出来ることをする。

2020/03/31 (Tue)
「志村けんが死んだ!」って、グループラインで回ってきた昨日の朝、いつもより長くトイレにいた私はすぐに「スッキリ」を見たわけです。
そしたらハリセンボンの春奈ちゃんが号泣してて、思わずもらい泣きよ~
ドリフの8時だよ全員集合で育った世代ですから、
遠い会ったこともない親戚のおじちゃんが亡くなった感じです。泣いた・・・
さて、ちょっと前からお世話になっている山鹿市の豊前街道さくら湯近くの「藍椿」さん。
こんなご時世にお客様が来てくださるようで、ありがたいことでございます。
それも辛子蓮根のポーチをお買い上げくださるというマニアっぷり(笑)
さて、近頃なんも作れておりません。それはなぜか!?全てドコモが原因です。
30ギガで契約したはずが、なぜか60ギガ使えるわけよ。
乗り換えさせようという作戦なんだなきっと、60ギガって使い切るのも難しい量
動画だの漫画だの見まくりですもの。コロナでお出かけもできないしね。
そんで良く見ているのが中国で畑作ったり、木の実を取ったり、魚取ったり、
なんだかんだして、鶏だの豚を料理する動画。ダラダラ見てる(笑)
金色の革で作った前方後円墳のキーホルダー、限定3個。
たぶん秋か冬にはお披露目できるでしょう。

もう驚かない・

2020/03/25 (Wed)
すっげー楽しみにしていた4月11,12日の大川木工祭りが新型コロナウィルス拡大防止のために中止になり、
自動的に同時開催される九州クリエイターズマーケットも中止。
オリンピックも延期決定ってんだから仕方ない。
逆にこんな状況でイベントを決行する方が大川の評判を落とすわ。
首都封鎖とか、公共交通機関完全停止とかマジで止めてや~
豊前街道 古布屋 藍椿さん

2020/03/22 (Sun)
何度も言っていますがコロナウィルスのおかげでイベントの中止が続き唐草姉妹でお出かけする機会がめっきり減っておりましたが、
昨日は久しぶりに姉妹揃って山鹿市へ納品に行ってまいりました。
先ずは腹ごしらえ、山鹿市豊前街道無料駐車場に停めてメトロカフェへ。
なんやオシャレなランチを注文、画像が無いところが痛恨のアラフィフ、
写真撮るぞーとスマフォを準備していたのに、撮る前に食べてしもたわ。
ほんで山鹿市のペットヒーリングサロン「ロワゾーブルー」さんへ納品に~
ってお宅の前に行ったらば、既にお客様がいらっしゃって、なんか見た顔???
なんと北九州から新作の納品を待ち構えて来てくださったストーカーを公言するN様。
もうサプライズが過ぎるわ~。ご来店ありがとうございます!!
無事に納品を終え、存分にお買い上げいただいたことでしょう。
そして、もう一つの納品先、っていうか初めて行っていきなり納品するパターンの
古布屋「藍椿」さん。さくら湯から大きい川に向かって豊前街道を進んで左側。
これまた画像を取り忘れるという痛恨のアラフィフ(笑)もうお約束です。
藍椿さんのインスタグラムに飛びます→インスタグラム
そこに唐草姉妹別々に棚をお借りしましたので、是非ご覧ください。

やや下の方の棚ですが、しゃがみ込んでガッツリご覧いただけると嬉しいです。
姉は上の方、店内にもアチコチにぶら下げてもらったので見つけてね。
納品が終わって我々大変気分がよくなりまして、3号線に出てすぐに糖分補給しました。
お菓子の「紅梅」が製造販売する「誉の陣太鼓」という和菓子があるんですけども、
餡子の中に餅(ぎゅうひか?)が入った私にはけっこうボリューミーなものなんですよね。
ソフトクリームに陣太鼓を練りこんだという幟旗に目が釘付け(笑)。そりゃあ食べるさ。

私あまりソフトクリームを好んで食べないのですが、これはまた食べたいかも。
けっこうガツンとくるものがありました。ワンコインではありますが安価ではない。
しかし、これは納得のお味でございました~。
菊池にある本店には陣太鼓バーガーってのもあるそうですよ。
そんなこんなで、山鹿市に2軒目の委託先が出来て嬉しい一日でした。
なんちゃない休日

2020/03/20 (Fri)
春分の日です。戒厳令が発令された国もあるっちゅうじゃないですか。新型コロナウィルスは免疫力の低い人や持病がある人には生命の危機。
ウィルス撒き散らしてやるって言ってたオッサンは発言通り撒き散らして
自分も死んでいったという、あの世で裁かれていることと思います。
さて、先が見えない世の中にこんな物を買ってしまいました。

