豆本ワークショップ

2012/04/22 (Sun)

今日は3月うさぎさんへ「はったい麺」を食べに行きました。
っつーか納品&引き取りを兼ねて、大盛はったい麺を食べた

私の顔を見て「大盛?」と聞いてくれるのは嬉しくなくはない。
久しぶりで美味しかったな~~~
それからオープンセサミさんで豆本のワークショップ~♪
何を隠そう私は、二十代後半に短い期間でしたが
パッケージデザインをしていて、箱の図面もひいていました。
ですから、紙を切ったり貼ったりは嫌いじゃないのです。
教えていただいたのは小人堂さん。
キャラメルBOXとハードカバーの二種類、
小人堂さんが準備万端、材料も道具も揃えて下さってて、
スムーズに作り上げることができました。
毎月第3日曜日の午後1時から大宰府館で豆本教室あるそうです。
オープンセサミさんは豆本を中心に小さな雑貨が沢山あります。
私も小さい作品を置かせてもらっていますよ。
その豆本&ぷち雑貨が西鉄二日市駅前のマセドカフェで見られる
「おでかけセサミ」が5月8日~20日まで開催されますよ。
19日の6時からは豆本教室も開催してくださるそうです。
約2時間で本格的なハードカバーの本と、キャラメルBOX、
そしてご希望に応じて、もう1種類!ですって~
二日市駅前のキッチンカフェMasedoさんには
胡麻サイズのだるまピアスや、米サイズのだるまブックマーク
ピアスやネックレスも持って行ってもらいますよ。
是非お手にとってご覧ください。
私も会期中にコッソリ見に行きまーす。
真ん丸続行≪ | HOME | ≫ちくわパンって(*_*)
この記事へのコメント

てきぱきと!
いつも思うけれど、ぼよよんさんはすごいです。
仕事にも行ってるのに製作+イベント+お出かけ
どうしてそんなにこなせるのか・・・
そんけ~してます
Posted at 18:36:56 2012/04/23 by little deer
この記事へのコメント

little deerさんへ
そんなことないよ~。
仕事はパートタイムだし家事してないもの。
little deerさんの方が、一人何役もやってるよ。
いつもお世話になってます!
Posted at 21:19:15 2012/04/23 by ぼよよん
この記事へのコメント

No title
先日はお疲れ様でした。
遠くからありがとうございました。
お持ち帰りの豆本はいかがですか?
我が家のはまだ重石の下です。
オープンセサミの紹介もありがとうございます。
また遊びにいらしてくださいませ。
Posted at 19:42:19 2012/04/25 by ごまままご
この記事へのコメント

ごまままごさんへ
こちらこそお世話になりました。
私は我慢できず翌日には開封して
撫でまわしました。
また是非お邪魔させていただきますね。
マセドさんの会期中に偵察に行きます。
Posted at 20:21:20 2012/04/25 by ぼよよん
この記事へのコメント

あららっ!
masedoさんとつながりが!?
私もいつだったか、スペースをお借りして展示させていただいた事があるんですよ!
福岡に帰ったらまた行きたいです(^^)
Posted at 19:31:27 2012/04/29 by
この記事へのコメント

あららっ!様
うふふ、お名前がないけど、なんとなく見当がつくような・・・
どちら様かしら~~~♪
不思議とあっちこっちで繋がってますよね。
Masedoさんと聞いてもわからなかったけど、
二日市のカフェと聞いてモフモフにゃんこを思いだしましたよ。
体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね~~~
Posted at 10:39:30 2012/05/01 by ぼよよん
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
真ん丸続行≪ | HOME | ≫ちくわパンって(*_*)