だるま万華鏡!?

2012/10/31 (Wed)

今日は「花音花夢」さんにランチに行きました。
昼休みにピューっと行って帰って来られる距離です。
カレーをいただきながらテーブルの上を見ると万華鏡。
中にビーズとかが入っているパターンじゃなくて、
万華鏡を覗くとそこにあるモノが沢山回って見えるやつ。
そんで「もしかして写せるか?」とチャレンジしてみました。
ぎゃはは、藻玉の豆だるまが沢山回ってるよ~♪
このだるまは花音花夢さんに委託をさせてもらってるモノです。
来週の水曜日からはアジア輸入雑貨の「どんちゃん」
が展示会をしますよ~(^o^)/スゴイ楽しみです。
来週の水曜日、花音花夢さんでカレーを食べている
だるまの作家を見かけたらお気軽に声をかけて下さいね。
すんごい山盛りの天然石がついた帽子も見せてくれるって。
値段がつけられないくらいなんですって~
また会場からレポートします。
挙動不審にて…

2012/10/30 (Tue)

トム、隠れてました。
3~4日前からやたら足の指の間を舐めるので
気になって見てみると、指の間が赤くなっていました。
動物病院に連れていき検査してもらうと
三種類くらいの細菌がいるとのこと。
深刻な細菌ではないけど消毒して薬を飲ませることになり…
足だけ洗おうとするのに嫌がるのでお腹からビショビショ
甘い香りの薬もオエ~って…
朝晩それをするとメチャクチャ嫌がるんですよね。
いつもは「おかえり、おかえり、追いかけっこしよう」
とまとわりつくのに隠れてやがるんです。
お前のためなんだよ~と言ってもダメで~(*_*)
おばさん悲しいの~。だから創作出来ませんという言い訳。
遠慮なく嫁げ。

2012/10/29 (Mon)

九州クリエイターズマーケットでデビューした
張り子のマトリョーシカ達は作者に習って嫁がなかった…
バカやろーーー!渾身の一押し作品だったのに。
ちゅーわけで、今週末の展示会でもご縁がない時は
委託先に嫁ぎ先を見つけていただこーっと。
オーナー様よろしくお願いします。
無事終了

2012/10/28 (Sun)

2日間の九州クリエイターズマーケットが終了しました。
出展料も備品もお金がかかるイベントですが、
すごく初期のだるまを大事に持ってて下さる方や、
新たなだるまウィルス感染者の誕生に立ち会える
お客様と直接お話しできる貴重な場所ですので、
今後も出来る限り参加させてもらいたいと思います。
最初は一人での出展が不安でしたが意外とOKでした。
1日目は通りすがりの作家さんを捕まえてトイレに行ったけど
2日目は覚悟が出来ていて、お腹もすかないし
トイレも大丈夫という便利な体になっていました。
こうなると一人での出展の方が気が楽というか
誰にも迷惑かけなくていいような気がします。
他の作家さんの作品はほとんど見れないのが難点ですね~
さて次は今週、金・土・日曜日の3日間
田主丸のカフェ&ギャラリー『萌木』さんで
「ガラスとだるま展2」を開催します。
これまたガッツリ持って行って見てもらいます。
ガラスのシロキラさんもガッツリ作ってらっしゃいますよ。
先伸ばしにしていた注文品も取りかかります。
ガラスとだるま展が終わったら委託先にガッツリ(笑)
頑張りまーす。
新作ハッピョー(笑)

2012/10/27 (Sat)
引っ張りに引っ張った新作を紹介します。
張り子のだるまですよ~(^o^)/
大きい方は貯金箱になっているのであります。
大小セットで販売してまして、1セット旅立ちました。

こちらはマトリョーシカ。笑ってもらってますよ。
九州クリエイターズマーケットは明日も10時から16時まで
筑後広域公園内の体育館で開催です。
ブースno.30でお待ちしています。
お肉いただいた!

