fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

毎度ご無沙汰しております。

kage

2021/11/28 (Sun)

えーーーっと、アタクシの身の回り、イロイロありまして、
ブログの更新がなかなか出来ずにおりました。
もとからマメには更新していませんでしたし、作ってなかったしで更に遅れた次第です。
1つは母が入院しており、コロナ云々で面会もできない中で手術を受け、
来月には転院せねばならぬので、それに関してケアマネージャーさんに相談したり、
そんな中、仕事の方では出版関係の段取りがイロイロ立て込んで、
家で仕事をしているため夜も仕事できるもんだから、
印刷所に渡してしまうまでモノ作りは封印しておりました。
で、無事にやりとげモノづくりを再開し紹介できるまでになりましたので、
イベント予告と作品を見ていただこうと思いますですハイ。

まず毎度この時期にお知らせするイベントはというと
グランメッセ熊本で開催される「手づくりフェア」です。
1月15日16日の二日間、広い展示会場に県内外から集まった100を超える作家が出展します。
コロナウィルス感染予防の為、今年もワークショップブースはありませんが、
年に一度の、それも年の初めの一大イベントなので自ずとメッチャ気合が入ります。
というわけで、ご覧ください。
まんまると富士山だるま
まあ、いつものだるまではあるのですが、コレに
おみくじ付きだるま
アタクシ特製のなんちゃっておみくじを付けて、
ケース入りだるま
けっこう、そこそこな数を作ってしまいました~。
ですのでどうぞ運試しにお買い求めください。

そして、昨年からわりとハマって作っている古墳もの
オブサン古墳天然石ブローチ
これは山鹿市の「オブサン古墳」の形をアルミワイヤーで作り、
天然石をブリブリ入れてレジンで固めたブローチです。
一目見て「オブサン古墳」と気づいた人はかなりの古墳マニアを思われます(笑)。

そしてそして、いつものホントにいつものだるまのフレームもありますよ。
いつもの石粉粘土フレーム
これは石粉粘土を丸めて着色しております。
サイズが小さいのでありこちチョコチョコ置いていただけますよ~

というわけで、全力投球とまではいきませんが、ほぼ全力投球で準備しています。
マスク必須ではありますが、皆様と再会できたら嬉しいです。
どうぞ来年1月、グランメッセ熊本でお会いしましょう。

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック