fc2ブログ
2014 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2014 04

落とし物

kage

2014/03/30 (Sun)


今年度最後の東京出張中に、
だるまのピアスを片方紛失しました。
飛行機の中か、京急電車の中か、はたまた道端か、
ショックですが、また作ろうと思います。

浅草橋に立ち寄ってビーズを買い込んだので、
またなんぞ作ります。

工具萌え

kage

2014/03/27 (Thu)


いいですなぁ~。
トイレットペーパーを買いに行って、
ドリルセットを買ってしまった。
本当は2ミリのドリルだけで良かったけど、
セットを見たら欲しいよ、そりゃ欲しいさ。

自分の木っ端も何かにしたいと思う。
ゴールデンウィークには思いっきり使うから!

はちわれニャンコ

kage

2014/03/25 (Tue)


ウッドビーズに下地を塗っております。
久しぶりのニャンコキーホルダーは、
左奥に見える葛根湯を下さった方から
はちわれニャンコのご注文でございます。

作業机はとっ散らかっていて、
あるはずのものが見つからない(笑)
ブラックホールのようなスペースです。

他にも注文いただいてますので、
ボチボチ取りかからねば!と思いつつ、
優しい皆様は「急ぎません」と言ってくださり
真に受けて、お待たせしてしまうのでした。
消費税が上がる前に材料買い込むかな~(;´д`)。

にゃんこブローチ

kage

2014/03/22 (Sat)


昨日から田主丸のギャラリー喫茶「萌木」にて
手仕事6人展を開催中です。
明日もお待ちしていますよ~(^ω^)。
6人の絆が深まったような気がしますねぇ。

んで今夜はビーズでにゃんこブローチ作りました。
6人中3人が猫飼いで猫トークが止まりません。
明日見せびらかそ。

異空間

kage

2014/03/21 (Fri)


今日から3日間、田主丸のギャラリー喫茶
「萌木」さんで、6人展を開催中です。
なかなか見ごたえのあるスペースになりました。
明日、明後日と地域のお祭りもあるみたいです。
ドライブがてら来てくださいね~

久留米市田主丸益生田253-34「萌木」
10時から6時まで、ランチも美味しいよ!

今度はかんざし

kage

2014/03/17 (Mon)


フェルトボール、そろそろ末期です。
暖かくなってきたら触りたくないもんね。
ネタもそろそろ尽きる頃、最後はかんざしです。
フェルト用の針も曲がってしまったし、
これで今期のフェルト作品は終わりにします。
って、だるまの注文に取りかからなくては!
近頃は赤くないだるまの注文が増えて、
いろいろ挑戦させてもらっています。
この前もピンクと紫だったもんね。
今度はブルーだそうです。
材料探しにネットショップ巡りましょう。

ご注文の品

kage

2014/03/14 (Fri)


ご注文いただいた品「愛と幸せ」「ピンクと紫」
「フレームは白」というリクエストでした。
喜んでいただいて私も嬉しいです。
どうぞ愛と幸せが訪れますように

猫ニャン+おにぎり

kage

2014/03/12 (Wed)


注文のだるまもボチボチ進めながら
フェルトボールにチクチクしています。
猫をチクチクしていたら、
途中でおにぎりになっちゃいました。
いろいろ増やしてみようかニャ

オフィスのパソコンがWindowsXPだったので、
この度Windows7を購入しました。
店頭で言われた事はほぼ分からない(笑)ので、
PCに詳しい友人にいろいろ設定してもらいました。
おかげでスムーズにとはいきませんが、
なんとか使っています。
あぁ、しばらくコイツと向き合わねばならぬ。
そう思うとオフィスに行くのが嬉しくない(T-T)

研究しました。

kage

2014/03/10 (Mon)


フェルトボールブローチの接着部分を改良しました。
フェルトとフェルトはくっつきやすいのですが、
フェルトと金属は一旦はくっつきますが、
何かの拍子にポロっと外れます。
実は外れる事がわかる前に販売してしまいました。
お買い上げいただいたお客様、申し訳ありません。
もしブログを見てくださっているなら
修理しますのでカギコメントください。

