fc2ブログ
2014 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2014 09

ただいま乾燥中

kage

2014/08/31 (Sun)



オーブン陶土を丸めて着色後、乾燥しています。
一度だけチラリと見た写真集のアルベロベッロ。
記憶にバッチリ残っていたようで、
陶土を丸めると雫のような家になりました。

焼いたらまた雰囲気が変わると思いますが、
なんだか可愛いなぁ~と思っています。

そろそろ本当にだるまを作らなければ(´Д`|||)

ガラスの富士山

kage

2014/08/30 (Sat)



ガラスのatelier chumさんのワークショップに参加して
焼いてもらったガラスの富士山をネックレスにしました。
我ながら可愛くできました。もちろん自分用です。

オーブン陶土

kage

2014/08/26 (Tue)



母の手遊び用に購入したオーブン陶土
だんごしか丸めたことのない母と
だるましか丸めたことのない私、
何を作ったらいいのか全く思いつかずに
とりあえずオウチにしてみました。
丸めて乾燥させて着色して焼きましたよ。

もっと研究して箸置きかブローチくらい
作りたいと思っております。
しかーし、このオウチどうしたもんかね。

明日のお楽しみ

kage

2014/08/23 (Sat)



昨日の雷雨は経験したことがないくらいの
音に震動で一瞬にして目が覚めました。
そしてバケツをひっくり返したような雨…
友人も避難勧告を受けて恐い思いをしたそうです。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

さて、明日は地元のイベントに参加します。
車でも公共の交通機関でも便利な場所ですし、
バラエティーに富んだ参加者が沢山です。
是非お出かけください。お待ちしてまーす。

気分だけリゾート

kage

2014/08/17 (Sun)



手のひらサイズのシャコ貝をひっくり返すと・・・



だるまが海に浸かっている風景。
UVレジンって楽しいね。
ランプ買って良かったわ。

プリっとさせてみた。

kage

2014/08/15 (Fri)



プラ板で富士山を作り、レジンを盛ってみました。
プリっとしているところが気に入っていますよ。
富士山シリーズ、増えつつあります。

藻玉。

kage

2014/08/09 (Sat)


バックの布に助けられてますよね。
そこそこ人気の藻玉です。

非常に強い台風が移動中です。
通過する地方の皆さま、
くれぐれもお気をつけください。

我が家は建てかえる前、古い家の時に
超特大の台風が3つ続けて来た事がありました。
2階の瓦が飛んで私の部屋はジャジャ漏れ
1階まで濡れました。
なんせ大きな台風で被害も多かったので、
修理を頼んでもいつになるかわからない状況。
そんな時に隣の家にはいち早く
屋根を修理する職人さんが来ていました。
あのとき親父は素早かった。
「応急措置だけでも出来んやろか」と、
ウィスキー1本で掛け合ったのでした。
おかげでその後建てかえるまで
雨漏りもせず持ちこたえました。

今は母と猫と木造平屋で静かに暮らしております。
今日、やっとお中元を手配したので
次はお盆の用意ですな。
親父には何を供えましょうかね~♪

朝4時間、午後4時間

kage

2014/08/02 (Sat)

今朝は月1で開催される病院での朝市、
のんびりまったり過ごします。
野菜や果物もあり毎回買い込みます。
スイカ一玉500円!嬉しい価格ザマス。

画像は定番のキーリング。
このたび50円値上げしました。
よろしくお願いいたします。


そして病院朝市でのお楽しみ
ガラスのワークショップです。
今回はフュージングガラスでした。
私は特別に台形に切ってもらいまして、
富士山にしました~♪
これを焼いていただいてネックレスにします。


こうして午前中4時間楽しみましたら、
午後から4時間も昼寝してしまった。
さて、スイカ切るか(*´ω`*)