やっとです。

2013/04/30 (Tue)

久しぶりに豆に着色中です。
やっと取り掛かった感じです。
ゴールデンウィーク明けには
お待たせしている委託先様に送りたい!
あくまでも希望(笑)。頑張りまーす。
先日のイベントで二粒のだるまが
出てしまいましたので二粒だるまを
11ペア作りますよ。
カレンダーどおりに休めると思うので、
相変わらずヘンプを編んだり、
藻玉に穴もあけちゃうよ~

撫でれ

2013/04/30 (Tue)

朝、布団をめくるとトムが来て
私に背中を向けて横たわります。
「撫でれ」と言っているわけです。
ひとしきり撫でますと、噛みつく。
「もうよか」触るなということですね。
つい触りすぎて噛みつかれ、
右手は傷だらけです

今夜から薄い掛け布団だよ~ん。
お疲れちゃーん。

2013/04/28 (Sun)

今日も筑後船小屋駅で店開きしたよ~♪
ヘンプのネックレスが大変喜ばれて、
頑張って作って良かったです。
季節外れのお雛豆もお買上げ~
明日、広島に連れてってもらうそうです。
「初孫におみやげ~♪」ですって

次のイベントまでちょっと間があるので、
だるまをガッツリ作ろうと思います。
今回よく聞こえてきたのは
「おばあちゃんが好きそう」って会話。
お土産とか誕生日のプレゼントとか、
誰かを思い出してくれるのって
なんだか嬉しいですねー

ワークショップも2日間で30名の方に
楽しんでいただきました~。
また機会があったら提供しましょうね。
お世話になった皆様ありがとうございました。
明日もお天気いいので楽しんで下さいね。
私は整骨院でジックリ矯正してもらいます。
九州芸文館オープニングイベント

2013/04/27 (Sat)

今朝「あまちゃん」を見て出掛けたのは、
JR筑後船小屋・九州芸文館ですよ。
オープニングセレモニーがあって、
FM福岡のナカジー&こはまちゃんも
公開放送に来てくれました~と言っても
ステージの声だけ聞いてました。
今回は革のストラップと髪ゴムを準備して
刻印体験をしてもらいましたよ。
だるまもチラホラ旅立って行きました。
明日も皆さんに喜んでいただけるように
カラフルな革を準備しました。
どうぞお気軽に刻印体験してくださいね。
って、だるまの母は疲れて寝るのだ~

防水ニスを塗っとります。

2013/04/25 (Thu)

藻玉のだるまに防水ニスを塗っています。
やっぱり擦ると塗装が剥げてしまいますし
変質を予防するためにも防水ニスを
塗っては乾かし、5回繰り返していますよ。
まあ、それでもいつかは剥げてしまいます。
そうなったらどうぞ2個目を・・・(*^^*)
他にも細長く穴を開けて革を通してみましたよ。
こちらの藻玉にはだるまを描いていません。
使っているうちに手の油でテカテカになるかも~
間に合いそう。

2013/04/24 (Wed)

ジリジリと近づいてくる週末、
そしてFMラジオから流れてくる告知。
どんだけ煽るんだ!?って思うわけです。
焦ってもしょうが~な~い~♪
藻玉のキーホルダーは今回7個。
全部「笑門来福」にしました。
世界一大きな豆に驚いて、
笑ってくだされば幸いです。
豆のさやも持って行きましょうかね

久々の藻玉

2013/04/22 (Mon)

輸入してもろた世界一大きな豆の「藻玉(もだま)」
海岸に流れ着いたので海草の仲間と判断されたのな。
今回もドリルで穴を開けてキーホルダーに。
地味に人気があるのですよ~

頑張ったら週末のイベントに間に合うけど、
首と肩が信じられないくらい痛い。
痛み止を飲むのも躊躇するくらい痛い。
痛みの範囲が狭くなってきてるので
そろそろどうにかなると思います。
ヘンプのコンビネックレス

2013/04/21 (Sun)

