ご無沙汰してます。

雨の日曜日

だるま日サロ営業中

2015/04/17 (Fri)

豆だるまをレジンで閉じ込め中。
具体的に何にするのか考えてないけど、2ccの計量スプーンはきっとぶら下げるものになるでしょう。
7月4日、サザンオールスターズのコンサートのために、アルバムの予習を始めました。
桑田さんも好きですが、私のお目当てはギタリストの斎藤誠しゃんですのよ~(*´∀`)。
昨夜に引き続き

2015/04/15 (Wed)

昨夜に引き続きまして粘土を丸めました。今夜は樹脂粘土です。
イヤホンジャックピアスが減ったので補充する用と、木っ端に付ける用。
大川木工まつりで、ディスプレイに使っていたカードスタンドをお買上げいただいたので、
ほんじゃまぁー作るか!ってことでスタンダードな粘土だるまを作ろうと思ってます。
というわけで、寝ーましょ。
ありがとうございました。

2015/04/13 (Mon)

先週末、九州クリエイターズマーケットin春の大川木工まつりが無事に終わりました。
だるまを手にとって下さった皆様、どうもありがとうございました。
ブログをチェックして遠方から駆け付けて下さった方もいらっしゃいまして、本当に嬉しい限りでございます。
昨年秋の木工まつりでは相方のTuli-Tuliさんが貴重な啓示を受け、唐草を探究することになりました。
今年は私が、ある物にシフトすることを決定づけられることになりました。
よりによって一番人気が、富士山よりも豆だるまよりもコイツってどうなんです?
こんなに喜ばれるなら丸めないわけにはいきませんもの。丸めますとも!
お買上げいただいたブツはトイレットペーパーで包む心配りも忘れておりません!
もちろん豆だるまも作り続けますよ~。
だって最後のお客様が金ウンとだるま、どっちにしようか悩んで、だるまを選んでくださったから。
あそこで金ウンを選んで帰られたら、私はウン◯作家になってしまうところでした。
初日の朝イチで金ウンをお買上げになった作家さんが材料が足りなくなるほど売れたそうで「何か念を入れてるの?」とおたずねになりました。
皆様に笑っていただけるよう心がけてはいますが、特別念は入れてないです~(笑)。荷物が減って本当に良かった。
というわけで、楽しい二日間でした。皆様、ありがとうございました。唐草姉妹には、またどこかで会えるかもよ~

日焼けサロン

2015/04/07 (Tue)

だるま専用日焼けサロンにて
ひしめき合って紫外線を浴びております。
紫外線で硬化する樹脂で、
豆だるまを閉じ込めているのですよ。
コイツらみんなマグネットになります。
はぁ~(*´ω`*)いよいよ今週末です。
九州クリエイターズマーケットin大川木工まつり
今回も素晴らしい衣装を作ってもらいまして、
それを着用するわけですが、
ホント私、どこに向かってるの?って思う。
先月のイベントは富士山柄の帽子にモンペで
お客様や出店者さんにスゴいウケていて
喜んでいただいて良かったと思っていましたが、
打ち上げに行く途中ショーウィンドゥに
写った自分を見て愕然!
我ながらすんごいカッコウだったんですよ。
「あたしスゴいカッコウだね」って言ったら
一緒に出店している仲間は「えっ?」って(笑)。
慣れてるから普通に見えたらしい。
そう言えば去年の大川木工まつりで
県知事に笑われたんだよね~(>_<")
日曜日は県知事の選挙があります。
イベント前に母ちゃん連れて選挙に行かねば。
バッグに富士山描いてます。

2015/04/05 (Sun)

ご無沙汰です。ボチボチ作ってます。
これはまだ途中で、だるまも描きますよ。
いよいよ今週末は大川木工まつり。
九州クリエイターズマーケットin大川
昨年秋に続いて春も出させていただきます。
今回も布モノ作家のTuli-Tuliさんとご一緒。
年齢も近く笑いのツボがよく似ているため、
唐草模様といえば東京ぼん太。
帽子といえば早野凡平です。
さ、ラストスパート。唐草姉妹頑張るよ!
| HOME |