fc2ブログ
2014 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2014 03

ちくちくテスト

kage

2014/02/27 (Thu)


前に草木染めしたシャツに、
いただいた絣の糸でちくちくしてみました。
大好きな渦巻きを延々と縫ってみたのん。
楽しいけど布によっては非常に縫い難いので
何にでもちくちくするわけにはいかんみたい。
ま、これはお試しなので本番はもっと自由だぜ。

ワクチンのプレゼント

kage

2014/02/26 (Wed)


年に一度我が家のお坊っちゃまとお出掛け、
獣医さんとこへ行きました。
画像は獣医さんとこの猫様、
ビビりのトムに挨拶してくれました。
立派な体型に大きなお顔、そして太い脚。
どこから見ても日本猫ですが、すんごいデカイの。
フレンドリーにコロンコロン転がってくれたよ。

トムは飼い主に似て内弁慶なので、
挨拶はおろか、シャーも言いきらんの(笑)
体重は去年と1gも変化無し!うらやましい。
注射して家に戻ってからはハイになって
しばらく家の中を小走りに行ったり来たり
安静にしなかったのであります。

いただきもの

kage

2014/02/25 (Tue)


本日、春日モールのイベント、終了しました。
そんで反省会という名の打ち上げも終了。
手に取ってくださった全ての皆さま、
ありがとうございました。
また笑っていただけるように精進努力します!
そして、イベント参加の皆さまお疲れ様でした。
次回5月もよろしくお願いします。

というわけで画像はいただきものですよ。
紅茶にジャム、なぜかゆでたまご(^ω^)
食べ物をいただく事が多いのはなぜかしら?
風邪っぽいのに一晩寝たら快復する毎日、
花粉症らしき症状もなくはなく、
腰の具合もギリギリっちゃギリギリですが
3月のイベントラッシュを乗り越えちゃるけん!
と思いつつ、もしもぶっ倒れたら後は頼むと
打ち明けたのでした。ありがとう友らよ!

だるまピアス

kage

2014/02/20 (Thu)


レジンの型にだるまとガラスを入れて硬化
持つべきモノはドリルですねぇ。
自分用のピアスにしてしまいました。
髪を切ったので大きめピアスがイイ感じ。
「ぼよよんさんから自画自賛はいりました~」

車検の初期費用払って代車借りてきました。
今乗ってるやつの新しいモデルなんすかね。
扱いにくいったらありゃしない(笑)。
慣れた頃に返すわけよね。

ハナシ飛んでトムに噛まれた傷がエライこっちゃ
痛みをやわらげ傷あとを残りにくくするテープで
過去に見たことないくらいに…(自粛)…です。
体の自然治癒力も落ちてるんだろうなぁ~
気をつけねばなりません。

明日からです。

kage

2014/02/19 (Wed)


ザ・モールSEIYU春日店2階催事場
てづくりフェスティバル明日から来週火曜までです。
今回はカラフルなディスプレイになりました。
チラシも沢山ありますのでどうぞお持ち帰り下さい。

お買い物

kage

2014/02/18 (Tue)


先日の売り上げから早速お買い物。
糸ノコとノコギリの替刃でございます。
他にも紙ヤスリを数枚。嬉しい限りです。
早く使いたいけど日暮れが早くて平日は使えず、
土日は予定がミッチリで眺めるだけ。

暖かくなったら切りたい物が沢山あるよ♪
その前に恐怖の車検があるのでした。

嵐ファン

kage

2014/02/16 (Sun)


本日、モデルハウスでの1dayイベント、
盛況のうちに終了しました。
各部屋に2作家、ガレージに5作家、
確か15か16作家でしたよね?
お客様も本当に沢山来ていただいて、
ハウジングカフェさんも喜んだっしょ。
また4月に開催する予定なんで、
出来ればお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。
まどかちゃんThank You

そんでね、画像の左端のネックレスを
嵐ファンの女の子がお買い上げくださいました。
この5色が嵐カラーだそうでツボにハマったそうです。
だるまがツボではなく色が・・・(^ω^)
勉強になりました。

さて、4月にサポートが終わるWindowsXP
乗り遅れないようにパソコンを買い換えました。
私の仕事上Windows7が良いとのことで
3軒まわって安く見つけることができました。
関係各所に手に入れましたと報告したらば、
関東の方も買い換えたくて秋葉原に行ったけど、
そんな値段じゃ無いのよ~と電話してこられました。
そして今やWindows8よりも7の方が高いそうですよ。
在庫があれば久留米で買って送ってあげるのに
最後の1台を私が買ってしもーたのでした。

UVレジン試作中

kage

2014/02/14 (Fri)


シリコン型にUVレジンを流しました。
ガラスの欠片とだるま。
今見るとなんか寒いので、
春までにもっと作りましょ。

職場でノートパソコンを買いました。
箱から出して説明書見てたら脳が拒否したので
友人に託した(^ω^)。たのんだぜ!