2012/10/26 (Fri)

お肉いただいたら、なんちゃらいう証明書のコピーに鼻紋が…
今まで食べたことがないような品質であることは確かだわ。
九クリの搬入、ヘロヘロになって帰って来ました。
大事な机やスタンドを忘れてしまったので、
明日の朝も荷物を運ばなければなりません。
値札も付いてないやつがあったし…ああ、もう寝ます。
明日搬入

2012/10/25 (Thu)

画像は昨年人気だったフェルトのクリスマスツリー
ちょっと早いですが時間が出来た時に作りためています。
さて、明日は九州クリエイターズマーケットの搬入
まだレイアウトが定まってないけど荷物は何とか出来ました。
九クリは4度目の参加ですが、一人で出るのは初めてです。
自分の作品だけで…(*_*)…考えるとオエっときます。
2m×3mは狭いようで広いです。
とにかく今日はもう作業せずにおきます。
ブースno.30、boyoyon's workshop 楽しんできます。
ニューだるま

2012/10/24 (Wed)

九州クリエイターズマーケットでデビューの新作
真上から見ていただいてます。
5個、厳密に言えば5セット出来ていますよ。
九クリの準備も「もうイイかな」って感じました。
数えていませんが、けっこうな数が出来ていると思います。
あとは、相変わらず見せ方が上達しないもんですから、
ディスプレイ用のスタンドや小物類を準備します。
なんつって今からだるまを描こうとしています

なぜか王冠
画像なし~

2012/10/22 (Mon)
今週土日、筑後広域公園体育館にて開催される『九州クリエイターズマーケット』略して「九クリ」
九クリでデビューさせたい新作をニヤニヤしながら着色中。
昼間は頑張ったよ。

2012/10/21 (Sun)

内緒なんですけど、すごーくイイ物を手に入れたので
昨日から色付けしてるんです~(^-^)vそりゃもう笑える。
そんで画像は博多埠頭。
中学からの友達とチューリップの40周年コンサートに出動。
我々はまだ若い方で、上には上がいらっしゃいました。
ステージの上も還暦過ぎてるもんね~♪
ああ~ホントにリフレッシュできました。
また気持ちを入れ換えて仕事もだるまも頑張ります。
本当はまだ歌い足りないんだけどね~♪
箱と真ん丸

2012/10/20 (Sat)

今日は予定通りG中学校の文化祭で販売。
昼休みの1時間だけですがドドーっと売れます。
福祉グループどろっぷすの作品が飛ぶように売れ
あたふたするのでございます。
そっからH小学校へ移動してお祭りのお手伝い。
カレー食べて荷物運んだだけですけどね~
どろっぷすのカレーはとっても美味しいので
じっくり味わって食べました。
次の土日はいよいよ九州クリエイターズマーケットです。
久しぶりな上に一人での参加ですので、
どろっぷすにお願いして、テーブルとスタンドを借りました。
作品が小さいので何個作っても足りない気がしますが、
面白いモノを手に入れたので「コレ」を完成させたら
満足感を得られるような気がします。
「コレ」の詳細は九州クリエイターズマーケットまで内緒。
絶対に笑っていただきますよ~

画像はニスを塗り終えた真ん丸だるま20個と
内緒の「コレ」が入った箱ですよ。
食べらるっと?

2012/10/19 (Fri)

なはは、美味しそうに見えないカボチャの盛り合わせ。
今日はパッチワークの展示会に行って来ました。
作品の撮影許可もらったけど、掲載許可はもらってない。
ですので、飾られていたカボチャを載せるのだった。
古い酒蔵、土蔵の家での展示会。
去年も行ったんですけどね、殿様サイズの掛け布団?
ってくらいデッカイ作品ばかりで圧倒されてきましたよ。
家具や天井の梁ばかり撮影している怪しいオバサンでした。
パッチワークを堪能した後はお食事\(^o^)/
中華ちまきのセットをいただいて大満足でした。
お酒の試飲も出来るのですが、こう見えて私、
飲まないヒトなので仕込み用の水を飲ませていただきました。
まろやかな水やったですよ。
さて、明日は太宰府のG中学校に出没します。
いつもはウン百円のキーホルダーをウン百円で販売します(笑)
明日のために作ったから、残ったら値上げする(爆)
その後、筑紫野市のH小学校に移動してカレーを食べるぞ。
出窓で乾燥中

2012/10/18 (Thu)

藻玉がなかなか乾かず、来週末のイベントには
残念ですが間に合いそうにありません。
真ん丸だるまは順調に進んでいますが、
もう少し急がなければと思っています。
ピンクやグリーンも作りたいですね~

土曜日は中学校の文化祭に出動命令が出ています。
去年、私の作品がよく売れたらしいのですが、
自分で販売しておきながら記憶がない~
なんだっけな?300円くらいのやつだよな…
もりもり

2012/10/17 (Wed)

真ん丸だるまをモリモリ着色中です。
今のところ3色だけですので、他の色も作りたいです。
さて、コイツら来週末までに間に合わせんといかん。
明日納品するのだ!

