藻玉が続いてますね~。

お雛様

まっちろけー

2016/01/26 (Tue)

はい、昨日の我が家。まっ白けでございますね~♪
この雪、今はすっかり溶けてビチョビチョですが、
昨日は電車もバスも車も動いて無かったんです。
自動的に仕事は休みとなりましたので養生しておりました。
今日は雪の影響が残っており道路激混み、
通勤にいつもの3倍かかって遅刻しちまいましたよ。
ほんで昨日、養生ついでにホームページを更新しましたので
見てやってください。
ホームページ上にも断っておりますように常に改装中です。
お見苦しい点はピラーっと見逃してください。
紹介ついでに申し上げますと、このブログからInstagramも見ていただけます。
ブログで紹介していない作品の画像が載っていたりしますので、
右横の→リンクのところから行って見てくださいませ。
ぼちぼちでんなぁ~

2016/01/23 (Sat)

怒濤の熊本イベントから1週間。完全に熊本ロスです(笑)
唐草姉妹二人とも体調を崩しておりますよ。
私は風邪がぶり返して胃腸も荒れました。
OPP(お腹ピーピー)でトイレに籠城、胃も痛かったです。
寝込む程ではないですが動くのが辛い状態。
でも創作は辛くない。ガンガン作っておりますよ~♪
藻玉のお雛様、このコらはニス待ちです。
今日は少し楽になったので久留米の委託先を回ったら
新聞を見て来る方や問合せの電話もあるそうで
新聞効果は静かに長く続くと言われました。
そして沢山あると思って来るので、それなりにあった方が~・・・
で、残っていた藻玉のフレームはほとんど置いてきました。
現在、久留米市御井町のカフェOlu-Oluは「だるま祭り」状態
久留米市山本町の花音花夢さんも「だるまミニフェス」状態
というわけで、藻玉ガンガン作りマッスル。
再始動

すぱいす手づくりフェア

2016/01/18 (Mon)

グランメッセ熊本で16、17日に開催された
すぱいす手づくりフェアが無事に終了しました。
来て下さった方、成功を祈って下さった方、
皆様、本当にありがとうございました。
二日目も沢山の方々に手にとっていただいて
嬉しい限りでございます。
商品を渡しながら「ありがとうございます」と言ったら
「こちらこそありがとうございます」と言われたり
「ヤバイここ癒される」「だるまと目が合った」や、
衣装をスゴークほめてくださったりと、
誉め殺しされてるんじゃないかと思ってしまいました。
姉のTuli-Tuliも沢山の方に手にとっていただき
幸せの行ったり来たり・・・ちょっと古いかな。
まぁ私たち唐草姉妹は東京ぼん太世代ですので
唐草を見ると笑ってしまうのですが、
老若男女に幅広く認識されている柄ですので
これからもずっと使っていこうと思います。
他の出店者の方々にも本当によくしていただいて
可能ならばまた出させていただきたいと思いました。
あ、私たち唐草姉妹はアカの他人です。
叶姉妹や阿佐ヶ谷姉妹みたいなもんですね~♪
って言ったらウケたので今後も使います(笑)
一日目終了

2016/01/16 (Sat)

グランメッセ熊本での手づくりフェア、一日目終了しました。沢山の方に唐草衣装をほめてもらい、作品も手にとっていただきました。どうもありがとうございました。
お待たせしちゃいけないと思うと余計に怪しい動作が増えてワチャワチャしてしまうというお年頃?違うか(笑)。
あたたかく受け入れて下さったお客様方に感謝申し上げます。きっと明日は緊張もとけてゆとりある対応が出来ると思います。
福ちゃーん、korimaさん、いつも本当にありがとう❗応援してくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。
唐草姉妹は北熊本サービスエリアで皆様の愛を感じながら天草大王の唐揚げ親子丼を美味しくいただきました。
明日も美味しくいただきます🍴🙏
明日からです❗

だるまの勉強

誰かに似ているような・・・

2016/01/10 (Sun)

グランメッセ熊本に向けての準備はまぁまぁ出来たかなーって思って、だるまを脱して、こけしに突入。たまたま目の前に直径30mmのウッドビーズがあったので描いてみましたが、左右対称に描くのは難しいですね。商品にはしませんが、面白いので自分用の何かに加工します。もし熊本で見かけたら声をかけてくださいね。
新聞のおかげで懐かしい方々からお電話いただいています。今日は10年間習っていたハワイアンフラの先生からスタジオで展示会をしてとのお話をいただきました。
フラを止めて5~6年になるのですが、新聞効果がこんなところに⁉嬉しいなぁ~(T-T)。
しかし私、ただ今ギューギューですので「2月か3月に」とお返事したものの、2月か3月もギューギューだったのでした(笑)
ギューギューついでに2月になんとかしようと考えております。
怒らないでね~(^_^;)。

2016/01/08 (Fri)

来週末にグランメッセ熊本で開催される手づくりフェアで御披露目します。
熊本と言えば熊本城、熊本城と言えば加藤清正公ですから気合い入れてイケメンに作ってみましたがいかがでしょうか。
熊本城下のお店を訪問した時に着物姿の若者に「ようこられた!」と言われ、一発で惚れたのでした(爆)。
まぁね、あちらは観光のお仕事でコスプレっちゅーかね、本気の戦国的なお衣装で迎えてくださっとるわけです。
「いらっしゃいませ」じゃなくて「ようこられた」ですから、ズキューンですよ(笑)。
あ、その方は清正公ではなく五番目くらいに強い家来でした(再爆)。
さて、藻玉のお雛様も出来ますし、小さな物も沢山できたので、イロイロ楽しんでいただけると思います。
九州自動車道の益城熊本空港インターから見えるくらい近くて大きな会場ですよ。
皆様のお越しを唐草模様に身を包んでお待ちしています。作品作る前に衣装を発注したからね~。見にきてねん♪
あと10日だってばよぅ(*_*)

2016/01/06 (Wed)

来週の土曜日曜日、グランメッセ熊本、手づくりフェア。
ただ今アタクシ、舌の横だの裏だの唇だーのーに5つの口内炎を育てております。
唇口内炎の近くに口唇ヘルペス?かもしれないやたらと痛いオデキみたいなのもあり、上唇がいかりや長介さん状態(T-T)。
これはやはり未知のイベントへの恐怖からか?
こういう時に仲間がいるのは有り難いもので、今回の相方であるTuli-TuliさんにLINEで昭和なギャグを送ったり送られたりして気分転換しています。
すち子さんの動画を見てオカッパのこけしを描きましたが、イベントは熊本だからなぁ~ばってん荒川さんの動画を見ておくべきか。
よっこいしょーいち、往生しまくり千代子、なんの園まり。頑張りまーす❗
新聞に載せていただいたッス

ラストスパート

| HOME |