メデタイです。

kage

2014/02/13 (Thu)





作家仲間にリクエストいただいて
フレームに祝 喜寿&傘寿と、
祝 古希&喜寿と書きましたよ。
爺ちゃん婆ちゃん元気で何より!
ますます長生きしてもらえそうです。

今週末はモデルハウスでのイベントです。
アメリカンなお家に豆だるま。
もう全然イケテると思うぞ!
はっきり言って自信ないから(笑)。
他の作家さんからインスピレーションもらお。

悩み事

kage

2014/02/11 (Tue)


車検に出すのに初期費用がいる。
ほんで、こいつを開けるかどうか悩んでいます。
6割5分は入ってるんじゃないかと思いますが、
出来れば開けたくないんだなぁ~

で、16日(日)久留米市上津町ハウジングカフェ
モデルハウスにて手作りイベントやります。
私は2階のベッドルームにいますよ。
いろんな作家さんがいらっしゃいますので、
是非いらしてくださいね。
「だるま~、だるまいかがっすか~」

手を加える

kage

2014/02/08 (Sat)


100均フレームのネジを外して着色します。
マットニスを塗ると100均には見えんよ。

今日はあるビルのビフォー&アフターの
ビフォーを見せていただきました。
思いっきりビフォー状態で天井が抜けてたり
床がめくれてたり、アフターが全く想像できない~
4月から何か面白い事が始まるぞー!
って事だけ書いておいて、またご案内します。
お店とかじゃないので期待せんどってね~♪

さて、また作業に戻ります。

だるまネックレス(笑)

kage

2014/02/07 (Fri)



だるまのネックレスを作りました。
前に作ったブローチを気に入ってくださった方が
同じパターンでネックレスが欲しいと
おっしゃってくださるのは嬉しいのですが、
行き当たりばったりで作っているので
同じものが作れないという事実!すんません。
ま、似たような感じに作ってはみたけど
当社比ではウマイとこ出来てると思います。

だるまのいろいろ

kage

2014/02/06 (Thu)


豆雛の着色が終わりました。
一晩置いて明日ニスを塗ります。
その間にフレームを黒くしますよ。

そんで樹脂粘土のだるまはニーズを無視して
ペンダントトップになります(^_^;)
いや、もう本当にウケればいいんです。
ちょっと短めのチェーンにつけるんです。
くふふ、笑われるぞ~~~♪

本日、こちら昼間に激しく雪が降りまして
早く帰らにゃオフィスの前の坂道を降りられん!
と思ったのですが夕方までにはすっかり溶け
無駄な心配に終わりました。
雪だるま作りたかったのにな~(^ω^)

いろいろイロイロ

kage

2014/02/04 (Tue)


相変わらず小さいのが転がっています。
豆雛のニーズが「今でしょ」ってことで、
豆オーディションを開催、早速塗りたい気分です。
樹脂粘土のだるまも多数できたので、
あちこち設置してみたいと思います。

しかし、今夜は冷えますぞ。

プレゼントのお手伝い

kage

2014/02/03 (Mon)


はい、世界一大きな豆「藻玉-もだま」です。
豆といっても穴を明けるにはドリルが必要、
固くてエグいので食用には全く不向きで
魔除けや御守りに用いられているという。
そんなん知らずに豆つながりで使ってましたが、
珍しがって注文してくださる方がいらっしゃり、
それもプレゼントしたいとのこと。
嬉しい限りで、心を込めて作っています。
実はこの後のフレームの方が大変だったりする…
古布やツイード、蚊帳も使ってみたいにゃ~

本日、豆雛お渡ししました~♪納品も行きました。
そんでまた注文いただきました~。
有りがたいことです。
いただいた売上、すぐにお菓子に変身しました(爆)
仕入れた豆をオーディションしましたら、
面白い形ばかりなので何か特別なだるまを
作ろうと思います。

次はコレです。

kage

2014/02/01 (Sat)


本日「3月うさぎ」さん搬出でした。
皆様ありがとうございました。
注文いただいた分は今月中に納品します。
店内のボックスを借りましたので、
今後もだるまを手に取ってくださいませ~

さて、次なるイベントはコレ。
久留米市上津町一丁目ハウジングカフェです。
モデルハウスで手作り小物にワークショップ
私、初めてのスタイルなので楽しみです~♪

ハウジングカフェという店舗は
家を建てたい人の為のカフェらしく、
お茶を飲みに行って断られた人多数(笑)
チラシ渡したら「あ、あそこやろ…」
行ったんやね、そして断られたんやね~(爆)
そのカフェ横(奥)のモデルハウスが会場です!

一歩入った途端「だるまじゃねーな」な造り。
ガレージとか階段とかさ、キッチンや何もかも
いちいちオシャレっちゅーか素敵なのさ。
説明する言葉も浮かばないのであった。
一番似合わない2階のベッドルームを選んだった。
素敵なお部屋の素敵な家具に並んだだるまを見てちょ