乾燥中

2013/03/31 (Sun)

私のカワイイ藻玉ちゃんたち
これまたカワイイ充電式のドリルで
穴をあけて乾燥しています。
いろんな方向から穴をあけて
いろんなモノに変身させます。
ただ、いつ使えるようになるのか
まーったく見当がつきません。
気長に乾燥させますよ~

まいうー

2013/03/30 (Sat)

トム、ベッドで毛づくろい中。
手を味わっているように見える…
さて、本日はレイのブツを引き取り
洗浄し秘密のクリームを塗り、
そして穴をあけたのでありまする。
ま、乾燥に何ヵ月かかるか┐('~`;)┌
ネックレスの修理を頼まれたけど
ビーズの穴もテグスも見えません。
一晩に10粒くらいしか通せない(笑)
肩ガチガチで頭ガンガンですので、
ボチボチやらせていただいてます。
似合わんモノを…

2013/03/29 (Fri)

通勤途中にビーズ屋さんがある。
品揃えハンパない『beads shop j4』
今週は毎日通いました(笑)
そんで似合わんモノを作りましたよ。
25ミリのコットンパールを使った
バッグチャームです。
私自身はキラキラしたものは
ほとんど身につけないのですが、
作るのはキライではないのです。
さて、アイスも食べたし寝るか。
ビフォー・アフター

今夜は保留

2013/03/27 (Wed)

樹脂粘土によるだるま。
いい具合に乾燥しましたが、
今夜は筆を握りたくない!
ですので、眺めております。
さてと、何ばしょっかな~

昨夜に引き続き

2013/03/26 (Tue)

イヤホンジャックピアス。
こいつコットンパール、
すんごく軽いのね~♪
スマフォ画面にあたっても
軽いので傷はつかないと思います。
しばらくこのパターンが続くかも

イヤホンジャックピアス

2013/03/25 (Mon)

革を葉っぱの形に切って
イヤホンジャックピアスにしました。
最初はビーズと合わせていたけど
やっぱり「だるま」がしっくりくる。
ああ、肩こったわ~

粘土まるめた

2013/03/24 (Sun)

地味に人気のストラップと
イヤホンジャックピアス。
厄除けの色と言われている
黒も作ろうと思います。
またカラフルな革を手に入れたので
なんぞ作らねば~と思ってます。
昨日、刻印体験してくださった方の
色づかいが意外で素敵だったので、
イロイロ試してみます。
桜並木がビューティホー

2013/03/23 (Sat)
本日オープンの『たりらり』さん移転オープン記念の1day shopでした。
一応アタシのブース。

いろんなジャンルの作家さん達と
のんびりまったりムードで
情報交換したりオヤツを食べたり、
そんで時々販売して過ごしました(笑)
お店から歩いてスグのところに
1.5kmもある桜並木があるのです。
「流川の桜並木」っつーのかな。

開店前にお散歩しながらお花見です。
スゴイよ~、南側には耳納連山。
山の桜も見えるもんね~♪
さて、私もいよいよ店を持つことに!
皆様のおかげで思いきりました。
木造平屋の一軒家。それも二軒!

うひひ、手のひらにのる店舗ですよ。
『ちびくま』さんに作ってもろた!
本当にありがとうございました。
大事にします~~~
今日も楽しい1日でした。
需要と供給

2013/03/21 (Thu)

ふーん、どうなんだろうね。
カブトピンとヘアピン。
笑ってもらえばイイか

さて、いよいよ明後日ですよ。
てしごとざっか『たりらり』の
移転オープンイベント
『オウチdeラフラル』11時~17時
すぐ近くの桜並木が有名みたいで
夕方のローカルニュースで流れてた。
満開一歩手前の見頃らしいよ~
どうなることか、スッゴイ楽しみ!
てしごとざっか『たりらり』
福岡県うきは市浮羽町浮羽764-1
雑貨とカフェが楽しめるってさ

紫外線

2013/03/20 (Wed)

お肌の敵である紫外線ですが、
愛用のレジンを使う時には必須です。
3月うさぎさんにあるのね~
プリっとした木のスプーンが。
やっぱりだるまを設置したい私。
穴をあけて紐を通したぜ~
まあ、バッグにつけたり
鍵につけたり、好きにしたらイイさ(笑)
今日は朝から雨が降ってたけど、
ほんの少しお日様が出たので思い立ち
レジン&棚にペンキも塗ったのです。
この棚、ちょっと面白いかも?
って思うので、イベントに出してみよ♪
枠にセットした。

