イロイロやってます。

2016/05/28 (Sat)

今日は1日降ったり止んだり降ったり降ったり。
やっと咳がおさまったので久しぶりに整骨院に行きました。
本当にかなりヒドイ状態でまともに歩けない(笑)
自分でも笑ってしまうくらい不自然な歩行でしたが、
矯正されて筋肉と骨が通常の位置にもどりました。
また続けて矯正してもらわないと本当にヤバイです。
そんで明日のお楽しみのために買い出しに行きました。
ある作家さんのお宅でワークショップ&焼き鳥大会を開催。
焼き鳥がメインと言われていたりしますが、
ステンドグラスの小物づくりや、革の刻印体験ができるよ。
まーね、刻印は私が担当するんです~♪
トントン革を叩いて文字を刻んでくださいね。
来月は佐賀県は有田に出没する予定でして、
粘土作品を沢山持って行きたいなーと思っています。
元々出る予定のなかったイベントにピンチヒッターで行くので
最初で最後のつもりでヤラカシたいと思っています。
衣装は看板ですので笑っていただきますよ~♪楽しみ!
新作だるま

夜の富士山は神秘的

2016/05/17 (Tue)

明後日から春日市のSEIYUにて手づくりフェスティバル、
明日の夕方には搬入しますよ。
そんで無謀なんですが手づくりフェスティバル期間中の
20、21日にうきは市吉井町富永1495-4
保険クリニック奥の旧ピナファニレストランにて
これまた別のイベントに参加させていただくんです。
様々なジャンルの出店者が40名?だっけ?
マッサージやお弁当、クレープに明太子まで(笑)
私はだるま抱き猫にご希望の文字を書く予定です。
まぁ、他にも出すつもりで準備していますよ。
画像は東京からの帰りに飛行機から写した富士山
午後7時過ぎ、なんとも神秘的ではありませんか?
なんか富士山を見るとエネルギーをもらえる気がして
窓に貼り付いて写しまくりました。毎度の事ですよ。
ご注文品

2016/05/11 (Wed)

先月の大川木工まつりでフレーム入りのウ◯コをという注文
アタクシのブログにコメント残してくださいと言って
お名前も聞かなかった事をチョー後悔しております。
あの時の方、覚えの有る方、失礼しました。
以下はそのウ◯コの方へのメッセージです。
イメージと違うかもしれませんがフレーム入りできました。
今月19日からSEIYU春日店でのイベントに出品しますので
こちらも「注文品」とラベルを貼って出そうと思います。
私自身は20日金曜日と23日月曜日の夜にレジ当番しますので
ご都合が合えばいらしてください。
秋の大川木工まつりまで手元に置いておきますので、
お気軽にコメントくだされば幸いです。
さて、今日は背中が痛いので早く寝てしまおう。
ゴキゲンなのか?

2016/05/11 (Wed)

アタクシの体調がイマイチな今日この頃、トムはゴキゲンです。
4月の中旬からズーっと咳が続いている私。
気管支炎だったのですが炎症は治まりまして、
お医者さんによると変な音もしていないそうで
薬を出す程のものでもないという判断だったのですが、
ゴールデンウィークからまた頻繁に咳が出るため再度受診。
以前とちょっと違う薬を処方してもらいました。
先月出た薬とは相性が良くなかったらしく、
お腹回りに蕁麻疹のような湿疹がブワーっと出たのです。
薬を変えた今回は、違う所に湿疹出ました。
今度は頭部、あごや額も痒いのですわ。
うーーーーん、咳はかなり減ったけどカイカイがね~
早く治らんかしら(T-T)。
弥生の丘マルシェ終了

2016/05/04 (Wed)

昨日から始まった吉野ヶ里公園「弥生の丘マルシェ」
まぁードシャ降り、足元ビチャビチャ、下から冷えてくる
散々な初日でしたが、二日目はわざとらしいくらいの晴天で
公園のオープンと同時にワラワラとお客さんがいらして
沢山の方に革の刻印を体験していただきました。
おかげで昨日の諸々のマイナスを取り返しました。
画像はだるまを指差し笑ってらっしゃるお客さん(笑)
撮った画像を見直していたら指差してるのを発見しました。
はい、もう笑っていただければ幸いです。
今日はずーっとワークショップで忙しくしていたのですが
気づいたら琴奨菊優勝記念の藻玉フレームが売れていました。
私も大好きな作品でした。ありがとうございました~。
明日は私は参加しないのですが、
また別の刻印ワークショップを準備して
皆さまの起こしをお待ちしていますよ。
日焼け対策をしてお出掛けくださいね。
金運こだるまピアス

2016/05/02 (Mon)

ご無沙汰してました!
気管支炎でしばらく咳に悩まされて点滴していました。
その後お腹回りに湿疹が出てカイカイカイでございました。
やっと通常営業に戻りまして金運こだるまに取り組んでいます。
今月はなんだかバタバタします。
早速、明日と明後日は吉野ヶ里公園の芝生広場にて
弥生の丘マルシェに参加しますよ。
いつものだるまはちょっと置いといて、
革の刻印ワークショップをしちゃいます。
雨の予報なので、何とか覆したいと思います。
さて画像は金運こだるまピアスです。
春の大川木工まつりでウン◯のフレームをリクエストされ、
マジか⁉と思いながらウン◯を作っていたら
ピアスが欲しくなってしまい作りました。
ウン◯について教えたいとお考えの方でしたので、
いつになく真面目に丸めましたよ。
ゴールデンウィーク明けには仕上げたいですね~
というわけで、明日、明後日、暇でしょうがない方は
吉野ヶ里公園でいろんなワークショップをしてみるがよい。
素麺流しもあるってさ。
| HOME |