fc2ブログ
2012 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2012 10

新たなねりねり

kage

2012/09/30 (Sun)


今日こそは取り掛かる!と思っていた物には着手せず、
粘土をねりねり丸めました。
さてと、どうも今日はヤル気が出ないよ
トム触ってこよーっと♪

撮影会&試食会

kage

2012/09/29 (Sat)


今日は『3月うさぎ』さんの商品入れ換え、
ヘルシーなランチをいただいているうちに
カメラマンや作家さんが続々と来店。
新作ケーキの撮影会が始まりました。

撮影会の後はコーヒーをいただきながらの試食会。
4種類中3種類を試食。生クリームが苦手なので
チョコレートクリーム、マロンクリーム、
そしてりんごキャラメルクリームをいただきました。
どれもとっても美味しかったです~

10月からのイベントラッシュにむけて、
3月うさぎさんの私の棚は作品が少なくなっています。
11月にはガッツリ補充できる見込みですので
どうぞよろしくお願いします。

11月は新たな場所でのイベントに出させてもらいます。
ちょっと年齢層が高いと思われますので、
だるまイケるんじゃねーの?なんて思っています。

台風がミョーな動きをしていますね。
接近する地域の方々、ご注意ください。
福岡には上陸しないのですが、
明日お手伝いする予定だった屋外のイベントは
中止になりました。
ということで、明日は創作に没頭します。

ニスを塗るなり。

kage

2012/09/28 (Fri)


今夜はニスを塗っています。
ヘアピンが人気だったので作りましたよ。

今日は長住の手しごと工房『星空』さんにお邪魔しました。
10月はイベントが続き、落ち着いて作る自信がないので
ワガママ言って一旦全ての作品を引き取ったのです。
下旬に出るイベントは今まで複数の友人と出展していましたが、
今年は一人で申し込んだのです。
一人だったら落選しても他に迷惑かけなくて済みますからね。
2m×3mのスペースを私の作品だけで埋めるために
星空さんに相談したところ快諾してくださいました。

手しごと工房『星空』のオーナーであり、
彼女自身ハンドメイドが大好き女子なので
作り手の気持ちをよく理解してくれます。ホントありがたい。
11月にはオープン1周年を迎えます。
1周年記念セールには私も福袋を納品しますよ~♪
もうすぐ2号店もオープン予定!
気になるヒトは右側→リンクの欄から星空さんに飛んでね。

よっしゃー!笑えるカワイイだるまを沢山つくるのダー!!

DM用写真撮影

kage

2012/09/27 (Thu)


突然、11月の『ガラスとだるま展2』のDM撮影をしました。
仕事の帰りにシロキラさん宅で生チョコを食べながら
「そろそろDM作らないかんね~」と話してるうちに、
火曜日に搬出した荷物を積んだままだったことを思い出し
すぐにDM撮影会が始まりました。

場所はシロキラさん宅の前、耳納連山をバックに
草の上にガラスとだるまを置いて撮影。
そんなシロキラさんを撮影する私(笑)。
ほっこりするようなDMを作っちゃうよ~

考えずに作れ。

kage

2012/09/26 (Wed)


えー、もう考えている暇はなく、とにかく作る。
そんなカンジで手を動かしています。
取りあえず材料がある物からドンドン作りますよ。

評判が良かった革とだるまのキーリングもドッサリ作る!
だってカップルの男性が「これって色違いないんですか?」
って聞いてくださったんです~(T_T)
もしかして彼女とお揃いで使いたかったのでは!?
と思って、またカラフルな革を購入しましたよ~。

でも、11月のモールは出ないので、来年見てもらえるかな。
っちゅうことは定番商品になっちゃうんだな。
大丈夫、スプーンもドッサリ注文したのである(*_*)

丸めています。

kage

2012/09/25 (Tue)


ザ・モールSEIYU春日店のイベント、
「手づくりフェスティバル」無事終了、搬出しました。
沢山の方々にだるまを手にとっていただいただき、
荷物が減ったのがとーっても嬉しかったです。
皆様、ありがとうございました。

家に戻って食事を済ませて、粘土を丸めていたら、
搬出したのは遠い昔のような気がしてきました。
なぜかしら~(*_*)

今週末から文化祭の類いも入ってきて、
そりゃもう毎週どこかで販売する予定です。
幼稚園、小学校、中学校、高校と続きますよ~
手づくり系のイベント、展示会もあるので、
どこかできっとぶっ倒れると思います(笑)
というわけで、粘土とフェルトを丸めまーす。

羊毛フェルトはじめました。

kage

2012/09/24 (Mon)


朝晩涼しくなってきて「そろそろフェルトだな」と、
前に丸めておいたものをリンゴにしました。
ブローチやネックレスにするつもりです。

つつく気満々

kage

2012/09/23 (Sun)