2013/03/19 (Tue)

世界1大きな豆『藻玉』
100均の枠にセットしてみました。
枠の内側に溝がありまして、
そこにちょうどハマったんです。
接着していないんですよ~(^^)v
浮いてる感じが気に入ってます。
さて、お花見シーズン到来。
外で食べるお弁当は美味しいよね。
花粉に黄砂、PM2.5。
イロイロ飛んで来るけど、
1回くらいは桜の木の下で
食べたいな~
ありがとうございました。

2013/03/18 (Mon)

博多駅『マイング』の販売、
無事に終了しました。
ありがとうございました。
いつもの当番より1時間長くて、
会計の機械にビビったり、
駐車場がビックリするくらい高くて、
都会はスゲーなと感心したり、
だってさ、30分50円の田舎から
10分100円の都会だよ(笑)。
全く初めてではないけど
ほぼ初めての博多での反応は、
概ね「あたたかい…」
別の言い方だと「悪くない」です。
博多という立地条件に、
たぶん全員が期待してたから
「ああ、こんなもん?」
という感じじゃなかろうか。
ま、総売上の報告を待ってよ

さて、丸めた粘土を眺めています。
たぶんヘアピンに接着します。
ストラップも作ろうと思う。
明日も粘土を丸めよう…
たりらりグランドオープン(笑)

2013/03/17 (Sun)

きたる3月23日、
うきは市浮羽町浮羽764-1
あの『たりらり』移転openです。
今までは月に7日間だけのお店が
毎日やっててランチも出しちゃう!
伝説のコラーゲンたっぷり
スジ肉カレーにフワとろオムレツ
食べるべし!
初日は手づくり作家さん達が
オープニングをガッツリ応援。
23日の11時から17時まで
いろんなジャンルの作家さんが
展示販売しちゃうよ。
というわけで、アタシも出ます。
カレーを食べながらの接客です(笑)。
すぐ近くに桜並木もあるよ~
だるまお買い上げの方には
ちびマグネットをプレゼント。
藻玉ネックレスも初披露します。
あ、革の刻印体験もするんだった!
革をカットしなきゃ~(´Д`)
えーっとストラップを作りましょ♪
「マイング」始まった。

2013/03/15 (Fri)

博多駅『マイング』搬入してきたよ。
ここであなたと~マイング~~~♪
テレビでCMもやってる『マイング』
催事場はけっこう広くて明るくて、
沢山の方に見ていただけそうですよ。
明日の午後と夜にレジ当番ですので、
どうぞお立ち寄りくださいませ~

さて、小さな真ん丸だるまを作るよ。
革の小さなマグネットも沢山作ります。
自分が大きいからなのか(笑)
小さなモノが好きかもしれません

藻玉ネックレス

2013/03/13 (Wed)

ヘンプをチマチマと編んで
藻玉ネックレスを作りました。
顔は前にルーターで削ってたヤツ。
だるまが恥ずかしい時は
裏側に向ければキレイなままなので
ある意味リバーシブル。
コレはヘンプに手を出した記念に
手元に置いておきます。
この次からはもっとちゃんと作って
販売したいと思っていますよ。
さて、フレームにニスを塗りまする。
お尻に火が着いた

2013/03/12 (Tue)

えーっと今日は火曜日で金曜日は搬入で
今ごろフレームに色塗ってるわけよね。
さが*ひな市では豆だるまは1日1個
2日で2個旅立つという…

非常に不調だったのであります。
委託先様ではケッコウ好調なんだけど~
1日目は売り切れる勢いだったモノが
2日目は全く見向きもされないとかね、
わからんもんですな。
金曜日から始まる『3月うさぎ』さんの
イベントは、初の博多駅『マイング』。
初めての場所なので、どうなることか。
取りあえず値札を付け替えます。
イベントでも委託でも値段を変えずに
900円のモノはどこに出しても900円
と設定してきたのですが、
さすがにマイングさんでは上げさせて
もらわんと苦しいので
プラス30円~100円で出しまする。
終わったらまた値札は通常価格に
戻しますよ。
なんだかラジオの調子が良くないので
今夜はCDを聞いてます。
やっぱり松尾清憲はイイな~と思う。
私の中のKing of pop決定♪
ヘンプ買ってみた。

