なんだバカ野郎

2020/04/13 (Mon)
新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんですが、アタシは「なんだバカ野郎」でキーボード担当の荒井注さんが好きだ!
その上、荒井注さんにそっくりだった二代目豊山さんが好きだ!!
あ、豊山はお相撲さんです。記憶の中では荒井注さんと同じ顔・・・(陳謝)
で、本題ですが(笑)。近頃マスク屋さんと化している私。
「マスクは衣装。笑かさずしてなんとする!」がモットーです。
どんな方が私が縫ったマスクを着けてくださるのか見当もつきませんが、
楽しい気分で着けてくれたらいいな~と思っております。
というわけで近々納品の2点

なんか西洋の七不思議的な本にありそうな挿絵風のタコ。
あたし、このタコのブラウス作ってもらって着てるよ(笑)
反対側は久留米絣を使用しております。すっごい好き。作者イチオシ。

そしてこれ、前にこの布でガマ口を作ったのですが、今回はマスク。
ウィルスを睨みつけて撃退することを期待して作りました。
色違いの布もあるので、追加納品を予定しております。

半分だるま、半分久留米絣のマスク着用「なんだバカ野郎」風のアタシ。
前に作ったのは布の厚みがあったので、間に入れるガーゼを1枚にしていました。
これも1枚で作ってみたらチョット頼りなかったので、自分用にして、
この後はガーゼを2枚ずつ入れて縫っております。
多少ワイドなアタクシが着用してこのサイズですから、
普通サイズの方なら顔の半分以上はスッポリ隠れるので、
一番してはいけない「顔を触る」ことも避けられるのではと思いますよ。
福岡県民は緊急事態宣言により県境を超えての移動は自粛すべしとされていますので、
委託先には郵送しております。よろしかったらどうぞ山鹿市豊後街道沿いの
古布屋「藍椿」さんでご覧ください。青い字をクリックするとFacebookに飛ぶよ。
XXLサイズ

2020/04/06 (Mon)
新型コロナウィルスの影響でマスクが品薄になっています。元々布でマスクを作っていた作家さんは作りまくっているようで
アタシに関しては自分用に型紙作って縫ってみたら、
けっこうフィットして意外とイイわぁ~ってことで
そんなら久留米絣で作ってみましょうとチクチク手縫いして
本日めでたく委託先に郵送する運びとなりました。
それが以下の3枚。



久留米絣と椿、久留米絣の蝶、そして富士山。
どれも縁を刺し子で押さえてます。
ちゃんと手も作業台も除菌して、縫い終わったら除菌スプレーをして、
出窓で紫外線にあてて乾かしてからラッピングしてますよ。
マスクゴムも売り切れているので、
髪を結ぶ輪になっているゴムをそのまま使っており、調節不可
サイズ展開なし、XXLサイズしかありません。
興味あるわ~って方は山鹿市さくら湯近く豊前街道沿いの「藍椿」さんへ!
| HOME |