2012/10/16 (Tue)

明日の納品準備中。
日曜日までイベントを開催していた花音花夢さん
職場から車で10分ほどなので明日納品させていただきます。
イベント前なので15点だけですが、定番商品を置いてきますね。
11月にはアジア輸入雑貨の展示会があるそうですので、
それに合わせてまた追加納品しまーす。
藻玉を輸入してくださってる雑貨屋さんですって。
楽しみ~♪
バカです。

2012/10/15 (Mon)

自分で作っただるまを見て「かっわいい~」と
身もだえしているバカ、それが私です。
いや~コノ栞、本当に可愛く出来たので
皆さんに見ていただくのが楽しみです。
さて、先週のイベントでだるまウィルスに感染した方から、
ご一緒した作家さんを介して注文が来ました。
ご贔屓の作家さんを訪問し、ついでに購入したであろう
だるまストラップを携帯に付けて眺めていたら
プレゼントしたくなったそうです(笑)
イイですね~(^-^)v非常にイイです。ありがたい!
来月の展示会に来てくださるそうです~~~♪
グフフ、雨が少なくて乾燥していますから
だるまウィルスの感染にご注意ください。
長引きます!っつーか長引け~(^o^)/
ありがとうございました。

2012/10/14 (Sun)

『手しごと 5人展』無事に終了しました。
だるまを手にとってくださった皆様、
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
ご一緒した作家の皆様、花音花夢さん、ゆりあんさん、
皆様ほんとーーーにありがとうございました。
また皆様にお目にかかる日を楽しみにしています。
で、家に帰って次なる出展の準備。
注文いただいたのも取りかからねばです。
頑張らせていただきます!
頼むよ多肉ちゃん

2012/10/13 (Sat)

は~い、今日と明日は『手しごと 五人展』の会場、
久留米市山本町の『花音花夢』さんにいますよ~
たっくさんのお客様にお越しいただきましたが、
私のだるま達は苦戦しております (>_<)
んもう、作者が嫁いでないからといって、だるま達まで…
ま、明日もあるさ!頑張ってもらお~(^o^)/
昨日の赤青だるま達は防水ニスを重ね塗り中です。
3回塗って、やっとツヤが出てきます。
5回塗るとピカピカで傷もつきにくくなりますよ。
塗った後は丸3日ほど乾燥させてから、紐を通します。
けっこう手間をかけてますよ~(笑)
画像は花音花夢さんの多肉植物さん達。
表情豊かで、見ていて飽きないよ。
ナゼか話しかけてしまうのでした…。
そんで、ゆりあんさんにアロママッサージしてもらったよ!
自分の好きな香りのオイルを選んで膝から下を30分~♪
これは経験した人でないと味わえない心地よさですよ。
是非、花音花夢さんの会員になって、経験してみてね。
だるま共演

2012/10/12 (Fri)

出窓で乾燥中の藻玉を挟んで左がウッドビーズのだるま、
右奥に焼き物のだるまが鎮座しとります。
たぶん死んだジイ様の持ち物です。
ジイ様と同じハゲ頭~♪
寝たきりのジイ様しか覚えてないけど、大好きでした。
さてさて、藻玉に穴を開けて乾燥させておりますと、
中身がポロポロこぼれてくるので、
そのかけらをちょこっとだけ食べてみました。
めっちゃエグいです。ゆで栗のような色をしておいてエグい…
ウ~ン、ごく一部の地域で食べているらしいのですが
そうとう手間をかけて料理すると思われます。
赤青だるま達は背中に『合格』って書こうかな~と思う。
福よせブローチ

2012/10/11 (Thu)

庭掃除をする際のザル、っつーか名前が分からんコレ。
ザルの形のチャームには「福よせ」とあります。
どうも縁起物みたいですね。
絣のビーズも山珊瑚も、ぼよよんさん御用達の
beads shop j4にありますよ。
今日はヘンプのアクセサリーを作ってらっしゃる
hana*さんにj4の前の道でばったり会いましたよ。
お互い車に乗ってるのに「あ!」みたいな(笑)
お店には久しぶりに店長もいた~(^-^)v
だるまジビッツ

2012/10/10 (Wed)

またジビッツ作ってしもーた。
自分がクロックス愛用者なので、
ジビッツは何個あってもイイと思っております。
両足にだるまジビッツを付けているオバサン
それが私です

本日より始まりました「手しごと 五人展」
是非、沢山の方に手にとってほしい!と願っております。
さてさて、調子にのってネットで注文した
材料が届いたので作らにゃなりません。
頑張ろ~っと♪
また来た!