2013/03/11 (Mon)

前から気になっていたヘンプ
藻玉に合いそうな色を買ったよ。
実際に作るのは先のことだけど、
気分を盛り上げていこうと思う。
だって、藻玉が手元にないからね。
イメージトレーニング中です。
今夜はなんも出来ないよ~

2013/03/10 (Sun)

昨日と今日の2日間
さが*ひな市、無事終了しました。
沢山の方にだるまを手にとって
いただきましたよm(_ _)m多謝。
革の刻印体験もウン十人の方に
楽しんでいただきました。
写真をとる暇が全くなかったのが
心残りです。
唯一撮った写真がサガテレビ
キャラクターの『ミランバくん』
一般の方も写っているので
掲載はひかえますが、
とっても可愛かったです。
また会いたいわ~
今回、整骨院に通いながら
準備に励んで良かったです(T_T)
ギリギリ2日間もちこたえました。
明日も朝イチで整骨院です。
これからイベントが続くので
しばらく通うと思います。
頑張りまっせー!
遊んでいる。

2013/03/08 (Fri)

小さなスプーンに豆を置いてみる。
ネックレス、あるいはキーホルダー。
幸せをすくいあげていただくわよ

明日、日の出前に出発!
さが*ひな市。10時から17時まで?
ピラメキーノの占いによると
明日はヤル気が出ないとのこと(笑)
途中で気を失う予定ですので、
占いは当たっているかもね

よろしくお願いしまーっす!
アイラブ藻玉

2013/03/07 (Thu)

藻玉かわいや~かわいや藻玉♪
このコロンとした形がカワユス。
世界一大きな豆ですってよ~(笑)
いつもはだるまにするのですが、
この度は紐を通して編み込んで
ネックレスにしてみました。
身に付けるパターンもイイかも

今週末は佐賀県にオジャマします。
『さが*ひな市』というイベントね。
朝がチョー早いので、
初日の途中でバテる予定です(笑)
新築物件

2013/03/06 (Wed)

うふふ、新しい段ボールハウス
前のより頑丈、サイズぴったり。
みっちりサイズがいいみたいよ。
持って帰ったら早速入りました。
「ボクのだからね」って顔かな

カブトだるま

2013/03/05 (Tue)

紫のカブトだるま出来ました~
ボチボチですな、ボチボチ。

さーて、お風呂いただきましょうかね~
紫も作ってみた。

2013/03/04 (Mon)

端午の節句だるまは
概ね好評だったので
調子にノッテ紫も。
でき次第アッチ方面に
送りたいと思うのであった。
過去最高

2013/03/03 (Sun)

今日は八女グリーンホテルの
1Day shopでした。
テラコヤノミノイチという
イベントと同時開催ということで、
お客様が途切れることなく
来てくださいましたよ。
カラフルな革のストラップに
アルファベットの刻印をする
ちょこっと体験コーナーにも
お立ち寄りいただきました。
私、革に関しては素人ですので
試し打ちしてもらって
活字のズレも味ですよと
自己責任でどうぞ的な助言(笑)
楽しんでいただいたようです。
さて、次は佐賀です。
『さが*ひな市』9日と10日。
また革の刻印体験しよっかな。
もちろんだるまも増産します

相方であるalto*35さんは
誕生石とイニシャルチャームの
ネックレスをメインにするとか。
繊細で素敵なネックレスですよ。
テーピング効果

2013/03/02 (Sat)

真ん丸だるま山盛り出来ました。
意外と力を必要とする
真ん丸だるまづくりのため、
作業の前にテーピング。
整骨院の先生は私の活動を
把握しているので、
痛くなる前に保護してくれます。
まな整骨院よ、ありがとう!
今日は八女グリーンホテルの
搬入に行ってきました。
久しぶりでディスプレイが
なかなか決まらなーい。
途中でやめてしまったので
明日も早く行かなきゃです。
明日は八女福島エリアが
ものすごいことになってますよ。
八女市役所に車を停めて
八女グリーンホテル、明永寺、
福島八幡宮を巡ってください。
無料巡回タクシーもあるらしい。
楽に歩ける距離ですし、
古い街並みを楽しんでみては

こんなチビ端切れ

2013/03/01 (Fri)

1cmに満たないチビ端切れを
オウチにしようとしています。
そして奥に見えるは新たな豆。
端午の節句に向けて準備するだよ。
| HOME |