フードドライヤーですぞ。これでゴーヤチップスを作りたいんです~
天日干しをすればいいんですけど、我が家には野生動物が来ますし、
黄砂だの花粉だの飛んで来て、くっついたらイヤですもの。
日本でも戒厳令が発令されたらヒマでしょうがなくなると思うので
イロイロ買って試したいと思います。
地味に生きてます。

2020/03/11 (Wed)
コロナウィルスの影響で4月のイベントまで危ぶまれている昨今、生活が地味です。なんやかんや作ってはいますが、どこそこのイベントに持って行くぞーーー!
っていう目的がないから、何を作っていいもんやら分からずに地味に過ごしております。
取り合えず気持ちだけでも元気になるように「金太郎」

おにぎりを握る感じで粘土を丸めて、お尻の線を入れた部分が唯一のこだわり。
「カワイイやないかーい」と自画自賛しております。
そんで頂き物、保存食用のパンでございますな。

モッソモソ食べんといけません。水分必須です。モグモグじゃなくてモッソモソ。
そんでも保存食でこんなん食べられるのは幸せではないでしょうか。美味しくなくはないよ。
さてプリンです。硬めのプリンが好きで、だいたいこんな食べ方をします。

まず真ん中を掘るわけです。そっから周りを食べていきます。
ひっくり返ってるプリンは一番上にカラメルがありますけど、カップのは逆でしょ。
カラメルが一番下にあるので、掘って食べるんですね~。
なんちゃないこだわりでした。
個人的にかなり肩入れしている熊本県の山鹿市ですが、更に肩入れしようと計画中です。
来週、ちょっくらちょいと唐草姉妹でお出かけしちゃうよ。待ってろ山鹿!
そして、東日本大震災から9年。忘れませんとも。皆さんの安寧をお祈りしております。
スクリーンショット

2020/03/05 (Thu)

スマフォの画面、こういうのチョット嬉しかったりするんです。
ぞろ目とか12:34とか見ると何故かオホッって思う。
さて、新型コロナウイルスですよ。
インフルエンザに比べたら致死率低いっつーの。
インフルエンザだって毎年新型が出てるんですがね。
ウィルスが目に見えたら、避けたり除菌スプレーしたり出来るんですが、
なんせ目に見えないからイロイロ大変なことになっています。
とにかく石けんつけて手を洗うこととツバ飛ばさんように
飛ばされんようにマスクすることですかね。
マスクも無いけどトイレットペーパーも無いですね~
我が家は騒動前に一提げ買っていましたが、
熊本の友人はドコに行っても無い!とスッカラカンの商品棚画像を送って来ました。
それでランチがてらトイレットペーパーとティッシュペーパーを配達したわけですが、
これから花粉症の方も辛くなってくるでしょうし、
私なんか万年お腹緩めなのでストックがないと心配です。
いつでも買える状態が当たり前になっていたので、
店頭に無いっていう状態は早く改善されたらいいなと思います。
2月末に1つ、3月は3つ、4月も1つのイベントが中止になってヤル気が………
今は地味に作るしかないですね。
Bamboo Village

2020/03/01 (Sun)

2月最終日、熊本市弓削の竹林にある雑貨カフェBamboo Villageへ
唐草姉妹熊本支部の2人とお食事しました。
食事の方は野菜がメインで全てが優しいお味。
特にのっぺ汁が気に入りましてございます。
雑貨も30~40人以上の作家さんが委託しているようで
ついつい長居してしまうお店でございました。
グーグルナビに誘導してもらい、ガーーーっと坂を登るのは想定外。
坂を下りる時もドキドキしました(笑)
タヌキ先輩が見守ってくれるので無事でしたよ。
その後、山鹿市のペットヒーリングサロン「ロワゾーブルー」さんへ納品。
猫神様に布マスクを沢山納品しましたよ。
皆様お出かけを控えてらっしゃるようですが、良かったら手に取って見てくださいね。
コロナウィルスの影響で出展予定だったイベントは中止あるいは延期。
先が見えない事態に主催者さんには苦渋の決断となったでしょう。
準備が進んでいればいるほどお金も手間もかかりますものね。
あのイベントから拡散した!なんて事態は避けたいでしょうし、
私も自分が感染したかも?拡散したかも?なんて心配するのは本意ではござらん。
というわけで、しばらくは静かな日常を送ることになりそうですが、
ネチネチと笑えるモノを作っていきたいと思います。
| HOME |