というわけで、一見ゴツくなってしまいましたが
外れなくなりました。
21日のイベントから、このパターンで販売します!
みんな久留米市田主丸へいらっしゃーい。

今日のホッカイロ

kage

2014/03/08 (Sat)


本日「さが*ひな市」1日目終了しました。
会場が神社の境内ということで、
お客様を迎える前に皆でイベントの成功を祈願。
昨夜痛めた腰もかなり落ち着いて、
1日頑張れました。
ちっごエンジェルズの若手が助けてくれたので
ほんに助かりました。

画像は今日、全身に貼っていたホッカイロ。
ミニサイズ6個に足用です。
明日は今日より2度ほど気温が上がって12度だって。
皆さん寒くない格好で来てくださいね。
佐賀市松原神社境内の馬の石像横(笑)です。

フェルトボール

kage

2014/03/06 (Thu)


冬季限定素材のフェルト、
今年はボールをよく使っています。
猫をチクチクしてみたけど、
ま、可愛いってことにしときます。
来年の猫の日まで寝かしとこ(笑)

さて、土日は「さが*ひな市」です。
だるまはもとよりイロイロ持って行きます。
2日間革の刻印ワークショップもしますよ。
寒くなるらしいのでホッカイロを沢山貼って
ヒートテック2枚重ねで行きます。
ただでさえ丸い体型がさらに丸くなるよ♪

アクセサリーと革小物のalto*35さん
布小物のKorimaさん、バッグのTuliTuliさんと
同じテントでお待ちしてます。
佐賀市松原神社の境内、佐嘉神社、656広場
他の場所でも楽しい出し物あるみたいです。
サガテレビのミランバくんも来るよ!
どーぞ遊びに来てくださいね。

そして私は整骨院。

バタバタしている。

kage

2014/03/05 (Wed)


土日に佐賀県でのイベントに出まする。
去年は体調良くなかった上に、
予定を上回るワークショップ参加があり
フラフラになっていたのですが、
今年はフラフラにならないよう体調整えて行きます。

私の提供するワークショップは革の刻印です。
カラフルな革に自由に刻印していただき、
それを髪ゴム、ストラップやキーホルダーにします。
2日間あるので沢山準備しようと思いますよ。

革を切るともれなく肩と肘を痛めてしまうので、
整骨院に通い治療しながらの作業。
整骨院の先生には私のイベントスケジュールを
お知らせしてばっちりケアしてもらっています。
ちゅーわけで、明日も整骨院。
そして革を切るぞー!切って磨くぞー!

一つ目小僧

kage

2014/03/05 (Wed)



新作、一つ目小僧。
なぜか心ひかれるモノがあり作ってみました。
可愛くね?

変身!100均フレーム。

kage

2014/03/04 (Tue)


元はウン百円のフレームを使っていたのですが、
材料代を抑えると本体も安くできますやん。
ちゅーわけでセリアのフレームを採用しております。
そのまま使うもよし、私は着色して使っていますよ。
明日、新作を設置します。

R-1グランプリ、個人的には断然RGだったのですが
「ま、そうよね」な結果でした。
審査員は正しいと思う。
しかし、一番笑ったのは「のり、アメイジング」

視線を感じる

kage

2014/03/03 (Mon)


夜市さんの猫耳ニット帽、とても暖かいです。
オフィスでもかぶっているのだった。
仕事帰りにスーパーで買い物していたら、
すれ違った男の子が「お母さんアノ人…」ですって。
欲しいのかこの帽子が、イーヤーよーだ(笑)
それとも「お母さんアノ人…変」と言ったのか?
問題ありだわ、明日もスーパー行って
張り込んでやろうかしら。

さて、ちょっとご無沙汰していましたが、
いろいろ作っていましたよ。
フェルトのネックレスとか、
フェルトのブローチとか、フェルトの…
とにかくフェルトを触っていました。

今は注文品と新作の試作に入っております。
これまた笑っていただければ幸いなんですがね、
どうなることでしょうか。