fc2ブログ
2012 03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2012 05

モフモフのお誘い

kage

2012/04/27 (Fri)


朝っぱらからトムちんが、腹をモフれと誘っています。
ご要望にお応えしてモフったところ、流血しました
最初から噛みつきたかっただけなのかも…

顔ば描いたたい。

kage

2012/04/25 (Wed)


顔を描きました。を方言で言うとタイトルの
「顔ば描いたたい」になります。

さて、他にブログにアップするようなネタがありません。
というわけで、ほんじゃね~

お肉屋さんのランチ

kage

2012/04/24 (Tue)


バターライスにステーキをトッピングー
サラダとスープもついてるよ。
宮の陣工業団地にあるお肉屋さんのレストラン。
その名も「NICK1」肉食えーーー!って感じです。
日替わりメニューは1ヶ月毎日違うんですよ。
毎日行っても飽きないゼーーーット!!
って、もちろん行きませんけどね。
お肉屋さんですからお肉も売ってるわけで、
なのにアタスが買ったのは巻き寿司だよ。

いや~これも美味しかった。

さあ、だるま作ろう!

真ん丸続行

kage

2012/04/23 (Mon)


真ん丸だるま続行中です。
コイツらに穴をあけたからか、両肘が痛みます。
幸い我が家にはシップが大量にありますので、
風呂上がりに貼りまくって寝ます。

5月は露出(販売)が少ないな~、なんて思っていたら
よく考えたら3つも予定があったのでした
どげんかせんといかん。頑張りますのだーーー!

豆本ワークショップ

kage

2012/04/22 (Sun)


今日は3月うさぎさんへ「はったい麺」を食べに行きました。
っつーか納品&引き取りを兼ねて、大盛はったい麺を食べた
私の顔を見て「大盛?」と聞いてくれるのは嬉しくなくはない。
久しぶりで美味しかったな~~~

それからオープンセサミさんで豆本のワークショップ~♪
何を隠そう私は、二十代後半に短い期間でしたが
パッケージデザインをしていて、箱の図面もひいていました。
ですから、紙を切ったり貼ったりは嫌いじゃないのです。

教えていただいたのは小人堂さん
キャラメルBOXとハードカバーの二種類、
小人堂さんが準備万端、材料も道具も揃えて下さってて、
スムーズに作り上げることができました。
毎月第3日曜日の午後1時から大宰府館で豆本教室あるそうです。

オープンセサミさんは豆本を中心に小さな雑貨が沢山あります。
私も小さい作品を置かせてもらっていますよ。
その豆本&ぷち雑貨が西鉄二日市駅前のマセドカフェで見られる
「おでかけセサミ」が5月8日~20日まで開催されますよ。
19日の6時からは豆本教室も開催してくださるそうです。
約2時間で本格的なハードカバーの本と、キャラメルBOX、
そしてご希望に応じて、もう1種類!ですって~

二日市駅前のキッチンカフェMasedoさんには
胡麻サイズのだるまピアスや、米サイズのだるまブックマーク
ピアスやネックレスも持って行ってもらいますよ。
是非お手にとってご覧ください。
私も会期中にコッソリ見に行きまーす。

ちくわパンって(*_*)

kage

2012/04/21 (Sat)


昼に食べた「ちくわパン」中にもれなくちくわが入っている。
ちくわにポテトサラダをつめて天ぷらにした惣菜がありますが、
あれがパンの中に入っているという強者美味でした。

さーてー、赤と黒の真ん丸だるまは合計19個できました。
そんでまた木の玉に穴をあけたので、青と緑を塗ろうかな。

明日は委託&リンクさせていただいている
オープンセサミさんで豆本のワークショップに参加します。
来月は「おでかけセサミ」というイベントもあるんよ~
また後日詳しくお知らせしますね

赤と黒

kage

2012/04/20 (Fri)


あ~赤と黒みたいな~♪って歌がなかったっけか
はい、赤と黒の真ん丸だるまを作っています。
コイツら仕上げたら他の色も作ろうと思います。
青、緑に金色ですかね。
この玉に穴を明けるのが一番大変だったりしますよ。
さ、さ、もうひと頑張りしますかね~~~

これ出ます。

kage

2012/04/19 (Thu)


カワイイ・オイシイ*マーケット「ラフラル」
うきは市浮羽町三春愛日園テニスクラブに、
たりらり広場っちゅうのがあるらしい。
5月5日6日開催だよ。ラフラルブログ

↑上のブログを見てもらえば分かるように、
かなり本気な出店者さん方がお出になる。
こげな所にだるまで勝負をかけるワタス
一人じゃ心細い…ってんでアクセサリー作家の友人召集。
布・革・ビーズなど、なんでもござれのalto*35さんです。