ガラスの小物を作ってらっしゃる
シロキラさんにお願いした
フュージングガラスを使って、
ネックレスを作っていますよ。
だんだん要領よくなってきたので、
このパターンで作っていきますね。
シロキラさーん。またお願いします

ニャンコ完成

2013/04/18 (Thu)

だるま体型の黒猫はストラップと
イヤホンジャックピアスになりました。
頭に乗っけたのは褐色水晶ですよ。
我ながらカワイカです。
今朝、久しぶりに整骨院に行ったら
少々よろしくなかったです。
「ココでしょ」
「ココひびくでしょ」
ビシビシ言い当てられて
まな板の上の鯉ならぬ、
矯正台の上のだるま作家…
悔しいけど健康に金がかかる年齢。
次のイベントの話をしていたら
「FM福岡モーニングジャム、
筑後だよ全員集合~」と
ラジオからタイミングよく
公開放送のお知らせが流れました。
で「コレコレ、これに出るよ」と

福岡で人気のラジオ番組が
オープニングイベントとして
公開放送するくらいですから
気合い入ってんだな~と思います。
筑後広域公園「九州芸文館」ですよ。
オープニングイベントは今月
27、28、29日の3日間。
私は都合により27、28の2日間だけ
お世話になります。
様々な出し物は屋内で行われて、
私は屋外のテントでだるまを販売&
カラフルな革の刻印体験をしますよ。
なんかね、この芸文館の目的の1つは
皆さんにイロイロ体験してもらって
芸術に親しむことのようです。
ですから、何らかのワークショップを
提供してくださいという事でした。
屋内も屋外も、様々なワークショップが
準備されているようですので、
是非遊びに来てくださいね~
こんなん出来よりますと

2013/04/17 (Wed)

粘土を丸めて黒猫を作っております。
今回は黒猫だけですが、
そのうちイロイロ作ろうと思います。
ちっこい天然石でも乗っけて
ストラップにしましょうかね~
あい変わらず耳に水虫の薬を塗る…
おかげで、かきむしりたいほどの
痒みは無くなりました。
そろそろ藻玉の加工したいわね~

一挙に12個完成です。

2013/04/16 (Tue)

真ん丸だるま、12個出来ました。
お待たせしている委託先様へ
5色で12個送ろうと思います

どっさり受け取ってもらいます。
猫も紛れていますよ~♪
耳はあい変わらず…
痛みは減ったかな~

なんでじゃー!?

2013/04/15 (Mon)

先週からメチャクチャ耳が痒くて、
そりゃもう思いきりホジホジしてしまい
逆に傷つけてかさぶた作ってしまった。
耳はもとより首まで痛いのです

週末は手持ちの痛み止で抑えたものの
仕事に支障が出たら困るので
耳鼻咽喉科を受診しました。
おじいちゃんセンセーに処置してもらい
かゆみ止めを出してもらったら、
なんと水虫の薬ではありませんか!?
アタクシ知らん間に菌を飼ってた…
それも耳の中ですよ~

綿棒で細菌撲滅キャンペーン開催中。
皆様もお気をつけあそばせ。
作業の方は順調で、
明日にも真ん丸だるま12個完成。
明後日にはお待たせしている委託先様に
発送出来るでしょう。
二階建て

2013/04/14 (Sun)

二階建ての段ボールハウスで
くつろぎ中のトムです。
捨てようと思って重ねてると
入るので捨てるタイミングが
難しいところです。
本日は久しぶりに3月うさぎさんへ
ホントに久しぶりで申し訳ない。
アタクシの棚、少し入れ換えました。
パッションフルーツソーダなんて
いただいて、美味しかった~♪
お天気よくてドライブが楽しかったけど
帰りは大粒の雨で緊張しました。
夕方にはすごい風と雷も加わって、
竜巻に注意せよって速報が出ました。
頑丈な建物に非難してくださいって…
木造平屋の小さな我が家では
トムが興奮して走り回ってました。
いろいろあった日

2013/04/14 (Sun)

昨日はいろいろあった日でした。
まず午前中はだるまの作業をして、
母とOlu Oluさんへランチに出掛け
そろそろ商品の入れ替えを~
ということで、車に積みっぱなしの
作品ボックスを店内に持ち込みました。
マクロビランチプレートは
大好きな大根と豆乳のスープで
大満足でございました~(*^^*)
だるまはお隣のテーブルのお客様が
とーっても気に入ってくださり、
複数お買い上げくださいました。
さらにはお店の方がコレもコレも
とボックスから取り出して
店内に置いてくださいましたので、
作り貯めていた作品が・・・
減ってしもーたんです。
母を家に送り田主丸のOKUMURA-TEIへ
以前から気になっていたお洋服を
half halfさんにオーダーしました。
もう一枚欲しいかもです私!
そして最後は花音花夢さん
ヘンプのネックレスやブローチを
どっさり納品しました。
シロキラさんのガラスがイイ感じ!
これからの季節にぴったりですよ。
他の委託先様のリクエストも
着々と進んでいますので、
もう数日お待ちくださいませ。
マジ頑張らんといかんばい。
画像はイヤホンジャックピアス
ちっこい水晶をつけてみました。
後頭部

2013/04/12 (Fri)

真ん丸だるまの後頭部、
これから違う顔も描きます。
我ながら楽しみ

順調っぽい

2013/04/11 (Thu)

リクエストいただいているだるまも
ヘンプも順調に進んでいますよ~
世界情勢イロイロ心配ですが、
作ってないと余計に不安だから
無心で作って、風呂入って寝る。
そして朝は「あまちゃん」を見る!
色薫る

2013/04/10 (Wed)

奥村恵美さんとhalf halfさんの
お洋服展があります。
今週12日から16日まで、
場所は洋風キッチン&カフェ
OKUMURA-TEI(田主丸)ですよ。
奥村さんから分けていただいた
草木染めの端切れで作った
ブローチを数点納品しています。
普段の私からはかけ離れた
モノを作っていますよ。
さてと、真ん丸だるまに色を塗るべし。
ありがたいんです。

2013/04/09 (Tue)

ホントにねぇ、いろんな事が有り難い。
委託先様よりの入金&リクエスト、
早速ドリルで穴をあけましたとも。
明日から着色してまいりますよ。
今まで無かった色も作ってみましょ♪
また別の委託先様より、
ヘンプは「ガラスとか…」という
リクエストでしたので、
ガラスといえばシロキラさん(笑)
アトリエにお邪魔してきたもーん。
そんで涼しげなの分けてもろた。
黒いのは以前、シロキラ福袋に
入ってたヤツなのです~
だるまは前に木彫り作家さんに
作ってもらったもので、
一個しかないので自分用です。
今月は他の作家さんの展示会に
作品だけお邪魔するパターンが二つ。
月末は公の施設のオープニング
セレモニーに参加します。
だるまや革、ヘンプも持って行くかも
また後日詳しくお知らせいたします。
今年最後か?

2013/04/07 (Sun)

今日は少々寒かったので、
トム様が膝に乗ってきました。
一度片付けたコタツも
また出て来ましたよ。
だるま作ったりヘンプ編んだり
イロイロ進行中です。
未だ熱覚めやらず。

2013/04/06 (Sat)

ヘンプ、まだやってんですよ。
試しにお店に置いてもらいました。
ヘンプヘンプヘンプ

2013/04/03 (Wed)

1種類の編み方しか出来ません。
っていうか他の編み方はしません。
この編み方だけで貫きますよ。
ドドーっと作って、
一気食いした気分なので
ちょっと休もう(笑)
見せに行かなきゃなぁ

ヘンプのブレスレット

2013/04/02 (Tue)

余った革と練習中のヘンプで
ブレスレットを作りました。
刻印も入れられそうですよ~
まずは自分用にニャンコちゃん。
もっと作ってみたいな~
研究の余地ありありです(笑)
作業再開

2013/04/01 (Mon)

だるまに顔を描き始めました。
約1週間だるまから離れてましたが、
さすがに放り出したままじゃね~
久しぶりに筆を握ったけど
やっぱりだるまはイイな~

| HOME |