今日はちょっとお願いごとがあり鳥類センターへ。
鳥類センターで受付しているalto*35さんに会いに行ったよ。
で、せっかくなので鳥さん達にも会ってきました。
久留米市鳥類センターってけっこう歴史があるし、
珍しい鳥もいるんだぞ。
ま、入場料安いし行って見て欲しい。

一番笑ったのは二羽のダチョウで、カメラ向けたら
並んでポーズして、写し終わったら去って行ったのです。
それぞれの鳥の説明も面白いよ。
注意書がほとんどコレだもんね~(*_*)
「指を入れないで。エサだと思ってつつきます」
コイツも「アンタつつくの?」と聞いたらうなずいたよ。
ヒクイドリっていう世界一強くて怖い危険だけどキレイな鳥と
目が合ってチョットビビったよ。
短い時間だったけど楽しかったっすわ。

それから校区の敬老会に記念品をもらいに行ったよ~
元気なジジババは記念式典に出て、
アトラクションだの見て帰るんだよ。
沢山集まってて、久留米のジジババ元気やの~と思った。
うちの母ちゃんも連れて行くつもりだったけど
「年寄りばっかりだからイヤ」だって
「アトラクションは若者かもしれんよ」と言ったけど
行きたくないそうです。1回行って見りゃイイのに。
記念品だけもらってこい!と、案内ハガキを
お隣のオバちゃんの分も持たされて行って来たよ。
校区の老舗和菓子屋さんの包みに期待して帰りましたとさ。
はい、丸ボーロ美味しかったです

藻玉ふたたび

kage

2012/09/22 (Sat)


藻玉はもう手に入らないと思っていましたが、
花音花夢さんのお陰で7個手に入りましたよ~。
以前のものより小ぶりで肉厚(笑)
しかも首にかけられるように長い紐が付いていました。
紐を外してだるまを描き文字を書きニスを塗り、
紐の長さはどうしたもんかな~と考えて、
やっぱりいつものキーホルダーだな…と

今日は午前中、墓参りに行ってお供え物の買い物に行き、
急遽、久留米市内のイベントに突撃してきました。
そんで衝動買い~♪後日紹介しちゃうかもよ。

午後からは春日モールのレジ当番に行きまして、
他の当番の皆さんのお陰で全て滞りなく終了しました。
だるまご好評いただきまして、嬉しい限りでございます。
うをーーー!作らにゃいかんぞ~

信愛女学院文化祭

kage

2012/09/21 (Fri)


明日、久留米市の信愛女学院にて文化祭が開催され、
朝倉広域地区保護者会の皆さんが、
学院内のグロリアホールにてバザーをされます。
そのバザーになんと!真ん丸だるまが出没します~♪
他にも素敵な作家さんの作品が集められました~
私は明日、イベントのレジ当番なので覗きに行けませんが、
どうぞお近くの方は信愛女学院に行ってみそ!
女学院っちゅうくらいですから、女ばっかりだぞ
販売は12時30分からです。

さて、ザ・モールSEIYUのイベントは火曜日までですだ。
新しい作家さんも参加していて見応えありますよ。
私、午後1時半から8時までレジ当番やっとります。
どんぞ遊びに来てくんなまし。作品も追加します~~~

ホイッスル付きストラップ

kage

2012/09/20 (Thu)


今日から始まった春日のザ・モールSEIYUでの
手づくりフェスティバルに出している革のストラップです。
防犯にも効果的なホイッスル付きですよ。
ぼよよんさん御用達のbeads shop j4で薦められて
使ってみたら評判が良かったホイッスル。
今後のイベントにも出していこうと思います。

今日はランチタイムに10月10日からのイベントの初顔合わせ。
体に優しいカレーを食べながら打ち合わせをしました。
偶然にも私の誕生日でして、happy birthday to youを
歌っていただいたりなんかして嬉しかったです。
皆さんオシャレな方々ばかりで、なんでだるま?
と、今でも思っていますが、花音花夢さんの
お陰で今まで出会えなかった方々に繋げていただきました。
秋のだるま…、全然イメージわきませんけど~(-_-;)

搬入完了

kage

2012/09/19 (Wed)


春日市ザ・モールSEIYUの2階催事場に搬入してきました。
一晩寝ても疲れがとれないお年頃、今日もなんかダルイ。

明日から25日まで3月うさぎと仲間たちによる
「手づくりフェスティバル」が始まります。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
今日はもう寝るかな~(*_*)

作ってます。

kage

2012/09/18 (Tue)


三連休は風邪をひいたまま東京へ行ってました。
会議の前後に浅草橋へ行き、財布のファスナー開きっぱなし、
ビーズだの部品だの気になった物はとりあえずカゴへ。
店内を物色しながら棚へ戻したり戻さなかったり(笑)
結局イロイロ買いましたとも!