このイベントは八女グリーンホテルの1Dayshopで知り合った
布モノ作家のKORIMAさんさんに教えてもらったよ。

野外なので、友達の旦那さんにターフを借りたり、
福祉グループどろっぷすにキャンピングテーブルを借りたり
作品以外の道具も必要なんで、ちょっと勝手が違うのだ。

ビーズショップj4と3月うさぎにチラシを持って行きます。
久留米鳥類センターにも置いてもらえっかな~
置こうと思えばあと5軒ほど思い当たるんだけど、
けっこう日が近いのでブログでのアナウンスで失礼します。

アタクシ達は6日だけの出店でーす。

ただ今より~

kage

2012/04/18 (Wed)


ただ今より、真ん丸だるまの着色に入りたいと思います。
昨日までは別のものを作ろうと準備しておったのですが、
材料が不足しているため、真ん丸だるまに乗り換えました。

仕事の合間にYahoo!で調べものをしました。
だるまの新作をひねり出すためにイロイロ考えています。
今はとにかく塗りましょう。

おばあちゃんの手遊び

kage

2012/04/17 (Tue)


友達のお母様にトンボのブローチをいただきました。
福祉グループどろっぷすのバザーに出させてもらいます。
前にもキーホルダーを沢山いただいて、販売しましたよ。
おばあちゃん達は作ることを楽しんでいるので、
出来上がったモノには執着がないのかもしれません。
実はこの他にもタケノコと米ぬか、昆布もいただいた…
「今日のうちに茹でた方がいいよ」と言われたので、
茹でましたとも!よって、創作活動は無しなのです~

ウッドビーズなんですよ。

kage

2012/04/16 (Mon)


いつもお世話になっているビーズショップj4さん。
もちろん欲しい物がある時に行くのですが、
欲しい物がない時にも立ち寄ります。
「なんかないかな~」と店内を物色して、
小さな房を見つけました。
フランスタッセル・ミニですと。いろんな色があるよ。

即座にだるまと合わせることを思いついたのですが、
どうやって形にしたらいいのかわからず、
とりあえず買って帰りました。
そんで2-3日考えて、ウッドビーズにだるまを書いて合体させました。
小さい球体に書くのは難しいので、これだけにしておきます。

ただ今ドリルを充電中、今度は真ん丸だるまを作ります。
5月、野外のイベントが決まりましたので、
大量に作ってぶら下げたいと思います。

イロイロ転がっている。

kage

2012/04/15 (Sun)


机の上はイロイロ転がっていて、
ずーっと作りかけで転がったままのだるまもありますし、
金具やチャームが届いたら完成するものもあります。

今日は樹脂粘土だるまに、こってりニスを塗ったので、
明日にはいくつか完成させたいとおもいます。

昼間は夏かと思うくらいの日射しでした。
お日様をたっぷり浴びたので、お腹がすいたよ~

金の隈ゴルフヒルズ

kage

2012/04/14 (Sat)


今日から3日間、金の隈ゴルフヒルズのロビーで販売です。
行く時ちーっと迷子になってしまいましたが
着いてみると静かで気持ちのいいところでしたよ。

手作り雑貨が沢山並んでいるのですが、
皆さんゴルフの練習にいらっしゃるわけですから、
見向きもせん!のを振り向かせるのが至難の技。
受付の方に全館放送で「本日はロビーにて~
手作り雑貨の販売をしております。ゴルフマーカーなど~」
とアナウンスしてもらいましたよ。

おかげ様でチラホラ見てもらえるようになり、
渾身のゴルフマーカーも旅立って行った!
皆々様のお陰です。
そんでね、カフェテリアに食事だけにいらっしゃる方もいて、
コーヒーを飲みに来たオジイちゃまが、「孫に」と
だるまのブックマークとキーホルダーをお買上げ。
お孫さんは海外ボランティアでチュニジアに行くとのこと、
だるまがチュニジアに行きますよ~~~

倒れる耳

kage

2012/04/13 (Fri)


今朝のトム、私が着ている綿入れはんてんの紐を狙っています。
紐を捕まえてネチネチ噛むので、臭くなってしまいました。

さて明日は福岡空港に近い、金の隈ゴルフヒルズで
3月うさぎの委託作家さん達と、手作り雑貨の販売をします。
実はもう3回目の販売で、土、日、月曜日と続きますよ。
月曜日にはソフトバンクホークスの松田選手の奥さんが、
綺麗になれるランチを数量限定で作るんじゃなかったっけ?
その辺りはうろ覚え

ゴルフ場ということで、こんなん作ってみました。
いや、作ったのはシロキラさんで部品に接着したのが私。
クリップ部分を帽子に付けて、マグネット部分をグリーンに置く
ゴルフマーカーというのです。
面白いと思うんだけどな~♪笑ってもらえたら嬉しいです。
お近くの方は是非遊びに来て下さいまし~
ゴルフはしなくても、カフェテリアだけのご利用もOKですよ。
午前10時半から午後3時半までです。

接着中

kage

2012/04/12 (Thu)