2012/10/09 (Tue)

えー、フレッシュな藻玉が30個手に入りました。
穴も開いとらんし、ちょっと生っぽいよ~
コレってば以前と同じ値段で手に入れたので
お値段据え置きよ~(^o^)/出窓で乾燥させますね。
晴れ続きだから来月には沢山出来上がるかもね。
明日から始まる「手しごと 五人展」搬入しました。
皆さんギリギリまで創作に取り組んでいて、
什器だけ搬入する作家さんもいたりなんかして(笑)
明日の朝搬入されるそうですよ~♪すっごい楽しみ。
昼休みにピュ~っと見に行きます!
会場の花音花夢さんはお食事も出来ますよ。
体に優しいカレー、中辛と甘口を選べるよ~
こだわりのご飯がコレまた美味しいんだから。
そんで冬季限定で販売されるフェアトレードチョコレートがね
これがチョコレートだったのか…って言うくらいの代物。
市販のチョコレートよりお高いので、自分へのご褒美です。
明日からの展示でだるまが沢山旅立ったら~
ご褒美買っちゃおーっと。
木っ端のマグネット

2012/10/08 (Mon)

今日はイロイロやってました。
新しいのはこれです。
木っ端にだるまを描いたマグネット。
まだマグネットを接着してないけど
けっこー笑えるんじゃないかと思う。
他にも七福だるまを描きました。
さて、いよいよ明日搬入の「手しごと 五人展」
あんまり沢山の種類を持って行かないようにしました。
ピアス、ジビッツ、ストラップ、キーリング、
ネックレスに豆だるま。そんなもんです。
というわけでニスを塗るとしましょう。
豆が基本

2012/10/07 (Sun)

なんだかな~、イロイロ作っているつもりが
基本が抜けていたんですね。
在庫を数えてみたら豆だるまが少ないの。
少ないと言っても10個はあるけども、
30個くらいないと落ち着かないですね~
九州クリエイターズマーケットには
どっさり出したいので、頑張りましょう

オシャレかどうかは置いといて、

2012/10/06 (Sat)

火曜日に搬入が迫ってきた「手しごと 五人展」
私以外は非常にオシャレな作家様方でございまして(笑)
どう考えてもオマケ参加のだるまと思われます。
でもまあ、知り合いも「行くよ」と言ってくれているので、
少しばかりオシャレなだるまを作ってみましたが、いかが?
ぶふふ、イイのイイの。笑ってくれたらイイの。
だるまポチぶくろ

2012/10/05 (Fri)

異常に耳がかゆい!左耳の奥~の方。
気になってだるまを描く気にならないので、
ポチ袋の内職中。数えたら、たった30枚でした。
前に内職していた時はウン百枚糊付けとかしてたよ~
ビーズの内職もウン百本ってつないでた~(*_*)
嫌いじゃないから作ってるんだけど、ちょっと疲れた~
合体させるんよ。

2012/10/04 (Thu)

スプーンにだるま接着後、レジンを流しましたが、
あんまり気に入らんので明日の朝もう一度レジン乗っける。
そんで革のキーリングと合体させるんよ~♪
一応私の作品の中ではオシャレな部類に入るな。
来週の「手しごと 五人展」何とかなりそうな気がして来たよ。
なーらんだー、なーらんだー♪

2012/10/03 (Wed)

睡眠不足だと小さいだるまは描けないのですが、
わりとちゃんと描けたと思います。
コイツら仕上げて来週のイベントに出したい~~~
これまた今日も昼休みにガンガン革に穴を明けて
キーリングを作りました。
これでしばらくガンガンしなくてイイんじゃないかと~
売れ行きによっては2度と作らんでもいいかも…

末期かもよ。

2012/10/02 (Tue)

いや、ちょっと「オシャレなだるま」という
キーワードに苦しんでいます。
10月10日から始まる『秋の手しごと 五人展』、
帽子のCOURRIERさん、ガラスのシロキラさん、
染め小物のmi*coさん、リネン・コットンの洋服の
Petite neigeさん、そこにだるまなんですよね~(*_*)
気にしなければイイんだろうけど、気になってます~。
皆さん、作品共々とってもオシャレで可愛らしい。
その中にだるまってアナタ、だるまだよ?
ま、あと1週間、イロイロやってみようと思います。
画像は革のストラップ達。
なんかチョット付けるとカワイイんよね。
小学校バザーだから、300円くらいにしなくちゃな~
非常にキツイっすな(^_^)ご奉仕品でございます。