台風の影響で飛行機は多少遅れたものの無事に帰り
作って作って作りまくる!と思っていたら、
明日の夕方には搬入せねばならないーーー!?
なぜか体内カレンダーが1週間ほどズレてました。
今から荷造りするのであった。値札つけてねー(>_<)

たれてますが…

kage

2012/09/14 (Fri)


久々にトムちん登場。
お腹がたれてますけど~(笑)
毛皮余ってるのかしら?
トムは8月に4才になりました。
いつも母の後を追うストーカー猫です。

さてと、わたくし風邪をひきました。
典型的なノドから来る風邪ですと。
夏の終わりに風邪をひく人が増えているそうですよ。
皆さんもお気をつけくださいね。
明日から東京ですが、月曜に帰ってこれるかな~♪
台風来てんだよね~。九州最接近だもの。

端材のベンチ

kage

2012/09/13 (Thu)


ぼよよんさん御用達のホームセンターで購入した
80円分の端材で作った横幅約50cmのベンチ、
ここにだるまを飾りたいと思っております。
ペンキも塗るつもりです。

さ、今からいくつか仕上げますよ。
革のストラップにチャームを付けようと思ったのですが、
しっくり来るチャームがないので、ホイッスルを採用、
防犯を兼ねたストラップにします。
なかなかイイ思いつき、シンプルに仕上げまーす。

のど痛い(泣)

kage

2012/09/12 (Wed)


昼間、ノドが痛いと訴えましたところ、
レモン&ハニーをホットで飲めと言われて
レモン1個を絞り、蜂蜜をティースプーン5杯くらい
お湯で割って飲みましたら、悶絶するほどノドにシミタよ。
帰りにノド飴を買いました。やっぱり飴を持ち歩くべきだな。

さて、過去に紹介したことがあるオフィス猫のキティさんが
あの世へ旅立ちました。老衰と思われます。
5時まで私にベッタリくっついていたので、
その後一時間以内に逝ってしまったというわけです。
残念ではありますが幸せだったと思います。
キティ~バイバーイ。シーユーインネクストワールド。
彼女はバイリンガルでしたので、なんちゃって英語でお別れ。

さてさて、職場でガンガン穴を開けてカシメを打ちました。
カラフルな革のキーリングが出来とります。

納得いかんけど悪くない。

kage

2012/09/11 (Tue)


ガラスの小瓶に入れただるまの標本、と思って作ったけど、
うまい具合に空気が入ってだるまがオナラしたみたいです。
だるまにも数回ニスを塗ってレジンを入れたのですが、
やっぱりだるまから空気が出たように思います。
ま、チェーンを付けてネックレスにでもしよっかな。

ジンジャーマンクッキー

kage

2012/09/10 (Mon)


八女グリーンホテル1Dayshopで買ったオヤツ。
mendoriさんのジンジャーマンクッキーです。
ウフフ、少々毛深いジンジャーマン。美味しかったよ~

さて、今夜はジビッツにニスを塗っています。
塗りながらレジンの失敗をどうカバーするか考え中。
どうにかならんかな~(*_*)

散らかしてます。

kage

2012/09/09 (Sun)


いろんなだるまが未完成のまま転がっています。
先々のイベントを考えると焦ってしまいますが、
いざとなったら委託先から全部引き上げてくれば…
なんてことも考えていますm(_ _)m頑張ります。

さて、本日は八女グリーンホテルの1Dayshopでした。
今日も楽しく過ごさせてもらいましたよ。
自分の作品がどのくらいあるのか確認できてよかった。
値札の付け替えをしたりオヤツを食べたり(笑)
Amazonで探していたCDを格安で手に入れたり、
合計7本のニガウリを手に入れてご満悦で帰って来ました。
さっそく夕食にニガウリ3本料理しましたよ。
しっかり苦くてヤル気出たかも。

昨日、星空さんからラブレターがとどきまして、
『星空』さんの1周年記念感謝祭が11月23~25日に開催されます。
私もなんとか貢献したいので、だるま福袋を作ります。
新作中心に3点以上ブッ込みます。
限定5なら…出来ると思う…たぶん…きっと~(^-^)v
イイ年を迎えられるような福袋にしましょう。
…と書いてしまえば星空さんがお尻叩いてくれるはず(爆)

木工ってみた。

kage

2012/09/08 (Sat)