おほほほ、何だか分かる?わかんね~だろうな~♪(古!)
コレはゴルフ場で使うもので、ゴルフマーカーという代物です。
テレビで中継を見るとゴルファーの帽子についてるやつです。
まだ本体に接着中ですので、もったいぶって見せません。

土曜日から3日間、ゴルフ場でのイベントに出るので、
ステンドグラス作家のシロキラさんにお願いして、
特別に焼いてもらったんであります。

私がチマチマ準備したヤツはヒビが入ったりして使えず、
結局シロキラさんが作って下さったガラスを接着しただけ~
手にとって下さるとイイな~

疲れているらしい…

kage

2012/04/11 (Wed)


バニラアイスは滅多に食べません。
なんなら一生食べなくてもいいくらいだったのに、
バルサミコ酢をかけるとメッチャ美味いんです。
前にも全く同じネタでブログに書いてますけど、
美味しいんですってば~~~
9時過ぎに食べてしもーたよ。

えー、リクエストいただいて、だるまを荷造り中です。
有り難いこっちゃね~

ひなたぼっこ

kage

2012/04/10 (Tue)


オフィスの猫、キティさん。
正確に言うと、オフィスがある建物の住人の猫。

けっこーなお年ということですが、
誰にでも抱かれて気に入らなければ噛む!
意思表示がハッキリしておられます。

ランチの後にテラスに出ると、早速膝に乗り
動くな~と言っているようですよ。
下ろそうとすると噛みます(笑)

昨日はイイお天気でしたが、今日はサラサラ降りました。
桜の次は…、つつじか?そろそろ久留米つつじ祭りだな。

胡麻だるまピアスは気に入っていただいて、旅立ちました。
次はノーマルサイズのだるまを作ります。
ノーマルっつっても豆ですからーーー

チョーちっちぇーだるま

kage

2012/04/09 (Mon)


お米よりは確実に小さいのですが、ゴマよりは少し大きい。
コレのおかげでランドセルを背負ってるみたいと、
言われてしまったのね~
ま、納品したらランドセルを下ろしたいと思うぞ。
お腹には「吉」と書いております。

嬉しくて更新

kage

2012/04/08 (Sun)


ちっちぇーだるまを設置して、
なんだか嬉しかったもんですから
本日2回目の更新です。
実はコイツらは既に、
イヤホンジャックピアスとネックレスに変身。
ふむ、次イッテミヨ~♪

苺のシフォンケーキ

kage

2012/04/08 (Sun)


今日は八女グリーンホテルの1Dayshopでした。
のんびり、まったり、作家さんとの情報交換に励みました。
そして今日は全身をマッサージしてもらいました~。
「ランドセルを背負ってるみたい」な背中だそうです(笑)
確かに胡麻サイズのだるまで凝り固まってしまったかもね~
今夜、仕上がりそうな予感ですよ
画像は苺のシフォンケーキ、すでにお腹の中~♪

今日のランチ

kage

2012/04/07 (Sat)


今日は3月うさぎさんでランチいただきました~
ケーキセットもいただいて、大満足でした。

イヤホン・ジャック・ピアスも山盛り納品しました。

今夜も湿布

kage

2012/04/06 (Fri)


今夜もイヤホン・ジャック・ピアスを2つ、
そんで胡麻サイズだるまの下準備をしていました。
大したことしてないのに両手首と両肘が痛いという
ビーズやり過ぎサインが出ましたので、湿布を貼っています。
今月はあちこち納品したいので用心しながら頑張ります。

チャレンジャー(*_*)

kage

2012/04/04 (Wed)


ちょっと大粒の胡麻くらいのサイズを丸めました。
ピアスにしますから!注文ですから!裸眼ですからーーー!
作品展の時には「心の目で書いてます」とか
「第3の目で書いてます」とか言いましたけど(笑)
本当言うとね、マジで「カン」です。
そんで目はナマモノですので、睡眠が足りないと書けん。
出来れば今週、書いてみるかな~と思うのである。

風が強い地方の方、何事も無いことを祈っています。

イヤホンピアスという代物

kage

2012/04/03 (Tue)


はーい、こちらイヤホンピアスっちゅう代物ですよ。
イヤホンジャックの穴に刺す飾りですが、
やっぱね、だるまじゃなきゃ~ね。
キング・オブ・だるまでございます。

お花見ランチピクニック

kage

2012/04/02 (Mon)


今日はサニーでお弁当買って、競輪場でお花見しました。
7~8割は咲いてました。

そして注文していたコレが届きましたよ!

すごい迫力母ちゃん大笑いです~。いつ使うかだよね。
興味がある人は「ムチャチャあちゃちゅむ」で検索な。

The Dharma in the cup

kage

2012/04/01 (Sun)


なーにカッコつけてんだかな~
いつものようにだるまをカップに設置しました。
何になるかは未定っす。

一番手前はスマフォピアスという代物。
スマートフォンのイヤフォンの穴に刺す飾りですよ。
ストラップの時代は終わってしまうのでしょうか?
ストラップの材料、50本あるんですけど~~~