置すべく、粘土を丸めています。
乾いたら接着剤でくっつけて、それから顔を描くよ。
冬場は乾燥が早いので作業がはかどりますが、
コイツら小さいので目が疲れるのであります
今夜はこの辺で止めときます。

スプーンだるま

kage

2012/02/14 (Tue)


スプーン山盛り届いています。
もちろん全てにだるまを設置する!!つもりです。
うひゃひゃ、作る前から疲れているぞ~~~
ボチボチ頑張ってみようかと、思っているところである。

ウケたウケた

kage

2012/02/13 (Mon)


革のネックレスにカップに入っただるまとティーポット
ウケたからね~コレちょっと調子にのっちゃうよ。
実は他の色も取り寄せてあるのだ!
このシリーズで遊んでみたいと思います。

絶賛ブローチ祭り

kage

2012/02/12 (Sun)


本日の1Dayshop、これまた地味に過ごしました。
そして画像のミニ黒板を買い求めてしまいましたとさ。
5cm×7cmですわよ。「ちびくまのおみせ」作

家に帰って次なるイベントの準備に取り掛かるアタス。
お次は20日の月曜日、金の隈ゴルフヒルズでのイベントに
だるま達が参加します。なんか詳しくは知らんけど(笑)
ホークスの松田選手の奥さんも絡んでいるそうな。
そげな所にだるまを連れていってもらうとです
作者は不参加どぇす。

打ち合わせで、だるまピアスがウケたっちゅうーことで
ピアスだのブローチだのをラッピング中。
他にもイロイロ持って行ってもらおうと思いますよ。
この黒板も飾ってもらおーっと。

ハコイチ日和

kage

2012/02/11 (Sat)


極寒のハコビル(笑)、御天道様に感謝しながら
のんびりまったり過ごしました。
あんまり嬉しくないんですけどね、のんびりまったり…
ま、つまりは悪くはないけど良くはなかったわけです。
他の作家さんに刺激もらったので、明日も頑張ります。

12日、日曜日は八女グリーンホテルの1Dayshop。
またフェルトをチクチクしようと思います

明日11日です。

kage

2012/02/10 (Fri)


明日11日の「ハコイチ」に参加します。
豆だるま、豆雛、招き猫などのフレームもの、
ストラップ、キーホルダーなどの下げもの系
ピアスやブローチなどのアクセサリーを持って行きます。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

今から荷造りします~

お雛豆か豆雛か

kage

2012/02/10 (Fri)


豆を雛にしました。
また反応を見て作りましょう。

おやすみなさい。

報告遅くなりました。

kage

2012/02/08 (Wed)


昨年末から約1ヶ月やらせてもらった作品展で
東北の震災で迷子になったワン&ニャンのための
チャリティー作品を作り、お買上げいただきました。
その売上げの、販売手数料を除いた全額を寄付しましたので報告します。

画像のUKC Japanという団体です。
必要としている物資をAmazon経由で送ることもできます。
また機会があったら協力させてもらおうと思います。

いつも見に行くワンコブログで知った団体です。
リンクはしていませんが興味がある方はいって見てください。
金額も報告すべきかな?5600円でした。

今夜は豆雛にニスを塗ってまーす

速乾レジン

kage

2012/02/07 (Tue)


粘土のだるまをスプーンに設置してレジンを流しました。
が、この紫外線硬化樹脂液、めちゃんこ乾くのが早いッス。

冬の晴れ間にチュルっと流したら、ほんの数秒で硬化スタート
空気を抜くひまもありませんでした。
思いっきり空気入りのスプーンだるまは革と合わせて
キーホルダーに仕上げようと思います。

なんだかノドが痛いけど気のせいだね!

お雛豆と…

kage

2012/02/06 (Mon)


お雛様が人気で、二桁嫁いで行っとります。
DMに載せたりしたもんですから作っておかねばなりません。
というわけで、北海道産の白花豆をオーディションしました。

そして、いつものスプーンだるま。
右が通常サイズ、左は極端にミニサイズです。
ゴマより少し大きいくらいですが、お腹の字は
さすがに「福」とは書けず「吉」にしました。
これまた誰が使う?っちゅー話ですよ。
でも面白いから何かにつけて使わないとね。

ニス塗ってます。

kage

2012/02/05 (Sun)


粘土のだるまさん達は、それぞれの器に収まって
ニスを塗られておりまする。

4~5回、重ね塗りしてピッカピカにしますよ。
で、その後ナニにするか考えなければいけません。

私の希望はネックレスなのですが、
こんなん誰がする?っちゅう~ことですよ。
間違いなく私がしますけどね
笑ってもらえたらイイんだもーーーん。

。ギャラリー萌木

kage

2012/02/04 (Sat)


3月に作品展をさせていただくギャラリーは、
実はもともと喫茶店、ケーキやお食事も美味しいのです。
お店に入って左が喫茶スペース、右がギャラリーです。

作品展のDMを持って行って、ランチを注文
豚肉と蓮根、ほうれん草のトマトソースパスタに
サラダと野菜スープ、食後にシフォンケーキとコーヒー
このコーヒーが絶品なのです。

オーナーと話し込んで、古い布を分けてもらいました。
早速作品に使わせてもらいます。

ちょっと進んだ

kage

2012/02/03 (Fri)


昨日の粘土を金具に設置したり、着色したりしています。
今夜は集中力がじぇんじぇん足りまっしぇん。
ま、こんな日もあるさ~ね~

明日は3月の作品展のDMを配達しに行きましょうかね。
久しぶりに整骨院にも行きたいものです。

また目を酷使するらしい

kage

2012/02/02 (Thu)


赤い粘土を丸めて、また目を酷使しようとしています。
小さなだるまをカップに入れたり、カップに入れたり、
カップに入れたり…、カップに入れるのが好きみたいですね。
ネットショップで小さなカップを見つけるとクリック
作っても、あんまり売れないんですけどね~
それでも作っちゃうのであります。
笑ってもらえるからね~、それ大きな理由かな。

なーらんだ、なーらんだ。

kage

2012/02/01 (Wed)


ウッドビーズのマトリョーシカさん達、並んでますよ。
背中にも花を描いて、一日おいてニスですな~
乾燥の間に粘土でも丸めましょう。

明日は福岡もメッチャ寒くなるのだそうです。
ヒートテッ☆を着込んでお出掛けしましょう。