2017/02/27 (Mon)

#linecamera
2月26日というと226事件を思い出す私ですが、
父と母の結婚記念日でもあるんです。
よく辛抱しましたな~って親父はサッサとあの世にいきましたが
母はイロイロ忘れることが上手くなりまして
ムカつくこともありますが、まぁ元気でいてくれて感謝です。
そんな2月26日、またまた「恋ぼたる」で踊ってきました。
直売所や無料の足湯、温泉にレストランもある施設で
毎週末なにかしらお楽しみがある場所なんですね。
筑後広域公園を目指して来てくださるとよろしいかと。
まぁステージといっても段差も境目もないのですが(笑)
J's DANCEチーム、皆様に笑っていただきました。
この画像は学園天国ですな。Dream5バージョンです。
恋ダンスも踊ったのよ~子どもたちだけで踊ったりね。
最後はPPAPで変身して笑かして、っと。
変身というのは実はゴリラのマスクをかぶるんです。
前回ゴリラマスクをかぶって踊ったらやたらウケたので、
PPAPはゴリラになることになったんですよね。
そんで作って踊れるデブっつーか、そういう人になろうと思いました。
最初は緊張しましたが皆さんの笑顔を見ていたら楽しくてね。
またきっとお邪魔することになるとイイなぁ~(*´∀`)
2017/02/18 (Sat)

先月から熊本県八代のイベントが気になっている私、
スーパーで八代産の晩白柚に出会いました。
これは少々小ぶりですが大きいのは大人の頭ほどあります。
まず表面をピーラーでむいておいて、包丁で切り目を入れ、
20mmくらいの綿のような皮をむいたらやっと中味にたどり着く。
綿みたいな皮は友人が砂糖で煮てくれるって。
実はアッサリみずみずしくて美味しいのですよ。
熊本熊本ってさんざん言っときながら、来月は佐賀に参ります。
こちらも大好きな「さが*ひな市」です。
また近くなったらご案内しますね。
佐賀にちなんだ作品も作りますよ~(*´∀`)
2017/02/16 (Thu)

福岡県産のあまおうは本当に美味しいのですが、
今シーズンは熊本県産のいちごを選んでおります。
そして週に3日は食べる南関あげ。
味噌汁、鍋、うどん、そば、煮物、炒め物、何でもOK。
究極は南関あげとご飯があれば満足なのです。
微力ながら食べて応援しよりますと。
そして熊本方面のハンドメイドイベントを探しよります。
本当に熊本の皆さんに元気もらうんですよねぇ~(*´∀`)
↓の嬉野市へは2日間雪道に悲鳴をあげながら行きました。
手に取っていただいた皆様、スタッフの皆様、
唐草三姉妹の姉に妹、ちっごえんじぇるず達よ、
お疲れーーーーー❗ありがとうございました。
2017/02/09 (Thu)


今週末参加のイベント、楽しみにしているわけですが、
なんと雪の予報が出ておりますよ~(*´∀`)
バレンタインデー直前ですので革のキーホルダーに
刻印のサービスをする予定ですが、どうなることやら。
会場までたどり着けるのか、そして帰ってこれるのか、
イロイロ心配っちゃ心配なんですが~行くのである。
唐草三姉妹をどうぞよろしくお願いします~
2017/02/01 (Wed)

前回の記事で丸めていた粘土はスプーンに接着しレジンを流し込み
カラフルな革と合わせてキーホルダーになりました。
ホックを付けたので、ベルトに通していただくことも出来ますよ。
まずは委託先へ、それからイベントに持って行きます。