fc2ブログ
2019 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2019 04

楠の杜手づくり市終了~~~

kage

2019/03/18 (Mon)

佐賀城下 楠の杜手づくり市 無事終了しました~と言いたいところですが(笑)
多少の難ありで終了しました。 全く心配していただくような「難」ではございませんよ。
唐草姉妹テント
龍造寺天満宮の一番奥にテントを構えました。
お天気の心配はなかったので什器フル装備の凄い荷物になりました。
唐草姉妹敷地内に収まらずチョビっとはみ出てしまいましたスンマセン。
作家仲間の「木もれび」さんにお借りしたテントは日よけもついている優れもの。
本当に助かりました。ありがとね~~~
初めての場所ではありますが、以前も佐賀市内のイベントには出ていたので
「お久しぶりですね」と言ってくださるお客様もチラホラいらっしゃって調子コク我ら。
昨日までの緊張は何だった?とめっちゃリラックスできました。有り難いことですね~。
懇親会
はい、こちら懇親会が行われた老舗旅館の「あけぼの」さんのお料理~
主催者様の挨拶、出展者代表の乾杯の挨拶で立食パーリーの始まりです。
内気で外股の唐草姉妹は広間の一番端で静かにいただいておりました。
そこで出展者の自己紹介タイム~~~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪~~~
出展者名のあいうえお順に中央に出てマイクを使ってご挨拶をするわけです。
皆様とても礼儀正しくスマートにご挨拶されており、フムフムあんな感じにしゃべればいいのね...
そして唐草姉妹の番、いつものようにリラックスして「皆様ごきげんよう~~~唐草姉妹です!」
なぜか皆さんのツボにはまってしまったようで、ドッカーンうけました。
その後2人の担当など本当に普通の自己紹介をしたのですが、ドッカンドッカンうける。
アタシなんかオモシロイこと言った?と姉(チュリチュリさん※他人です)に聞くも
「いんや普通」。「そうだよね~」皆さんきっとアルコールが入ってるから何を言ってもうけたのね~
ところが、二日目の出展者さんやスタッフの皆さんの眼差しが明らかに違いまして、
「昨日は面白い漫才ありがとうございます」「昨日は楽しかった~」などなど声をかけられる。
なぜに!?アタシらの普通はもしかしたら普通ではないのか?と思う二日目なのでした。
オオサンショウウオ
そしてそして、満を持してこの方の登場!数年前からお買い上げいただいているのに
名前も知らない両生類好きのお客様(笑)がオオサンショウウオを連れて来てくださいました。
バッグを置いてもオオサンショウウオが倒れないように工夫して下さって、
行く先々で「唐草姉妹さんの」と宣伝してくださるんですよ~~~本当有り難い。
なにげに課題も与えてくださるお客様で「そうか、そうか、そうだよね~、よっしゃーーー」と
次の作品づくりに反映させる気持ちが湧き上がってきました。
初めて参加した「楠の杜手づくり市」は一生ものの逸品との一期一会を大切にする場、
「ユニマテさが」さんの心意気が隅々にまで感じられるイベントでした。
また来年も出展させていただけるように唐草姉妹は精進努力してまいります!マジでーーー!!

あ、冒頭の多少の難とは、姉妹それぞれ転んでしまったということ(笑)
大人になって転ぶとビックリするね!そして痛みは後からくるね!(爆)