えー、本日は朝からお出掛け。
「一回会ってみらんといかん」と思いJRを乗り継いで
「土井」駅のすぐ近くで開催されていたイベントに行きました。
『らんぷかん』というお店の駐車場で会ったのは、
『Onde』の綾さん。初めまして~m(_ _)mお世話になってます。
春頃からだるまを委託させていただいてるのですよ。
『星空』さんと1つのテントで販売してました。
星空さんもお世話になってまーす。
あいにくのお天気でお疲れになったことと思います。
またよろしくお願いします。

&『Hand bar』さん。ご無沙汰でした~
画像の赤と青の椅子はHand barさんの作品です。
まだペンキを塗っていないのはホームセンターの木っ端の棚。
立派な木っ端、今日もまた買ってしまいました。
イベント用に作りました。売り物じゃないですよ(笑)

明日は八女グリーンホテルの1Dayshopです。
今日一応搬入してきましたが、疲れていたので、
荷物は広げておりません。
明日早く行って並べなきゃいけませんよ~
『おふるいち』というコーナーもありますので、
掘り出し物を探しに来てくださいね

ジビッツ作ります。

kage

2012/09/07 (Fri)


ネットでジビッツの土台を注文しました。
「みゅうく」っちゅうお店で買ったら、
オマケしてくださいました~(^-^)v嬉しいわ。

今夜はコイツらのお腹を書いて、
ジビッツに接着したろーかしら。
頑張ってみましょ♪
それでは皆様よい週末をお過ごしください。

イロイロやってます。

kage

2012/09/06 (Thu)


だるまの顔、肌色を塗りました。
これから眉毛、目、口、頬と塗っていきます。
赤いのは樹脂粘土、焦げ茶色のは藻玉です。
手前の丸いのはクッションマグネット。
笑ってもらえるなら量産しようかな。
量産といっても縫い物はあまり得意ではないので
3つくらい…、多くても5つほどで勘弁してもらおう。

そうそう注文していた小瓶が届いたのですが、マジで小さい。
かわいい標本が出来るとイイな~(^-^)v

ま、豆!?

kage

2012/09/05 (Wed)


昨夜いただいたブドウを今朝ボヘーっと食べていたら、
豆の形をしたブドウに出会いました(笑)eightさーん出ましたよ。
でへへ、内輪ネタでした。

さて、今夜はのんびり過ごしております。
だるまアクセサリーの材料待ち、メール便が待ち遠しいです。

今夜は力仕事っす。

kage

2012/09/04 (Tue)


真ん丸だるまの下準備、ドリルで木の玉に穴をあけております。
もっと穴をあけたいのですが、もう手首がいうこときかん。

私がよく行くホームセンターは材木の端材を売っています。
いつも有るわけではないのですが、10円とか30円とかで
けっこう使える材木があるんですよ。
ちょっとした棚を作ってはイベントで使っています。

トイレットペーパーを買いに行っては端材を買ってくる。
そんな日々を過ごしております。

豆オーディション開催

kage

2012/09/03 (Mon)


テーブルの上では豆のオーディション開催中です。
白い豆を手に取って、だるまに見える、
あるいは猫かカエルに見える。
そんな豆は第一次審査を通過したことになります。
オーディションを通過した豆は保管しておきまして、
時期が来たら着色しますよ。
豆にしか見えなかった豆は後日甘く煮つけられるのです。

それから真ん丸だるまの下準備をしました。
すなわちドリルで木の玉に穴をあけたのです。
きっと明日は肩が痛くなるでしょう。
10月のイベントでは少なくとも50個はぶら下げたい!
そう思っておるわけです。あと32個だな~

指環とジビッツ

kage

2012/09/02 (Sun)


だるまの指環が3つと、だるまのジビッツが2つ出来ました。
どちらもレジンでコーティングしたので防水OKのはず。
指環はあまり頑丈なものではないですが、ガッツリ笑われます。
ジビッツはクロックスの穴に取り付けるアクセサリーです。
こちらは実験済み、確実に笑われますよ。
一年中クロックスの私、ジビッツはおしゃれアイテムです~

さて、ご注文いただいた真ん丸だるま20個出来ました。
本体は早くに出来ていたのですが、紐が届くまで時間がかかり
お待たせしてしまいました。m(_ _)m
9、10、11月とイベントが続きますから頑張らないとね~
特に10月は毎週何か出てますので気力体力尽きないように
作って作って作りまくるつもりでーっす。

お出掛け日和

kage

2012/09/01 (Sat)


今日は整骨院~3月うさぎ~九州国立博物館~太宰府天満宮
予定では整骨院から3月うさぎさんに行って帰るつもりが、
3月うさぎさんで招待券をいただいちゃったもんですから、
九州国立博物館でボヘーっと巨匠たちの絵を見て
ついでに太宰府天満宮で豆を仕入れてきました。
というわけで、明日は豆のオーディションを開催します。